日刊オバちゃん白書 --婆ウォッチングのミラーサイトでござる--
* いんふぉめ〜しょん *
2001.3.18〜 四半世紀も続くなんて、誰が予想したでしょう

忙しいこともある 2025年10月31日(金)



時給ナンボで働いていますんで、
あまりにもヒマで手持ち無沙汰だと、
「待つのも仕事のうち」などと思うしかない。
が、今日は違った。
すんごくシゴトシターっていう気になった。
したがって、手仕事はさっぱり進まない。
fc2blog_202510312316385e9.jpg

明日はもうちょっと余裕があるといいなあ。

これ、美味しい。
fc2blog_20251031231532505.jpg

お天気が荒れ気味で、ちょっと頭が重いかも。
オシゴトだからどのみち外出はしないので、
あったかいもの飲んでゆったり過ごせたらいいかな。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





いろいろめでたい 2025年10月30日(木)



設定もろもろ、それはそれは時間がかかっている。
それというのも、私が「待てないヤツ」だからで、
待たずにタップしたり戻ったりするもんだから、
エラーにもなるわけだー・・・よね。

とはいえ、必要なアプリは着々と取り込み中。
メルカリにも無事にログインすることができた。
発送もできて、ほっと胸をなで下ろしている。

今日は購入時に自動的についていたオプションを
これ要らない、こっちも要らん、という契約内容の変更。
月末までにやっとかないと、11月分が高くなっちゃうからね。

新しいガチャを見つけた。
羽根を広げようとしているハシビロ先生。
fc2blog_2025103023073853a.jpg

 *---*---*---*---*---*---*---*

あいぽん、あいぱっど、設定わちゃわちゃで
ここ数日、インスタ投稿ができていない。
使い慣れた動画編集アプリを取ってからじゃないとね。

そんな中でも、2時間前後のピアノ練習時間は確保。
練習ありき、練習最優先の日常生活なので、
月イチ女子会だけを例外として、
なんなら上京したときでも、夕方には帰宅して弾く。

ここ2、3日は、ショパンのスケルツォ1番を
思い出し練習しているところ。
スケルツォって、若い人の曲っていうイメージだけど
ば・ばーだって弾きたいわけですよ。
4曲あるうち、この1曲しか習わなかったしさ。

 *---*---*---*---*---*---*---*

夏の合宿で、ぺけ様が一泊なら「だいじょーぶ」とわかり、
味を占めたので、年に何回か宿泊を伴う外出をしたい。
でもそれ、Labo関連にしておきたいので、
来年のイベントが決まったらー、の話だ。
差し当たり、修了式には打ち上げも含めて出席するんで、
そんときはどっか安いビジホに宿泊の予定。
(駅たびコンシェルジュで探してもらお)

あと、あと、さっき、大人の休日倶楽部パスをポチった。
とりあえずは切符だけ、指定席はこれから考える、と。
冬の生地を買わなくちゃだからさー
ハシビロ・マヌル・イリエワニにも会いたいし。

遊ぶためにも稼がねば。
明日・明後日、連勤だぜ。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





困っタネー 2025年10月29日(水)



急遽決まった早朝シゴトは
途中マイクロスリープがあったりしつつも、
なんとか終えることができた(やれやれ)

待機時間はそれなりにありまして、
久しぶりにネコ様柄で。
fc2blog_2025102923352736a.jpg

着替えて次はボウリング。
2ゲームで力尽き、あとはボロッボロだった。

スマホの設定もろもろを進めなくちゃならん。
何からやるかなーと考えていたところに、
メルカリから「売れたよ」っていう通知があった。
こりゃ大変だ、優先的に設定しなくちゃ。

っと思ったら、控えてあったはずのIDとパスで入れない。
再設定したいのにやたらと時間がかかり、
時間切れって言われる・・・の繰り返し。
寝不足ヘロヘロで、どっか何か間違えているだけかもね。
明日もっかいチャレンジするしかない。
どうしても〜のときはサポートに電話かな。

こういうことがあるから、アプリやサイト、
それぞれの再設定に必要な情報は
一元的に控えておいて困らないようにしなくては。
IDとパスは一覧にしてあったのだが、
機種変にあたって、それだけじゃ不足だった。
少々時間がかかるかもしれないけれど、
やるなら「今でしょ」

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





5ミリぐらいわかってきた 2025年10月28日(火)



盛岡市内は、至る所でクマさんの目撃がある。
地方銀行本店の地下駐車場に入り込んだってのは
さすがに驚いたし呆れた。
岩手大学の構内にも出たとのこと。
実家から徒歩5分ってことを考えると、
ざわざわーっと寒気が走る。

そんな中、今日は月に数回の事務所ワーク。
玄関ドアを開けてから車に乗り込むまでの30秒、
車を降りてから玄関ドアを閉めるまでの30秒。
ここさえ凌ぐことができたら命は保障されるね、たぶん。

必要なアプリを取り込んで設定し直す作業は続行。
頻度が高いか低いかということよりも、
「明日使うかもしれないアプリ」を先に入れないと。

ボウリングの後でモスバーガーに行くかもしれない、
いや、びっくりドンキーかもしれない、
そういうところが優先となるわけよ。

ちなみに今日は、オシゴト終わりに
無印のお店に立ち寄った。
(無印週間ですもんねえ)
つまり、無印アプリは昨夜のうちに設定OK。
ってな具合である。

あいぽんから初めてスクショを使い、
あいぽんで初めてブログに写真を送った。
fc2blog_20251028220921fd7.jpg

こうしてチビっとずつ、わかっていくのよねえ。

 *---*---*---*---*---*---*---*

事務所を出たところで、お仕事リーダさんに遭遇。
どうも、待ち構えていたらしい(出待ちとは違うかな)
「明日の早朝なんですけどー(チラッチラッ)」

察しましたですよ。
「あー、はい、やります」

ってことで、できるだけ早く寝ないとな。
高速入浴の術!

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 
 





おべんきょしますー 2025年10月27日(月)



使いながら少しずつわかってゆく、なんていう
悠長なことは言っていられないのである。
今や、生活の多くの場面でスマホアプリは必須。
引き継ぎのしかたがアプリによって違うことにも、
今回いやというほど悩まされている。

オシゴトの合間に勉強しとこうかと思って、
スマホとタブレット、両方の教科書wwを購入した。


今一番困っているのは、画像編集。
前のアプリが使いやすくて、同じのを探しているのだが
どうやらXperiaに最初から入っているアプリだったようで。

 *---*---*---*---*---*---*---*

頭が「初冠雪」な状態になったので、
本日、ヘアカラーしてきた。
担当美容師は投げ友で、
私に日程を合わせてきたもう一人と一緒に
ランランランチと盛大なお喋り。
いつの間にかザーザーの雨降りとなっていた。
この雨が山で雪になっていると思うと、
雨上がりの冷え込みが恐ろしくてならない。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





でびぅ〜 2025年10月26日(日)



スマホとタブレット、同時に機種変してきた。

あいぽんデビューだぜ。
2025102622330370b.jpg

あいぱっどデビューだぜ。
202510262247101fc.jpg

いままで指をくわえて見ているしかなかった、
あんなソフトこんなソフトが、やっとわが手に。

しかしアレですね、
右ハンドルの車から左ハンドルの車に乗り換えた感じで、
何がどこにあるのか、さっぱりわかんなくて、
旧スマホで「あいぽんの使い方」を
ぐーぐる先生に教えて貰っているところである。

スマホのタブレットも壊れたわけじゃないので、
Wi-Fi接続さえできれば、普通に使えちゃう。

いろいろな支払いができるように、
関連アプリを真っ先に落とすべきなんだろうが、
あいぽんもあいぱっども、まずDLしたのは
「なめこ各種」と「LINE」だった。

まあ、そのうち、慣れるでしょ。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





アレンジ開始 2025年10月25日(土)



ほんのお遊びではあるのだけれど、
どうせなら真剣に遊んでみようかと。
2025102523531088b.jpg

アレンジを始めて、今のところは
「脳内妄想を音にしたら成立するかどうか」
っていう段階なので、まだなんとも言えない。
企画そのものがポシャる可能性もある。
ただ、今回の「やってみっかな」が
来年以降の自分の音楽ライフの一環として
いい感じに回っていったらいいなあと思う。

さて、吉と出るか凶と出るか。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





手仕事はかどるー 2025年10月24日(金)



昨日今日と連勤だったものですから。
20251024224701da7.jpg

待ち時間に手縫いでちくちく。
マチを縫うのはミシンが強力なので一旦保留にし、
今日になっての仕上げとなった。
20251024224723ff8.jpg

さらに今日はやけにヒマだったんで、
こちらもできちゃったよー
20251024224748927.jpg

クリスマス生地はもうなくなったかな。
セットにならない○が残っているかも知れない。

次に作りたいものもあるし、布の消費を進めたいし、
とはいえなんだかんだ仕事はあるし、
やけに疲れやすくなってきたこともあるし、
1日にやれることは格段に減ってきたなあ。

今日のオシゴトのときに、隣県に住む同僚さんから
 「クマのニュース見てますよ、たいへんですね」
 「盛岡は川の街なもので、川沿いに来ますよね」
 「こちらでもね、被害が出てますし」
 「リモートワークで助かった、マジで」
 「ですねー、ところで畑はそろそろ終わりですか」
 「実は、アレルギーが強く出たんでリタイアしまして」
ってな感じのやりとりで、同僚さんもそこそこな「お年頃」なので
いろいろあるよねお互いにってなことで労り合ったのだった。

クマがマジヤバいよー
今日も夜にパトカーが近所に来ていて
「クマの出没報告があるし、気をつけーや」(意訳)
みたいなこと言って回ってたな。
怖〜〜〜

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





♪ Over The Rainbow 2025年10月23日(木)



MusicLabo月例、オンライン発表会10月分が終了。
例によって、「弾けるアレンジ」で臨もうと奮闘した。
練習してみた結果、弾けねぇ〜となった部分は
情け容赦なくぶった切って簡単なフレーズに書き直した。
弾いてみて「弾ける」となったフレーズしか
音符にしなかったっていうほうが正確かな。



こういうアレンジって、そのときそのときで
「こっちのほうがいい」って変わってゆくものなので、
現時点のベスト、という前置きがつく。
来年またこの曲をイチからアレンジしたら、
きっとまるっきり違うものになるでしょうね。
そうなるように、私自身、積み上げるものがないとね。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





秋のホール練 2025年10月22日(水)



田園ホールのピアノキャンペーンは
ピアノを1台しか出さない仕様になってしまった。
(な〜ぜ〜だ〜〜〜)
20251022230446e84.jpg

加えて、利用できる日が極端に少なくなり、
(一般のホール利用が増えたってことでしょう)
今日、2時間を確保するのがやっとだった。
例年2〜3回、多いときは5回も弾いていたのになあ。

運営上のなにかがあるんでしょうから、
文句を言っても仕方がない。
利用後アンケートには「是非通年で」と書いておいた。

どうせ1台なんだったら、スタインウェイではなく
ベーゼンドルファーを置いて欲しかったなあ。
20251022230528c3b.jpg

スタインウェイ1台ってことがわかっていたから、
バッハを持って行かなかったんだよね。
おかげでショパンをみっちり練習できた。

来月はお仲間たちと別の小規模な会場で
弾き合い会(部活〜)を予定している。
かしましく喋り倒す会になるんだろうね。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





岩手山に初冠雪 2025年10月21日(火)



とはいえリモートワークだったんで、山の写真はなし。
山に雪が降るほどの寒さにつき、
昨夜からファンヒーターを稼働している。
スイッチオンにしたときの表示が12℃とか、もう冬っすね。

クリスマスもじわじわと近づいている、と。
(その前にハロウィーンだけど、まだ馴染まない)

クリスマス柄はこういう小物用に裁断したものが
あとちょっぴり残っているだけで、あとがない。
20251021223653cf4.jpg

年内にもっかい上京するかもしれないので、
そのときに「安かったら」購入を考えるかな??
けど、今ある布をどんどんカタチにするのが先決だ。
壁一面の収納が布だけでいっぱいになりそうで怖い。

 *---*---*---*---*---*---*---*

ショパコンが終わり、寝不足の日々に終止符が打たれた。
エリック・ルーが一位だったのは嬉しいし、
桑原志織さんが4位、ヴィンセント・オンが5位も嬉しい。

ほとんど全員のファイナルを視聴して、
自分の世界があり、それを表現できる人は強いなと思った。
パフォーマンスに偏る風潮を疑問視する声もあるけれど、
演奏に反映されているならいいんじゃない? 
誰も見ていなくても、私だって多少はやるもん。
休符が見えるように、ぐらいのことは。

 *---*---*---*---*---*---*---*

そういや明日はホールを予約していたんだった。
どうしよう、曲数が少なすぎて、
2時間マジ練するしかない感じ〜〜
(そうしましょったらそうしましょ)

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





1か月前倒し 2025年10月20日(月)



例年、11月下旬と決めていたインフル予防接種。
今年は流行が早いとのことで、
知人友人がそれそれっと接種を受けているというんで、
年末年始にかけてぜってー罹患したくない私、
いっそいで予約取って打ってきた。
2025102023083387b.jpg

盛岡市はコーレーシャに手厚い補助があり、
「ちょっとお高めのランチ」程度の金額。

11:00の予約で待ち時間もほとんどなく、
終わって車に乗ったのは11:05だった。
いっくらなんでも早いなあ、と思い、
かねてから気になっていたことを相談しに、
某携帯ショップへ赴いた。

今のスマホとタブレット、
ぜーんぜん壊れてないんだけど、
スマホは6年、タブレットは7年もの。
とっくにサポート終了しているし、
タブレットなんか、OSが古いために
ツイキャスを見られないんだよねえ。
(しかたなくパソコン前に正座して配信を視聴)

今すぐじゃないかも知れませんがと前置きして、
キャリア変更するとして〜〜とか、
タブレットもセットで変えるとして〜〜とか、
まあ、懇切丁寧な説明をいただきましてですね。
これは今年の誕プレに決定であるな、と。

キャリアメールが使えなくなるので、
そこらへんの手続きも必要になる。
来週、買い換えを決めたので〜〜(^_^)v
1週間でどこまで手続きできるか。
あれこれ調べて、できるだけ自分でやりたい。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





のーんびーり 2025年10月19日(日)



なーんの予定も入っていない日曜日。
一歩も外に出ないぞーと決心し、
ちまちまと手を動かす。
手を、というより足を、だな(ミシンのコントローラー)
202510192316416f4.jpg

バイアステープを一気に縫いつけ、
次のリモートワークに備える。

こちらは、昨日のプレゼント交換で入手。
(いくつか食べちゃった−)
20251019224624854.jpg

近場でクマさんの目撃情報があり、
外に出ない選択をしたのは正しかったな、と。
でも明日はインフル予防接種の予約してんのよねえ。
車に乗るまで、降りてから玄関までの
それぞれ30秒をなんとか無事に過ごせれば!

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





お忙し・・・くない 2025年10月18日(土)



朝からずーーーっとパソコンの前。
待ち時間がそれなりにあったため、
これこのとおり。
20251018222709aa4.jpg

ワールドフェイマスなねずみ柄が使われているため、
商用にはできませんで、これは友人へのプレゼント。

こちらは、いい加減ショップに上げたらどうかね? という
クリスマス柄シリーズ(でもまだある)
202510182235317fb.jpg

夕方からは、ボウリング女子会(誕生会)だった。
物価が高くなったことをコーヒーの値段で実感するなど
アンタらほんとに主婦なんスか? っていうような
ちょーっとズレた会話があったり、
3世代女子でハコダテに行ってきたメンバーの
くっそ羨ましい自慢土産話を聞いたり。

イーハトーブ地方は来週からグッと冷え込むらしい。
朝の最低気温が1℃、とな?
エアコンじゃあ間に合わないな。
ファンヒーターに灯油を入れて試運転しとかんと。

ちなみに寝るときのパジャマはとっくにフリースである。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





こりゃおもろい 2025年10月17日(金)



こげなカワイラシーものをいただいた。
中身は白くコーティングされたチョコ。
2025101722132142a.jpg

パッケージにネコ様の柄がプリントされている。
白ネコ黒ネコ三毛ハチワレ・・・
あらまあ、なぜかヒョウ柄も。
製造元が大阪とのことで、
「なるほどー」と納得できたのだった。

 *---*---*---*---*---*---*---*

ショパコンが大詰め、
個人的に「この人は」と思っている桑原さんが
見事、最終ラウンドに残り、嬉しい限りである。
余裕があって豊かな表現、やりすぎないパフォーマンス。
是非、入賞して頂きたいですなあ。

牛田さんが残念だったのは、
もしや時間オーバー?
コンチェルト、聴いてみたかったけどなあ。
ぜーんぶ終わって採点が公になればわかるか。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





大量の布をどうするか問題 2025年10月16日(木)



次に作るもののために、布整理をした。
大きさ別に分けていたのだったが、
布選びに時間がかかることに気づいたため。

まずオックス生地を分ける。
オックス以外を柄で分ける。
これでずいぶん選びやすくなるはず・・・
やってみて不具合があればまた直すし。

それよりも、
「使うかな・・・」
「使わない気がする・・・」
「使う場面が思い浮かばない」

っていうような布、結構あるんだ。
そろそろ処分しようかね。

 *---*---*---*---*---*---*---*

一列コインポーチを、販売を視野に
いくつか作ることにした。
あまりにも布面積が小さいため、
逆に、1枚の布で作ると表情が薄い。
なので、敢えてクレイジーパッチに。
202510162252143ac.jpg

手縫いの部分があるので、
リモート待ち時間対策にもなるし。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





リハモは楽し 2025年10月15日(水)



クリスマスに向けた準備の一環。
関連の讃美歌をリハモしようっていう
個人的なプロジェクトは粛々と進行中である。
リハモからさらにアレンジを加えたりもして
それはそれで楽しんだっていう曲もあるけれど、
「なんならぁ〜、リハモだけでぇ〜」
メドレーにしちゃうのもアリかなあと思い始めた。

キーが違うとき、どうやって次の曲をねじ込むか、
そこらへんも考えないといけない。

日々、パソコンに向かっては音符をポチポチ、
実際に弾いてみては赤ペンで修正、
その繰り返しであーる。

こちらの2曲はともにFなので、テンポだけ変える感じ。
20251015221805850.jpg

「きよしこの夜」と「もろびとこぞりて」は
有名すぎてあらゆるアレンジがあると思われるので
(平たく言えば、手垢がついている、と)
食指が動かないっていうか、別にいいですっていうか。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





ちま手仕事 2025年10月14日(火)



自宅リモートのオシゴトだったもんで、
そのための準備(待ち時間対策)は怠りない。
いつものコインストラップのほか、
友人に頼まれている1列コインポーチの手縫い部分。
20251014230120226.jpg

手縫いでプチプチとファスナーを縫いつけたら、
このあとマチをミシンでダダダッと縫う。
やっぱミシンは丈夫に縫い上がるからね。
バイアステープで縫い代を始末して、
両脇にできた隙間を、これまた手縫いで綴じる。

ミシン〜手縫い〜ミシン〜手縫い、と
ずっと座ったきりでできあがるわけでは内が、
何個かまとめて作業したら効率的かも。
実際にやるかどうかは別として。

手のひらサイズのものを作るのって楽しい。
大きいものも作り甲斐はあるけれど、
個数を並べてニヤニヤしたい気持ちがあるわけですよ。

 *---*---*---*---*---*---*---*

昨日の微熱は「気のせい」だったみたいで、
今日は朝からゲンキー
あーよかった・・・

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





びっみょう〜〜〜 2025年10月13日(月)



夕方ぐらいから目の奥が重くて頭ボー。
もしやこれはと熱を測ると、うーむ微妙ですな。
2025101322511541a.jpg

コロナ禍以降、うがい手洗いマスク生活のおかげで
インフルエンザや感染性胃腸炎をはじめとして
風邪らしい風邪もひかずにここ数年やり過ごしてきた。
たまーに頭痛が〜〜とか、腹が〜〜とか、
自分由来の不調に陥ることはあったけれど。

今回は風邪かもしれない。
数日前にイオンに行ったしなあ。
幸いなことに今週はオシゴト少なめな上に
それら全部自宅リモートという恵まれた状況。

連続してやってきた台風は遠いところを通ったとはいえ
もしやもしや、気圧の影響がなかったとも言えないしさ。
連日のショパコン寝不足のせいかもしれないしさ。
(日本人の推し2人が三次に残ってウレチー)

ここ2、3日を乗り切れば、きっと回復できる。
ぬくぬくと暖かくして、寝るときもマスクして、
最大限、自分を甘やかして過ごそうっと。
(いつもどおりジャナイカー)

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





まず1点 2025年10月12日(日)



勢いをつける自分なりの方法がいくつかある。
「2分間だけ本気出す」
「いい道具や材料を並べる」
などなど。

今回は「とにかく1点仕上げる」を実践した。
20251012224544483.jpg

昨シーズンからの継続で、
あとちょっとでできあがるっていうやつだった。

なんちゃってタートルネック、ですね。
ネックウォーマーとも言うか。
ただ、いくら寒くなってきたとはいえ、
実際に着用すると鬱陶しかった。
気温が10℃を下回ったら、出番ですな。

毛糸の在庫チェックはできなかった。
ミシンで作業したいものがまだあるもので。
長袖のオーバーブラウスとか、
一列コインポーチとか。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





ヒートテック解禁 2025年10月11日(土)



あまりの寒さに、本日からヒートテックを着用。
日中の気温が15℃を下回るとか、きっつーい!

ソーイングもいいけれど、こう寒いんじゃあ
編み物も始めたくなっちゃうよねえ。
20251011232908a09.jpg

先シーズンの続きからっていうのが手っ取り早い。
とりあえず首回りを保温しておきたいからね。
手を動かしながら次を考える。
毛糸は別室の押し入れに突っ込んであるので、
どんな糸がどれくらいあるか(かなり処分したし)
まずは棚卸し的な確認作業をしないといかんですな。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





安心を購入 2025年10月10日(金)



購入っていうか、全額ポイント投入で
実質ゼロ円なんだけどね。
202510102241478d4.jpg

ペンのリフィルは残り1本になったタイミングで
多めに購入することにしている。
もちろん劣化を見越した量ではあるのだが、
これでまあ1年ちょっとってとこだろうかね。
ブラックは少し前に安売りしていたのを買ったので
これでしばらく安心してバリバリ書くことができるねえ。

 *---*---*---*---*---*---*---*

ショパコン寝不足がまた始まった。
第一次予選が終わって1日ブレイク、
そしてアクロバチックな演奏をした男の子からの
第二次予選が始まりまして、
いやー寝てなんかいられないって。

全世界の多くの人が「にわか評論家」になっちゃって
あっちこっちでコメントを目にするんだけどね。
私は私自身の印象を大事にしたいので
自分から感想を見に行くことはないかな。

深みのある詩的な演奏をする方が残っていきますように。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





隙間時間、多かったので 2025年10月09日(木)



リモートオシゴトの日でしたんで・・・
にしても、2個作れたのは初めてかな。
20251009220306913.jpg

クリスマス柄の生地はもう残り少なくて、
かといって今から購入ってのも違う気がして、
おそらく裁ち出してあるものを作ったら終わり。
来年どうするかは未定ながら、
それよりなにより、まず出品せぇよって話だな。

右はクリスマスじゃないけれど、
アメリカンポップな柄がカワイイので。
赤いし。

今週分のオシゴトが終わり、明日からちょっと余裕。
いろいろやっつけるべきことがあるので、
(そのうち2つはオシゴト終わってすぐ片づけた!)
先送りしないように気ぃつけましょう。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





暗譜リスト作るぞー 2025年10月08日(水)



暗譜で弾ける曲を書き並べたい願望の続き。

現実と、希望を混ぜ合わせて篩にかけ、
 A いつでもすぐに弾けまーす
 B 2〜3日練習すればなんとか
 C 1週間ほどお時間いただきます
 D 今からがんばるし
 E でっきたっらいいな♪
という5段階に振り分ける。

さしあたって、今すぐ暗譜で弾ける「A」
(あくまでも「暗譜」で、っていうことで)
 ショパン ワルツOp.64-1「小犬のワルツ」
 ショパン 幻想即興曲
 ショパン エチュードOp.10-3「別れの曲」
 バッハ 「ゴルトベルク変奏曲」アリア

ちょっと練習させてね、の「B」
(あくまでも「暗譜」のみ、演奏の質は不問)
 ショパン エチュードOp.10-1
 ショパン エチュードOp.10-9
 ショパン エチュードOp.25-8
 ベートーヴェン ソナタOp.13 第二楽章
 ドビュッシー アラベスク第1番

という感じで、枠を埋めて参ろうかと。
リストアップ用のテンプレートでも作ろうかな。
(脱線のヨカーン)

 *---*---*---*---*---*---*---*

こげなもんを手に入れた。
17599278370.jpeg

300円っす。
ガチャです。
毎日ペンペンと手を合わせるとするか。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





はい、直す直す 2025年10月07日(火)



人は忘れる生き物だ。
で、私はその傾向が顕著。

嬉々として作った、来年の手帳カバー、
ほぼ日weeks用。
202509012150561f2.jpg

ジブン手帳A5スリム用。
左が今年のヤツ。
20250914214115120.jpg

こうして並べた時点で気づけばよかったのに。
ペンホルダーの位置のこと。
20250914214030d43.jpg

背表紙にあたる部分にペンホルダーを備えると
手帳を開いたときにゴロつくったらありゃしない。
だから、昨年も確か一回解いてつけ直したのだった。

誕生日やら命日やら吉日開運日など
予め書いておくという作業中に思い出すとは、遅すぎ。

しかし、気づいたときが直しどきでもある。
ほい、無事に直すことができた。
接着剤とか使わなかったのは幸いだった。
202510072318033e7.jpg

来年、手帳カバーを作るときには
最初っから開いた右端にペンホルダー、
ぜーったい忘れないように、型紙に書いとこっと。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





「サラッとリスト」かぁ 2025年10月06日(月)



根木マリサ所長が率いるMusicLaboで
「なんか弾いて」って言われたときに
サラッと弾ける曲を持ちましょうという話題に。

記入用のワークシートみたいなのがあって、
現時点での思いつく曲を、ほれ、書いてみ、と。

一応、埋めてみたけれど・・・
(著作権があると思うので、部分のみ)
202510062322237a0.jpg

私はおおいに迷った。
そもそも、人前で弾くことを想定して練習していない。
研究的で内向的で自己満足。

マリサ所長の激アツな薫陶を授かり、
ここ数年はオンライン発表会に出たり、
Instagramにリール動画を掲げたりと、
ちょーっとずつ外に向けてモゾモゾしている。
それがめっちゃ練習効果を上げていることを、
実感しているのも、正直なところ。

なので、来年の目標のひとつに
「ストビをチャラッと弾いてみる」
ってのを掲げることにした。

通年テーマはまだ検討段階なので
とりあえず「その1」ってことで。

目標のためには、弾ける曲を用意せねばならん。
暗譜で弾ける曲、かなり減ってしまいまして。
今すぐ弾けーって言われたら、
テキトーな「アメイジングスレース」とか
ブルグミュラーの小品とか・・・かな。

2分ぐらい弾いてもいいなら、小犬のワルツ。
4〜5分弾いていいんだったら、幻想即興曲。
ベートーヴェンソナタ「悲愴」2楽章もいける。

・・・そんなもん?
「月の光」を暗譜したこと、あったよね。
「ラ・カンパネラ」も暗譜したはず、だよね。
「ゴルトベルク変奏曲」も全曲暗譜したはず。

年を取るって怖いなーーー

MusicLaboの「サラッとリスト」は
ダウンロードして何枚かプリントアウトした。
その時々で変化するもの、だから。

次は「暗譜で弾ける曲リスト」も埋めたいね。
A4用紙1枚ぐらいにザラザラと書き並べてみたいもんだ。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





仕上げたっす 2025年10月05日(日)



できました、一列コインケース。
これは来週会う友人のために。
20251005222751b6a.jpg

できました、コインストラップ。
ストラップパーツはあとでつける。
20251005222944436.jpg

できました、ケーナケース。
202510052226578a1.jpg

中綿がふんわりと入っており、ケーナを守ります。

次も、その次も、作るものリストがあって
ひとつひとつ布を片づけたり資材を片づけたりして
リセットしながらじゃないと、わけわかんなくなりそう。
10月もなんだかんだでシフトが増えちゃったし、
なかなかゆっくりと手仕事に向かう時間は取れないなあ。
隙間時間は寝たいし(最近とみに)

今日はピアノのことを書くつもりだったが、
せっかく仕上がったものの方を優先した。
ピアノのことはいつでも書けるもんね。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





いろいろ途中 2025年10月04日(土)



今日のリモートで、今週分のオシゴトは終わり。
明日明後日はぼーっと過ごしたいね。

いや・・・途中になっているものがあるので
まずかそっちを仕上げるかな。

一列コインポーチとか、
20251004225249e30.jpg

クリスマス柄のコインストラップとか。
202510042251529a3.jpg

ほかにも、ファスナーつけに手間取ったものがあって、
それは確実に明日、仕上げてしまいたい。

ミシン周りをリセットしたら、いろいろなことが捗る。
布選びはもちろん、接着芯とかファスナーとか、
ものの住所が決まると、探しやすく戻しやすく機能的。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





ショパコン始まった! 2025年10月03日(金)



ショパンコンクールは本日から第一次予選。
またまた寝不足の日々が始まるなあ。

早速モーニング・セッションにウッシー(牛田さん)、
これは日本人には助かる時間帯だった。
今回、ピアノはヤマハじゃなくてスタインウェイ。
もともと音がキレイなんだから、いい選択なんじゃないかな。
20251003214335614.jpg

ショパコンの期間、さんざんショパンの曲を聴くので、
ついうっかり、「弾いてみよっかな〜」などと思ってしまうわけだ。
特に、知らなかったけど弾いてみたいっていう曲があればね。
(ありますように!)

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





ちょいお疲れかな 2025年10月02日(木)



今日のルリタテ子ちゃん。
おっきくなったね。
20251002231124123.jpg

岩手山が撮れるのは、ジムショに行った証。
20251002231150122.jpg

今月中旬から下旬にかけて、初冠雪があるだろうなあ。
そして、ハクチョウの第一団が飛来するはず。

3連勤が無事に終わり、ちょーっと疲れがでているかも。
今朝からうっすらとした頭痛があり、昼頃に薬を服用。
一旦は治まったと思ったが、買い物して帰宅すると、
さらに強い頭痛とともに、眠気も・・・
あーこりゃ疲れがリミットを越えましたな、と
諦めて30分ほど横になったら・・・治りましたー

明日はお休みだー
ミシンの前に座れますように!

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 





慶弔など 2025年10月01日(水)



本日のテチョ活は、2026年手帳の下ごしらえ。
マンスリーページに誕生日と命日を記入する。
今年も項目が増えた(そりゃ、増える一方だろうさ)
20251001214352c61.jpg

3連勤の2日目。
気の合う同僚とのオシゴトは気が楽だ。
今週はソンナコンナでソーイングの暇がない。
せっかくリセットしたソーイングスペースが
「・・・・・・・・・」
ってなってる。

今日は自宅リモートだったから、
寛いだ格好のままでオシゴトできたが、
明日は事務所に行かなくちゃー
おやつ、持って行こうっと。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 







ほーむぺーぢ 一覧 前の日 次の日 続ウォッチング