ひぽこんコラム

2007年12月31日(月) 今年最後に親族の恥を敢えて曝す

 久々に甥っ子に会ったら、バカだった(爆)。

 甥っ子は、もう17歳になる。でも前にも書いたけど、赤ちゃんみたいなところがあって、しかしそれはそのままただ現代っ子のバカさと過信というか自信過剰さだけを身にまとい、恥ずかしい子だった。態度も劣悪で、イライラした気を平気で発散し、誰も回りはそれを注意してないらしく、ご飯を食べに行ってもイライラを発散しまくり、そして携帯ばっか見てるから「食事中に携帯なんかすなっ」と怒鳴り、止めさせた。でもすぐまたやってたけど。毎月2万円も携帯をやってるという。バカだ。本当にバカだ。そして親はさらにバカだ。取り上げればいいのに。

 そしてもう来年は高校3年生にもなるから、将来どうしたいの?と聞いたら、ウグウグ言ってたが、そのうち「松潤みたくなりたい」などとワケわからぬことをぬかす。けっこうマジなんだもん。んで、髪型見たら、確かに松潤だった。。。。@ジャニーズかよっ?




 子供ってバカだなぁとしみじみ思った。バカだけど自分はいっぱしだと思いこんでるところもバカで、なんかもう恥ずかしい限りだ。ああ。自分もあんなにバカだったのかな? 若いって恥ずかしいんだね。思い出したよ~~。

 とにかくバカな17歳は自分のイライラをひたすら発散するばかりで、ものすごく腹が立った。私が知ってる別の17歳はもう少し気を使う気がする。イライラのオーラ(笑)をキラキラ輝かして大人のおこぼれに預かろうなんて、虫が良すぎる。周りは「まあまあ」とか言うけど、私はそんなの許さない。私は子供だろうと大人だろうと、一緒にいる人を不快にするなんて許さない。それが仕事なら我慢するけど、プライベートでそれはぶん殴るって感じ。

 自分の甥っ子がバカだと分かると、それはそれなりに悲しい。でもこんなことこんな風に書かれちゃって可愛そうに(って)。しかも今年最後に。。。。。

 今年よ、さよなら。みなさん、一年ありがとうございました。

2007年12月28日(金) 一心不乱の女

 年末の中野の街は変わった人がたくさんいた。

 とにかくまず、歩きながら食べてる人がたくさん。
 オニギリをほうばる、若い男。混ぜご飯で、ひじきが入ってた。片手に持ったコンビに袋にはもう1個入ってるみたいで、ガッツガツ食べてた。忙しいから、というより、金がないからなのだろうか?

 それからほっかほかの肉まんを、顔半分ひきつらせて、まるで猫が顔を傾け、シャリシャリとご飯食べてるときみたいな顔して食べている男。不動産屋の情報を見てる振りしてたけど、明らかに見てない。肉まんに集中していた。こいつの肉まんは妙に旨そうに見えた。

 スタバでお茶していたら、隣に座った女子高生は、なんと注文もせず、勝手に座って、勝手に勉強してる。あれ、バレないのかなぁ? すごいよな。驚いた。さすが中野の女子高生だ。ずうずうしい。しかも風邪ひいて咳してて、イヤだ。だから出てきた。

 そして東急ストアの化粧室に入ったら、一心不乱に髪の毛にスプレーしてる女がいた。最初はスプレーをシュウシュウと、長いウェーブのかかった髪にしまくってて、スプレーの臭いが化粧室中に充満しててオエッで、その後、乳液状のものを髪の毛に刷り込みまくっていた。あまりに一心不乱で、しかもキレイなオネエサンとかじゃなく、どう見ても40過ぎのオバはん(=同年代。。。。)。そして限りなく限りなく一心不乱。怖いほど。服は普通で、どう見ても「これからお出かけ。デートなの。うふっ」って風じゃない。そういう風で、渋谷駅あたりで、ギャルなら分かる。
 しかしとにかくオババで、中野で、普段着で、しかし一心不乱なのだ。怖かった。



 さよなら2007年。

2007年12月27日(木) とりあえずこんな風

 なんか、喰いすぎてる。喰いすぎて具合悪くしてる。私の体質はそういうのなの→食べたものを溜め込んで消費できず具合悪くなる。




 いかん。

しかし夜、また出かけてバクバク食べ過ぎてしまった。

 今夜は、新宿歌舞伎町のロフト+1で、しりあがり寿先生の事務所の忘年会。。。という名のコンサート??? さるはげロック・フェス07!(さるはげ、とはしりあがり事務所の名前の略称) マジ、次々バンドが登場して唄う唄う唄う!!

 初めてしりあがり先生にお会いする。勝手に名刺出して挨拶したんだが。。。。「和田さんは本当は音楽評論家なんですよね?」と聞かれたので「そうなんです」と答える。「でも病院の本を書くんですね」と言われたので「そうです」と答えた。先生は元はキリンビールにお勤めだった方、応対がものすごくちゃんとされている(ちなみにしりあがり先生は、以前、私が自費出版したときに私の本を見て、見ず知らずの私を出版社に紹介してくださったりした。めちゃくちゃにいい人だ)。

 が、こうして仲間を集めて、みんなド下手だけど、楽しそうに音楽やって、すごくすごく楽しそうで、人生謳歌してて、うらやましくなる。そうかぁ、人生は楽しんでいいのだ、と思い出す。

 先生ご自身も、「まぼろち」という→「女心を変拍子で唄うプログレッシブ・ロック・バンド」なるものをやってて、それはメンバー全員金髪の長髪カツラを被り、目茶怪しい。ドラえもんのプログレ版とか唄ってた。爆笑した。

 


 みんなすごく普通のオッちゃんとオバちゃんだった。

 そして私をこの会に誘ってくれた、あきやまみみこさん@しりあがりさんの仕事仲間。。。も色んなバンドでベースとか弾いててビックリ。楽器出来る人ってすごいわ。

 一緒に行った友達夫婦は、大好きな漫画家さんたちがいて興奮していた。しりあがりさんには1度会ったことがあるそうで、話したらちゃんとしりあがりさんは友達夫婦のことを覚えてて、驚いていた。すごいなぁ、やはり成功する人は、1度会った人でも顔を覚えてる。私なんてすぐ忘れちゃって、ついこの前会った、あきやまさんの塗り絵本をたくさん出している出版社の社長が「ああ、この前会った?」と言ってくれたのに、「誰だ、このオッちゃん?」と怪訝な顔をしてしまった。もうすわけない。

 それにしても素人の音楽を聞くと、プロがいかに上手いかがわかる(笑)。ハゲちんなんて、本当に天才なんだね(爆)。

2007年12月26日(水) クリスマスソングが流れるHP

 もしかして今日だけなのかも? REMHQに行くと、REMのクリスマスソングが次々に聴けるようになってます。行くだけで勝手に始まります。止められない。。。。

 そして朝からウツだあああ。ボオオとしてます。身体は動かない。

 が。これから友達が来るのでスマイルマスターに変身して支度しなきゃ。。。。

 朝ちゃんは日本に残るらしい。そうか。。。。稽古を見に行こうかなぁ、お正月。


そんなこんなで友達が来て、そして早々に帰って行った。まだ仕事があるらしい、これから放送なんだとか(友達はフリーのラジオディレクター)。

 友達似顔絵(笑)



 友達は貧乏だから、二人で鍋を食べながら「シアワセだ野菜があるのはシアワセだ」とかワイワイ言い合う。そして残りのご飯や野菜や鮭を入れてオニギリを作って、夜ご飯に持たせる。泣いて喜ぶ友達。

 その後、相撲の話をする。友達は「朝青龍ってさぁ、なんであんなに要領悪いんだろうねぇ」とか言うから、「その要領の悪さが好き」「でも親方とか周りの人も悪いよね。春日の親方とか怒らせたりとかさ、あんなの最初から、ちゃんと挨拶しろとか言ってやればいいのにね」「うん、言ってやればちゃんと出来るのにね。でも挨拶出来ないところも好き」などとしゃべる。

 さらに友達はNHKのドラマの「ちりとてちん」だかに出ている俳優が大好きだと胸ときめかしていた。「昔のトータス松本に似てて、もう毎朝胸ときめかせまくり。最近滅多にないことだわ」と興奮している。確かに。年々好きな俳優なんていなくなるもんなぁ。未だにジョニー・デップとか言ってちゃ開発不足かも。ジェイク・ギレンホールもまぁ、好きだが。。。

 友達とは初場所にいっしょに行く予定。今日はチケットの受け渡しもした。

PS:中野に4店舗ある「らこっと」という激安店の一番端っこの
店で、「3足250円」の靴下を選んでいたら、横にオヤジ2人連れがやってきて、片方がもう片方のオヤジに「ええ、この店が全部の中で売れ残りがやってくる店舗なんですよ。ここはとにかく現金を回収する店でして。ここに来るお客さんも値段なんて最初から210円とかでいいと思ってて、まぁなんでもいいんですね。買えれば。ほとんどが外国人とかそういう客ですね」などととうとうと語ってて、聴いてるオヤジも「なるほど」なんて言ってる。なんて失礼なクソジジイたち! 後ろから蹴り上げてやろうかと思った。バ~ロ~~バ~~ロ~~。
 

2007年12月25日(火) 朝青龍を国に帰してあげてよおおお

お願いピカチュー



 別に犯罪者でもないのに、ダメだなんて。人権侵害じゃないのか? 理解できない。会社を無断欠勤して行くとかとも違うし。お休みの間に何しようと、いいじゃん。もう十分に制裁は受けたさ、いわれなき制裁を。それなのにまだ苛めるのか? 理解に苦しむよ。本当に悲しい↓

 大相撲の横綱・朝青龍が24日、けいこが休みとなる年末年始にモンゴルへ帰国したい意向を明らかにした。朝青龍は「高砂部屋の休みに合わせて帰りたい気持ちがある。子どもにも約束したから」と話した。帰国には師匠・高砂親方(元大関・朝潮)の同意を得た上で、日本相撲協会に海外渡航の申請書を提出することが必要なため、両者は25日にも話し合う。だが、高砂親方は24日、「聞いてから判断するが、認めない方向」と語った。 
 高砂部屋の年末年始休暇は28日午後から来年1月2日まで。朝青龍は例年、モンゴルで過ごしている。朝青龍は「勝手な行動はしない。買ったディズニーの服を渡したい」と述べ、3日のけいこ始めまでに戻ることを強調した。朝青龍には4歳の長女と2歳の長男がいる。

 誰だってお正月やクリスマスは家族と過ごすのに。どうして一人で日本で過ごさなきゃいけないの? 理由が分からない。

 まるで、研修と銘打って中国からとか連れて来て、国がらみで安い賃金を知らん顔して働かせて、パスポートも取り上げていた地方の工場とかみたいだ。

 人権侵害ってこういうことを言うはずなのに。なんてかわいそう。第一、心の病がやっと癒えたところだってのに。また病気になっちゃうよ。

 ウチダテさんはと鼻息荒くして「当然です」とか言うのだろうか? ヤクさんも?

 みんな自分のしてることは棚に上げて、本当に意地悪だなぁ。そして筋を通せとか言ってさ。誰も筋が通った生き方なんてしてないのに。政治家なんて筋ガタガタじゃん。

 どうしてまだ20代の、若い、外国からやってきて頑張ってる人を、こうも苛めるのだろうか? これがアメリカ人とかだったら、ここまで苛めないくせに。モンゴル人だから、自分達より弱い国だと思う国の人だからここまで苛めるくせに。

 クリスマスになんて悲しい。もっと寛容になろうよおおお。お互いに許しあい、笑い合えばいいのに。

って、子供が日本に来ればいいじゃん???

 ちゃうのおお! 朝ちゃんは、モンゴルで家族に会いたいのぉおお。モンゴルが好きなのおおおおっ!

 なら、日本なんて来なきゃいいじゃんっ?

 キィイイイイイ。相撲が好きなのおおおおおっ!

 ああ。

 ところで残念なことが。シアトルで伝説のカフェ(クラブ)だった「クロコダイル・カフェ」が閉店した。かつてニルヴァーナも出演した伝説のカフェ。1回も行かないまま終わっちゃった。
 そう。そこはピーター・バックの元・妻が経営者でひた。ピーターと離婚して、資金繰りに困ったらしい。。。ピーター、ちゃんと慰謝料払ってるのだろうか? もしやREM自体が資金繰りに困っているのか???(てことはないだろうが)

。。。。そんなこんなの一方で、こういう素晴らしい発見も。こういう偉業を成す人は本当に本当に素晴らしい。絶賛され、もっともっと世の中は彼らをクローズアップすべき。ハラショーハラショー。↓

遺伝子を変異させたジフテリア菌から出るたんぱく質が卵巣がんの増殖を抑える働きがあることを大阪大微生物病研究所と福岡大医学部の研究チームが動物実験で突き止め、新薬としての安全性を確かめる臨床試験(治験)を開始したことが25日、分かった。
 大阪大微生物病研究所の目加田英輔教授(細胞生物学)によると、ジフテリア菌の変異株の一種が分泌するたんぱく質「CRM197」が卵巣がんの増殖にかかわっているたんぱく質の働きを阻害することが分かった。動物実験ではがん細胞が減少するなどの効果があった。 
  

 

2007年12月24日(月) 夢占いというオソロソキお告げ



 メリクマ!!! 熊っ!!!

 クリスマスイブの朝に見た夢には、ハゲちんが出てきました。ピーターもマイクも出てきました。REMオールスターズ!
 なぜか我が家がB&Bを営んでおり、そこにみんなが宿泊するという夢でした。ワハハハハ。バカだ。
 しかしハゲに「May I talk to you now ?」と(これが正しいかどうかわかりません)と聞いたら「I don' t know」と背中を向けられる夢でした。キィイイイイッ! NOでもYESでもなく、「I don't know」ってのが、いかにもハゲが答えそうな言葉で妙にリアルで、起きて、妙に腹が立ちました。

 夢にはなぜかジャック・ジョンソンも出てきました。ジャツクは親切でした。

 なんだろ? このオールスターズな夢は? ここにフロイト的暗示はあるのか? 夢占いでは?

 ということで、占ってみました(笑)。夢占いサイトで。

 こういう文章を入れてみました↓
「好きなスターに話しかけたら拒絶されるが、別の有名人に話しかけたら親切にされた」

 そうしたらこんな答えが↓
「あなたの夢は、あなたが地位や名誉を求めて躍起になっている事を示しています。もっと積極的に自分を売り出すように心がけましょう。そうすれば、人間関係も改善され、あなた自身も大きく成長します。他人とのコミュニケーションを恐れずに行動してください」

 あ、当たっているかもしれん。。。。おそろしき夢占い。ま、地位っていうより「金、仕事」と、より具体的なのだが。。。そうか。もっと積極的に自分を売り出すのか(笑)。ワハハハハ。どうやるんだべ? 今でも十分にずうずうしいのに、もっとそうしろというのか?

 しかもクリスマスイブに? 神のお告げか? アーメン。。。。
(そうだ。ウチはプロテスタント一家なんじゃ、本当は。。。ああ、神さま、罰あたりな私をお許しください)

 ちなみに↑使った夢占いサイトです。こんなものを作ってる人もいるんだね~~。ありがとごじゃます。
 
 

2007年12月22日(土) 天才は忘れた頃にやってくる

 年末進行の原稿をやらなきゃいけないのに、朝から郵便局に行ったり(オカンへのプレゼントを送ったりとか・・・ユニクロだが)音楽を聴いて踊ったり(笑)ろくなことをしてない。あとはチーズを買ってきて(チーズ好き)パクパクしたり。。。いかん。

 しかし昨日からREMがヘヴィローテーションですねぇ。。。。いやぁ、あと4ヶ月で新譜も出るとなるとね、盛り上がるわけですわ。申し訳ないが、4月に出るとなると、私のような仕事はありがたいことに、もう、たぶん、2月末か3月には聴けるんだな、新譜が。必ず。もしかして、もう出来上がってるから、1月には聴けちゃうかも。ワハハハハ。すまんすまん。特権特権。あぁ、早く聴きたいなぁ。

 で、ハゲ歌を聴きながら、天才に生まれつくってことを考える。こんな声してて、こんな歌がうたえちゃってさ。何千万枚も世界でレコードが売れちゃって。色んな人にも君は天才だねなんて言われちゃって。ああ、オレって天才だって自覚するってどういう気分なんだろうか?

 私がもしその立場だったら。。。。自分が天才だって分かったら、あああ。身体が震えて怖くて怖くてたまらないなぁ。と同時に太陽に向かってジャンプする。でも怖いのが勝つなぁ。その才能を背負いきれないような気がしてしまって、アワアワしちゃう。誰か支えてくれないと絶対にそれを花開かせられない。
 ああ。そうか。だからバンドがいるのか、ハゲちゃんには。よかったね、仲間がいて。だから花開かせられたんだ。バンドってすごいなぁ。

 子供が生まれたりしたら、親は子供に天才になってもらいたいのかな?
 私は絶対にイヤだなぁ。子供が居ないから分からないけど、自分の子供が天才だなんて、それはそれでまた辛くてイヤだなぁ。もし私の子だったら、きっと性格も似てて、アワアワするわけだから(爆)そんなのを支えてあげるなんて、到底私には出来ない。

 世の中のほかの天才の人たちはどうしているんだろうか? その親はどんな風にその子を支えたんだろうか?

 この間会った上原ひろみさんも、かなりピアノの天才だったけど、なんか普通だったなぁ。そういや、ハゲちゃんも「別に。普通にしてるだけだよ」とか言ってたしな。沢野ひとしさんなんて、私からすると大天才だが、どっから見ても怪しげなおじさんなだけだし(爆)。彼らの親はどうしてるんだろうか?

 イチローのお父さんとか、松井のお父さんとかの本とかあったような気がしたが、そういうのでも読んでみるか?

 天才はいつから天才になるんだろう? そして天才には終わりがあるのかな? ハレッ? なくなっちゃった? みたいのがあるのかな?

 もし今度ハゲちゃんに会えたら、いつから天才だったの?とか、バカなことを聞いてみようっと。。。。

2007年12月21日(金) 藤木はひきょう?

PS・みなにクリスマスプレゼント。REMのエイプリルフール発売は本当ですっ!!


 これのどこまでが本当かどうか分からないが、すごいねぇ。
 ↓
 携帯電話の自己紹介サイト(プロフ)に「学校に来るな」「ブス」と書き込みをしたことに腹を立て、男性中学生2人にたばこの火を押しつけるなどの集団リンチを加えたとして、警視庁少年事件課は傷害の疑いで、女子中学生5人を含む14~16歳の少年少女9人を逮捕、少女(13)1人を児童相談所に送致した。全員が「やりすぎた」などと認めている。
 調べでは、10人は6月27日午後6時50分ごろから約3時間にわたり、東京都品川区の公園で、中学2年の13歳と14歳の男子生徒2人を取り囲み、全裸にした上で侮辱、背中や腕にたばこの火を押しつけるなどして、全治1~2週間のけがを負わせた疑い。
 男子生徒2人は10人の中にいた同級生の少女が開設していたプロフに数十回にわたって悪口を書き込み。匿名だったが少女が2人を問いつめるなどして割り出し、先輩らとともに報復で集団リンチを加えたという。暴行に加わった少年3人は「女子にリンチされる男子が見たい」と加勢していた。
 当初、男子生徒2人は別の公園に呼び出されたが、夕方でまだ周囲が明るく、全員が別の公園に移動。6人はタクシーを使ったが、男子生徒2人らは自転車で移動させられていた。
 男子生徒はクラスではまじめで、「移動の際に逃げる勇気がなかった。不良集団と付き合いのある少女がクラスで威張り、授業を妨害するのが許せずに書き込んだ」と話している。

 どちらにしろ、「コミュニケイション不全」だし、やるにしても「限度」を知らないし、すごいなぁ、子供。しかし「侮辱」って何???? それが「すごい」ことだったんだよね? きっと。ねえ???

でも自転車で自分達だけで移動したなら、逃げればいいのに。そんな勇気もないって。。。でもそうか。逃げたらさらにまたもっとヤラれると思ったのか。

 それにしてもこの子たちの親って、きっと私たち世代だろうなぁ。子供がこんなことしでかしたら、泣くなぁ。つれぇ・・・・。年末のこの時期にこんなことが発覚したら、恥ずかしいなぁ。正月の買い物にもいけないぞ。

 でも女の子たちはもうううう、根っ子にある意地悪な気持ちが爆発してサドサド快感~~~~興奮~~~だったんだろうなぁ。人間て残酷なイキモノよね、根本的には。私が子供の頃にアリの巣を全滅させたように。中国で日本の兵隊さんたちが銃剣で罪のない人たちを殺しまくったように。やり始めると歯止めが利かなくなる。
 タクシー内での女子たちの会話、さぞや盛り上がったでしょうに。しかし運転手さんはそれ聞いて、なんも感じなかったのかな? 通報してやれよ~~。なんか異様な熱気に溢れた女子が「リンチってやるうう」とか言ってたんじゃないのか??? 目とか輝いちゃってさ。リンリンと。

 それにしても男の子たちは、自分のちっぽけな卑怯っぷりを呪ったろう。ああ。これが「ちびまる子ちゃん」の時代だったら=私らの時代。。。だったら、「ちびまる子ちゃん」的な物語になったかもしれないのに。卑怯な藤木が発端となり→「女子は威張るなよぉ」「なによぉ男子」「やっちまえええ」「いやあ、やめてえぇ、ワアアアアアアアアンワアアアアアアアアン」「やべぇ、泣いちまった」「こらぁ、何してるんですか、みなさんっ」「あ、先公だぁあ」・・・・みたいな。のんびりと、ほのぼのとした男子vs女子の戦い。

 それからまたこういう事件がアッという間に広まる今の社会も生き辛いねぇ。こうして書いちゃったりして、悪いねええ。よく考えればさ、きっと昔だって、これくらいのことはどっかで起こっていたろうにさ。殺しちゃったわけじゃなく。考えたら、歯止めはあったんじゃん? でもこうして報道されちゃうと、ここには名前がなくても、地域じゃ誰もが知ってしまって、お互いにみんなギクシャクしちゃって大変だなぁ。

 10年後、20年後、この子たちが大人になって、またであっちゃったりしたらどうなるんだろうかね?

 20年後、たとえばエリートサラリーマンになった男の子が「侮辱」した女=その後早くに出来ちゃった結婚、しかし夫は暴力野郎で離婚して、現在はトラックドライバーとして子供を育てる女。。。みたいのと偶然再会とかしちゃってさ。
 男は復讐を考える? いや、許しちゃったりして。でも女はもっとしたたかでさ。この男から今度は金でもふんだくってやろうとか考えたりしてさ。

 ああ。人生、山アリ谷アリ!

2007年12月20日(木) 富士そばとジャニス・ジョプリンとスメルズ・ライク・ティーン・スピリット

今日は私的には頑張った1日で(普通の人には普通、というか途中が贅沢)昼は取材@上原ひろみさんに初めて会ったらキレイで驚いた。。。。その後六本木に移動して、指圧してもらった。ホゲエエとした。あまりのホゲぶりにしばし六本木のスタバでホゲエとして、その後、ライブへ。今日はゴシップ↓おデブちゃんベス・・・のライブがあったのだ。

 で。昼間から外に出ているから、それだけでヘトヘトで、しかも喘息ゴホゴホだし、それでもベスだからと頑張って見ました。いやぁ~~。すごい叫びでした。そして客は。。。。ゲイ祭でした。そうか。東京にはこんなにたくさんのゲイさんやレズさんがいらはるのかぁと驚きながら、みんなすごい発散してて、そういうエネルギーを発散さえてくれるベスはすごいなぁと思った。いきなりスメルズライクティーンスピリットとか歌って叫んでて、かなり迫力だった。でもやっぱりニルヴァーナの歌はいい歌だねぇ。こうして何十年もたって聞いてもいい歌だよなぁ。でも正直当時はなんだか辛かったような気がするよなぁ。グランジって当時はそんなに好きじゃなかったもんなぁ。

 で。ベスは歌うときはド迫力でジャニス・ジョプリンとかアレサ・フランクリンみたいなのに、しゃべりだすとこの間会ったときと同じ可愛い声でペチャペチャと話し、笑顔がすごく可愛い。ああ。女の子って容姿とかじゃないよなぁ。笑顔が可愛いが一番だなぁとしみじみ思った。回りの男の子も女の子も、可愛い可愛いとみんな言っていた。

 それにしても客はどう見てもみんな20代とかさぁ。そんな中でヨレヨレの42歳、喘息オババは辛かった。ずっとマスクしたままで超~~~~怪しくて、ソニーの(彼女達はインディーからソニーに移籍なの。すごいの)A君にさんざ「和田さんあやしすぎますよ。どっかに散弾銃隠してるでしょ? 絶対に職質されますよ」とか言われまくっていた。ガルルル~~と答えて帰ってきた。

 ベスは巨大なTシャツをルーズにして着て、後半はブラジャー姿で、巨大なスイカみたいなオッパイがブルンブルンして、すごかった。もうそのオッパイだけで驚き~~~~。でもそのオッパイがどっか飛んでいっちゃうんじゃ???と思うくらい激しく激しく踊り、叫び、歌いまくるのだから、デブだって運動神経いいちゅ~~か、デブは身体が動くのだ!

 そして〆は富士そば・・・・。最近ものすごく富士そばラブで、何かというと富士そばに入ってる。今日はわかめうどん。お店のお兄ちゃんがなんだか鬼のようにわかめをてんこもりで入れてくれて、うどんは残して、わかめだけモグモグ食べてきました。
 富士そばの、あの、みんな疲れきり、モクモクと食べている風景がすごく好き。特に今夜のように夜10時も過ぎ、お腹もかなり空いてしまった、疲れが粉のようになっている時間帯の富士そばの、あのなんともいえない、寂寥感が好きです。もちろんBGMは演歌。たまらんね。
 富士そばには日本の姿そのものがあるね。あそこでうどんやそばをすするすべてのサラリーマンよ、ビバ!

2007年12月19日(水) デブ、ビバ!

 これは本当? REM、ニューアルバムはエイプリルフールにリリース? しかし意地悪な書き方やなぁ。ファンも期待しとらんとか書いてる。アホ野郎め。
 しかしハゲちん、マジかあああああああい?

R.E.M. frontman MICHAEL STIPE has prompted speculation the band is close to releasing a secret new album - by making a cryptic confession at a charity event.
The Everybody Hurts hitmakers haven't released any new material since 2004's Around The Sun, and fans haven't been anticipating a 14th studio LP.
But Stipe set tongues wagging when he told a reporter at a celebrity lunchbox auction in New York last week (06Dec07), "Let me tell you a secret: we have a great f**king record in the bag. It's a big change. It's coming out on April Fool's Day."



 昨日会った、ゴシップというバンドのベスさん。そういえば、前にハゲちんの写真館にステージでのベスの写真がアップされていたよなぁと思い出し、探したら7月のアーカイブにありました。




 す、すげえ。迫力。オッパイが丸出しなんか? 半出しなんか? とにかくすげえ。迫力だ。

 かように大迫力のベス嬢で、普段見る写真も、怖いようだが、実物はニコニコ笑顔を絶やさす、メチャメチャ気配り屋で、いい子すぎるくらいだった。マガジン編集長も「ただのいい子じゃん」とか言ってたし。

 でもそんないい子になっちゃうのは、それほど過去に彼女が傷つけられてきてて、気配りしないと生きていけないからでありぃ。健気だ。

 ポソッと言ってたのは、デブでレズの彼女はアーカンソーなんていうド田舎@アメリカの南部の超~~~保守的な州→クリントンの出身地・・・・・・で育つと、目茶マイノリティで、生きる場がなくて、いつもお部屋に空想の友達がたくさんいて、その人たちとお話してた、なんて言ってた。。。。。おおお、泣ける。

 それにしてもアーカンソー。恐ろしいぞ。MTVとか突然に見ているとブチッと切れちゃうんだって。教育上よろしくないのは全部切り、そのうちに放送も終わっちゃったらしい。アメリカって一部の都市を除いて、北朝鮮もビックリの場所なんだということを、こういうアーティストの・・・・大概が世間からドロップアウトしちゃってきた人・・・・の話を聞くとよおおおく分かる。教えてもらえてなんてありがたい。

 それにしてもレズのマイノリティ気分は分からないが、デブのマイノリティ気分は分かるぞ~~~~(笑)。でもマイノリティなんか? アメリカなんてデブがマジョリティだろが??? 不思議。

 でもデブって、なんで悪いって思わされるんだろうか?
 そりゃ健康上はあんまり良くない。しかしそれも「細い人よりポッチャリさんの方が長生きします」@鎌田先生「がんばらない」がベストセラー・・・・とか言うじゃん? 細い人よりポッチャリなんだよ、健康だってさ。そういう説だってあるんだしいい。

 なのに世の中はデブ=悪。いつまでもデブと思うなよ、なんて、もうデブ=悪、を自ら宣言する本だし。でもってベストセラーだし。来年からは健康診断もデブ=メタボ診断に変わってしまうし。それでまたクスリ飲ませようとしてるし。厚生労働省、狂ってるし。

 でもデブは悪で、デブでもない女の子たちまでも、アタシはデブと思って必死にダイエットしなきゃならない運命を自ら背負ったりする。何のために?

 誰が考え出した概念なんだろうか? デブは悪って。 いつから? 誰が? どういう理由で? しかも世界のほんの1地域の概念のような気がする。ミナミの島とか行きゃ、通用しないように思うのだが?

 私が子供のコロコロ時代、デ~~ブなんて男の子に言われたりして、何も言い返せなかったが(事実なので・・・爆)しかし今なら「そういう君は容姿に絶対的な自信があるのか? しかも元をたどれば、デブ、という単語をただ述べることに何ら意味があるのか? たとえば君に『短小』などと私がお下劣にも言い放ったらどうなんだ? そこにも意味があると思うか?」などと問いかけたい。だいぶお下劣だが。きゃあああ。はずかしっ。

 デブは悪なのか?
 そうだな。私が自分でデブは悪だわっ! と思うのは、階段登ってドキドキするときとか(そりゃ運動不足だからか?)、試着室でボンレスハムみたいな自分を見たときに「ダメだっ」と思うとき。。。デブは悪!!と思う(爆)。

 しかしそれ以外のときは、デブが悪とかあんまし思ってないかもしんない。それよりも私には「貧しいは悪!」「バカは悪!」「怠け者は悪!」「虚弱は悪!」といったコンプレックスの方が強くて、そこまで達しないというか。コンプレックスが多すぎて忙しいから、んもおお、そこまで手がまわんないのじゃ。

 うううん。でも子供んときはやはり「デブは悪!」というコンプレックスに押されていたな。夢の中の私はいつもスレンダーだったような気がする。キラキラの百恵ちゃんみたいなの(笑)。
 でも自我が巨大化するにあたり、だんだんそんなことどうでもよくなったというか。ま、健康のためにあと数キロは痩せたいが、それはそれ、悪というのではなく、健康になりたいということの延長でしかない。

 ということは、デブは悪!というコンプレックスに押されてしまうのは、自分というものが自覚できなくて、しかし幸運なことに他にそうそうコンプレックスになるものがなくて、という状態なのかも? 実に幼いコンプレックスの形なんかも? プリミティヴなコンプレックス?

 ベスさんも、今はシンガーとして素晴らしくあり、太っていることを逆手にとっているというか、それがアタシという姿をさらけ出し、バカなマスコミをあざ笑うようにNME@イギリスの伝統ある音楽紙・・・の表紙でヌードにもなってる。しかしデブコンプレックスが生んだ、人に気を使う笑顔のベスさんといういい部分だけは残っている。ということは、彼女にとってはデブであったことは、いいことになってるとも言える。

 デブの人生波乱万丈。デブにたくさんインタビューしたい。。。

 って。朝青龍? キャッ。。。
 

 
 

2007年12月18日(火) NYに行きたいかあああ?

 ハゲちんのネット写真館の、今日の表紙写真がいい。

 おそらくハゲちんのNYのアパートから、これは今は亡きワールドトレードセンターの方向?を撮ったもの?? なんだかステキです。

 NYに行きたいかああああ?
 うおおおおおお!

 というわけで。私はかつて友達に引きづられ、あのウルトラクイズに参加したことがあります。東京ドームだか後楽園だか。もうドームだったのかなぁ? 1問目で落ちました。スゴスゴすぐに帰って来ました。あの頃はまだアメリカ旅行とかNYとか夢だったのかなぁ?

 でも今もまた夢だよね。燃料費=サーチャージとかいうの、旅費にかかれてない金が何万もとられる。旅行会社はあれは不正表示だろが? チッ。ウソつくなよ。

とかなんとか言いながら、夜に、ゴシップの取材をしてきました。そうそう、あの太った女性。ベス・ディトー。NMEで巨漢ヌードを披露した人。でもメチャメチャにいい子で、かなり拍子抜け。もっとガッツリとレズビアン! フェミニスト! かと思ったら、まったくそんなことなかったっけ。キャピキャピしてた。まだ26歳だって。若い~。ミス・ペギー(ブタさんのキャラクター)が大好きだとか。そうか、私もそれ、探してみようっと♪ 仲間仲間。

2007年12月17日(月) オレたちフィギュアスケーター

 ダン・フォーゲルバーグが死んじゃった。。。

★ダン・フォーゲルバーグ逝去。
--------------------------------------------------------------------
少年の様な初々しさと清潔感溢れる作品で知られる、イリノイ州出身のシンガー・ソングライターであるダン・フォーゲルバーグさんが12月16日日曜日AM6:00、メイン州の自宅で前立腺癌のため逝去されました。享年56歳。
ジェームス・テイラー、キャロル・キング、ジャクソン・ブラウンなどと並びシンガー・ソング・ライターの一時代を築き、イーグルスのメンバーをはじめとするウエストコーストの著名なミュージシャン達と親交も深く、2作目の『アメリカの想い出』ではジョー・ウォルシュがプロデュース、イーグルスのメンバーも参加し大ヒット。全米No.1ヒットの「ロンガー」を収録した'79年の『フェニックス』、「バンド・リーダーの贈り物」「懐しき恋人の歌」などのヒット曲を含む'81年の名作『イノセント・エイジ』等の名作を発表、飾り気が無く少年のような初々しさと清潔感溢れる作品作りを極め、これまでに全米TOP30に入ったアルバムが9枚、全米TOP10シングルを3枚持っています。
あたたかく優しいアコースティックの音色とほのぼのとした彼の声。まさに心が和む音楽でした。2004年以来、ずっと癌と闘かってきたようですが、残念です。ご冥福をお祈りいたします。

 バンドリーダーの贈り物とか、名曲だったのにぃ。残念です。

 ところで私は今日は朝から病院へ。「せ、先生、私、サイコカリュウコツボレイトウ飲んでて(→別の病院でももらった、とは言わない、もちろん)も、もしや肺炎????」とか血相変えて言ったですが、「サイコで肺炎? ああぁ、100万人に一人くらいじゃない?」と一笑され、「あんたのはいつもの喘息」と言われました。

 しかし喘息のクスリが飲めない私。心臓がバクバクしちゃうから。西洋薬でも漢方薬でも合わない。だから、ただの咳のクスリを飲んで、ジッとしてるしかない。かなひい。また喘息だ。。。。

 でも昨日の夜はそんなに悪くならなかった。なぜなら「インザアアアアアアアアアギイイイイイイイイイイイ」と熱狂していたから。喘息もすっ飛んでおりました@ACミラン。インザーギ。。。いかにもイタリアのチョイ悪オヤジ風なルックス。。。。たまりまへんな。
 サッカーにはまったく詳しくない私なので、とりあえずサッカーとなると、好みのお方を探し出して応援する、という方式をとっております。でも昨日の試合は本当にみなさんお上手で、上手なプレイというのは、どんなスポーツでも爽快感がありますね。

 ところで22日から公開される「オレたちフィギュアスケーター」はどうなんだ? かなりのおバカ映画らしいが、これも楽しませてくれるか? 見なきゃ、な。うん。

 そうそう。REMからのクリスマスパッケージ、届きましたね。ちゃんと新曲やらクリスマスソングやらが入ってて、ヨカッタよかった。しかしあのチャちいステッカーとかって、どうしたらいいのか、毎年そのまましまってしまう。ほんまにあれはオマケやな。でもCDがメインなんだから、ま、ほかはどうでもいい。

 とにかく喘息が治って欲しいなぁ。げほっ。。。。ぐるじい。

 PS:そうそう。この間破れた服を、病院の帰りにとってきた@東中野のかわいい洋服屋omnibus。したら今日は、オーナー風の女性がいて、この前予想したのとは違い、腰の低い、もうしわけございません@高嶋弟のホテルマン役。。。みたいな人だった。なのでこちらも「ありがとおおおございますううう」と受け取ってきた。

2007年12月15日(土) クスリは毒に変わるのじゃ

 この間ここに、ドキドキにいいわ~~なんて書いていた漢方薬、サイコカリュウコツボレイトウだが、今、咳がゲホゲホ止まらなくなると、それが恐怖に変わってしまいました。

 と言うのも、サイコという成分というか、クスリというか、漢方は、ショウサイコトウに代表されるように、間質性肺炎を起こす副作用あり、とか言われてて。

 ショウサイコトウはよく肝炎の人に使われていたんだけど、それで間質性肺炎になる人が出て、死んじゃって、問題になったんだよね。知ってる?

 そんなことも思い出し、よ、よもや、この咳は間質性肺炎?????とか思うと、さっきから急にひえええええええええええ。いや、もちろん、そういう副作用がありえるということは知っていたのだが、それでも知らん顔していたのだが、なんだか土曜日の夕方、不安がつのります@病院開いてないから。。。。。

 今日も午前中、本当はそんなこんなで病院行こうかなと思ったんだけど、土曜日って激混雑じゃん? だから「だいじょうぶだよおお、ははは」と止めたんだが。あいてない時間になると不安になる、いつものアタシ。心配症の小心者。うううぐぐぐぐ。

 だからオカンに電話して言ったら「そうは言っても別に長く飲んでたわけじゃないんでしょ?」「うん、10日くらい。。。」「あんたは子供んときから咳ば~~っかしてたんだから、そんなの心配するより気管支炎のが心配じゃないの?」「う、うん」とか。

 どっちにしろ、月曜日は朝1でまた病院へシュタアアアアアアアアアアアアアアと走るしかないでしゅ。

 ああ。クスリって明暗併せ持つね。怖いね。なんんにも飲まないでハレルヤ~~って笑ってれば一番いいんだよね。

 はっ、そうだ。スマイルスマイル。忘れてた。スマイルマスターだ!! 笑えば咳も止まるか???

 今夜はずっと笑っていよう。ニタニタニタニタニタ。。。。。

2007年12月14日(金) Let me in

 風邪悪化。。。。じゃない。分かってるって。本当は鬱だから具合悪いのだ。でもそれをとりあえず風邪ってことにしてるアタシの身体、なのだ。ううぐぐぐ。

 でも鬱だぁ、と思うとそれだけで涙出てきちゃうから、耐えられないから風邪ということにして安心して、ゴロゴロ寝てる。

 でも寝ても居られず。仕事しなきゃ。。。。お金もないし。さっき銀行に行って、青ざめた。やべぇ。

 人生って、大変だな。

 やわらかい湯たんぽ欲しいけど、1ヶ月待ちなんだ。しかも高い。
 固い、昔ながらの湯たんぽをヒザに乗せてます。

 ・・・ごちゃごちゃ言っていたら銃乱射事件! 日本もアメリカみたいになってきた。怖いっ。怖いっ。

 

2007年12月13日(木) 好きなことをやってるからという元気ある人たち

PS:どこのどなたかは存じませんが、大変に親切な方がいて、今年の「ロックの殿堂」での、エディ・ヴェダーによるREMへの賛辞スピーチを日本語にしてくれてあります。これです。さぁ、いざ、読まん!


 昨日の夜はものすごくざわざわ具合悪くなり、でもその分、音楽をたくさん聞いた。

 まずはずっとリアム・フィンを聞いていたのだけど、その後、ワーナーベガーズから送られてきたキャット・パワーの新譜を。これがカバー・アルバムだが、背筋がゾクゾクするほど素晴らしい。すごい音楽ってさ、エクトプラズマみたいに煙が立ち昇ってくるのだけど、これは本当にそうで、私はその煙に巻き取られ、からめられ、がんじがらめに。すっかり彼女の世界に入り込んでしまい、さらに不思議な気持ちに。

 なんだか出て来れなくて、そのまま今度はニール・ヤングの71年のライブ盤を聴いて泣いていた。そしてお風呂に入りながらもニール・ヤングの「クローム・ドリームスⅡ」を。昨日はモード全開ニール・ヤング!!やったわけで。そしてキャット・パワーとニール・ヤングの魂がかくもつながっているのか!!と納得したわけで。

 でもそんな世界に入り込んでしまったがために、朝までほとんど眠れず、今日はヨレヨレと取材に出かけた。でもご近所友達ユキさんがフォトグラファーだったので、帰りは車で家まで送ってもらえ、途中で一緒につけ麺を食べたら、激うまかった。中目黒のつけ麺屋。元々は製麺工場だったらしい。まるで讃岐ウドンの工場みたいなノリだったらしい。だから麺がシコシコしてて、スープもちょっとすっぱくて、おいしい。また行きたくなる味だった。

 しかし喘息がひどくなり、辛い。明日はまた病院デーだわね。でも回りは今病人だらけ。Iさんのことも心配だし。Nも病気だし。ザッと見渡すとパワー全開で元気ハツラツなのは、もうじき72歳になるうちんとこ師匠くらいだわ。。。。あのオバさんは。。。。恐ろしいほど元気です。2月にはアイスランドに行くらしい。いいなぁ。アイスランド。「40万円だけど、行く?」と聞かれた。無理です、と答えた。

 いつまでもいつでも元気な人って、ご近所友達ユキさんもそうだけど「だって好きなことやってるから」と答える。師匠もそうだ。でも私だって好きなことやってるはずなんだがね~~。ワッハハ。いや、病気が好きなことなのかな? ぶっちゃけ、最近、「和田、職業、病人」だしな。。。。。

 それに好きなことやるって、私からするとすごく大変だ。でも好きなこと以外は出来ないし、性格からして。
 でも好きなことって????
 
 よく、好きなこと、やりたいことが見つからないって言うけど、好きなこと、やりたいことってなんなんだろう? 見つけるものなのかな? 見つけるとか、探すものなのかな? 分からない。私は気がついたら書くことが日常だった。
 高校時代には文通相手が数十人いて、毎日毎日なんか手紙とか書きまくってて、リクエストカードとか書きまくってて、投書とかしまくってて、書いて書いて書いてそれ以外ありえないという感じで。その後も自分でミニコミ作ったりして、とにかく書いて書いて書いていた。それはすぐ横に、というか、毎日あることで、日常だった。探すとか見つけるとかじゃなかった。すきなこと、はそこにあることじゃないかな。すぐそこに。

 でもそれを仕事にすると大変になる。だって仕事は自分の気の向くままじゃないから。リクエストに沿って仕上げなくちゃならなくて。かったるくて面倒で、泣きたくなることも多数。

 それでもなんとかやってきていて、ありがたいなぁと思う。この先も出来るかどうかは分からないが、書くことは毎日のことだからただ書くしかないのだ。

2007年12月12日(水) ホゲェ~~~



これはジョージア州にオープンした「ハワード・フィンスターの家をフォークアートの美術館」にしたもの。オープンしたらしい。グワアアア、行きたいっ!!記事はここです。ハワード・フィンスターは自転車修理工でしたが、突然に絵を描き始めて、トムトムクラブのジャケットなどを描きました。覚えてますか、みなさん? あの可愛い絵です。そしてREMのジャケットも描いていますし、ビデオにも出てきます。ハゲちんのおともらちでした。ハワード・フィンスターは素晴らしい素晴らしいアウトサイダーアーティストでした。そしてブルースマンでギターを弾き、歌を歌っていた。イケてるジイ様でした。



PS:すごく今さらなんですが、この秋?くらいに出た・・・オーストラリアで出たリアム・フィン君@ニール・フィンの息子・・・って説明すればするほど誰も知らないのだが・・・のデビュー・ソロCD「I'LL BE LIGHTING」を今頃やっと聴いた。
 これ、友達の編集F君の妹Sちゃんが「ストレンジデイズ」という編集部にいて、「リアムにインタビューしたんですぅ。いいでしょおお、和田さんん」と言われて、グソオグソオとそれでやっと買って、買ったけど、アマゾンだから中々届かず、やっと届いたの。
 したら、本当に素晴らしく、妹子Sちゃん、ありがとう、強引に推薦してくれて。
 ありのままに、誰にも押し付けず、自分の心をそのまま歌うことをお父さんから譲り受けたよね、リアム。素晴らしい才能のバトンタッチだ。でもお父さんももちろんまだまだ才能あるけど。
 リアム君はオーストラリアのエリオット・スミスという感じ。でもオーストラリアだから、エリオットより骨太だよん。でも本当に才能があります。ぜひとも聴いて欲しい。 
 まったく押し付けがましくなくて、そこにある音楽、という感じです。




 ふと思った。
 昨日、服直せ~と行った店。エビちゃんみたいな店員の呆れた態度は「テメェがデブだから服も切れるんだよっ」と、アチラさんも呆れていたからなのかも。いとカナし。。。。

 そしてまた風邪悪化。
 昨日風邪ひいてるのに近所の、普段はあんまり行かない銭湯なんかに行ったのがやはり誤りであった。そこは客が少なくてスウスウ寒いんだよね。客が少ないのはカビが多いからだと思う。壁や天井のカビ。ちゃんととらなきゃ、銭湯なんだから。

 でもそこは風呂が適温だ。いつも行くところは温度が熱すぎて心臓がドキドキしちゃうほど。ババたちは元気いっぱいで、水でうめたりしていると、笑顔で怒ってくる。ババは怖いのだ。

 そして前も書いたけど、ここいらのババたちは元・花街ババが多くて、80過ぎてる風であっても自らを磨く。キキュキュッと小さな固いタオルで身体をこすったりとか、かかとを軽石で磨いたりとか、すごい時間かけてる。オレが風呂の中でホゲエエとひたすらしているだけなのに反してババたちは磨きまくりだ。

 ババたちが元気なのはその磨こうという精神とか、女としての緊張感なのかも? ちゅ~~ことは私にはそれが足りなさすぎなんかもね。ホゲエエエとしすぎてて。

 ホゲエエエエ。
 

2007年12月11日(火) クリスマスはバターケーキ

PS:今日はなんだかいっぱい書いてるが、さっきTVで見た朝青龍♪ 結局春日野部屋に出稽古に行ったとかで、汗かいて、ざんばら髪っぽくなってインタビューに答えていた。そのステキなお姿にすべてのことが雲散霧消。ステキ~~~~。ほげぇ~~~~。たまら~~~ん。セクシーダイナマイトやけん~~~~~~。(えっ? 意義あり? 認めませんからっ! キッ!)


PS:この前、ここに書いた、東中野の可愛いお店「omunibus」。可愛い服だったが、1度着ただけで肩紐がブチッと切れてしまい、1点ものだから、直してくれ、と言うたら、直すから持ってきて、というので持って行った。病院のついでに。

 でもまた取りに来るのは面倒だから「送ってくれないですか?」と聞いたら「送るのは着払いですけどぉ」と言う。えっ? 我が耳を疑ったね。だって1度着ただけで切れちゃう不良品を売っておいてだよ。わざわざ持ってきた客に「着払い」って。エビちゃんみたいに可愛い店員さんはアタリマエでしょ?という顔。しかも品物の預かり証も出さないから、何かに書いてくださいと言うと、なんでもいいんですか?っててんで要領を得ない。やれやれ。
 
 お店ってさ。サービスこそが命だと思うのだけど、そんなのは古臭いの? そんな小さなお店にそんなものを求めるのは間違ってるの? でも私が経営者なら、そういう郵送料の500円をケチって客を逃すのは最終的にはダメって思うけど。ま、逆を言えば、500円を怒って来ない客はどっちにしろもう来ないんだからいい、っていうのかな?
 
 東中野のomunibus。可愛いけど、サービスのないダメなお店。
 
 それにしても一体どんな人が経営してるのだろうか? アメリカモノや、あんまり見ない服が多い。きっとオシャレな、でも意外とこう~大柄で、やり手風で、バリバリした30代中ごろ~40歳くらいの女性がオーナーって見た。旦那もいるの。旦那もオシャレ風。でもボンクラ。口だけは達者だね。そしてとにかく東中野のコジンマリとした店なんだから、自転車操業でカツカツ、サービスなんて言ってらんない。6千円ポッチのワンピース1つでガタガタ言う客など、知らんわ。自分の得にならないこと以外は死んでもやらないのが信条。東中野は実家に近いからやってるけど、本当はもっといい所で店も持ちたい。でも口では東中野っていいわぁとか言ってる。そんな人だろうか?

 ・・・病院では心電図を飽きずに獲って来ました。先生に「ここで撮らないで家に帰った途端に心筋梗塞で死なれたら困るからね」などと冗談ともマジともとれるひどいこと言われながら。

 REMHQにもアップされた「エンド・オブ・ザ・ワールドのブッシュバージョン。元曲はこれ(トロントの路上でのフリーライブ)です。(あ、ここ、知ってる~)。
 この歌詞をいちいちブッシュの言葉から拾い起こしてつなげて「エンド・オブ・ザ・ワールド」を作り上げた、労作なのです。ある意味、みうらじゅんの「アウトドア般若心経」のような???


 朝から新聞でイヤな記事を読む。朝青龍の出稽古(ほかの部屋にたのも~~と言って稽古に行くこと。一人で行くんじゃなくて部屋ごと行くの、ほかの部屋に)を、友綱部屋が断ったというニュース。怒り。部屋のやり方が嫌いとか、朝青龍が嫌いとか、そんな理由らしい。バカらしい。あんだけ九州場所がガラガラなのにまだ危機感のない相撲部屋。朝ちゃんが帰ってきて盛り上がった九州巡業。
 ここはお互いに話し合い、お互い理解できないものを理解しようと努力し、寛容さでもってお互いを受け入れあわないと。自分と意見が違うから、自分には理解できないからって無視、知らん顔だなんて子供のいじめと同じだ。子供に夢を与える巡業を!とか言ってたクセに、馬鹿すぎる。バカすぎる。相撲はもはや衰退の一途か。

 腹立ったから、具合悪いくせに、すぐに友綱部屋にメールした(笑)。しかし友綱部屋のBBSを見たら、親方よくやった!みたいなカキコがあり、嘆かわしい。みんなどうしてイジメがそんなに好きなのかな? そしてイジメで自殺とか起こると怒るの。すごく。学校を糾弾するの。でも自分がいつも社会的イジメに加担してることなんて気がつきもしないの。

 そして私はまだまだ具合悪くて、自分が情けない。あんまりにも体調悪いのが続くと本当に情けなくなる。自分がダメ人間だと思い、うんざりする。何も出来ない自分が悲しい。
 健康な人がうらやましい。毎日何ら考えることなく、次のことが出来るその幸福さがうらやましいです。でも健康な人はその幸福には滅多に気がつかないんだけど。今、今日、健康なあなたは十分に幸福です。本当に。
 でも私もこうしてパソコンが打てるのだから、まだシアワセなんだと思う。今このときも、ベッドで寝たきりの友達のママのことを思うと、そう思う。でもママはいつも明るい。会う度に、和田さんは面白いわね~と言って笑ってくれるママ。今年もクリスマスにはママの好きなバターケーキを持って遊びに行こう。

 ところで。「誰だってズルしたい」を読んだ。東海林さだお先生の。文春文庫。これは名著だわぁ、またまた。ズルについての考察、すばらしすぎ。あまりに素晴らしく、親友りえちゃんにメールしたら、りえちゃんもたまたま同時に読んでいた。
 オール読物での連載らしい。オール読物、ステキ。私のCREAの連載の担当Mちゃんは元・オール読物編集部。
 スルの中の、オバズルとか。私だわ~~~。電車の中で何度もくすくす笑いをした。いいなぁ、さだお先生~~~。

2007年12月10日(月) 体調悪しの波がざぶざぶ

 昨日の夜からまた安定剤漬けになっています。

 昨夜はダフトパンク@私がいつも部屋で一人踊り狂う音楽→が、なんと幕張メッセでライブ。光チカチカで半分もちゃんと見れなかったけど、「永遠」を見せてくれたから満足。踊るってやっぱり人間の本能で、理屈じゃなくて、身体の芯に迫ってきて、そして音楽は芯を攪拌しつつも、温かく見守ってほしい。まさにそれだった。

 で。ヨレヨレ帰ってくる途中、だんだん胃が寒さで痛くなり、食堂が痙攣を起こしたのか、狭心症なのか、胸苦しさ爆発。慌てて安定剤を飲んで、家に帰ってからも胸苦しい。

 その後また安定剤を飲んで、ようやく少しだけ寝た。それから今日はCREAの取材があったのでお出かけ。また朝から安定剤を飲んで、それでなんとか出かけた。

 今日はもう疲れちゃったから病院にも行かなかったけど、狭心症なのかも? 病院に行って来よう。それとも食道の痙攣なのか?(胃が痛かったから)、それとも過喚起症候群でもそうなるらしいからそれなのか? 分からない。でもとにかく苦しかった。

2007年12月09日(日) 貴州省は漢方薬のふるさとです

マーマーズに落ちていた、ブッシュの声をコラージュして作った傑作「エンド・オブ・ザ・ワールド」を見て! すごいよく出来てる~。すごい労力!

さらにハゲちゃん、ジョンになる?の巻・・・「NYの炊き出しプロジェクト」で、「セレブが作ったお弁当箱・・・笑」を金持ちどもに売って、金稼ぐオークションで、自ら作った「セレブの写真を貼り付けたお弁当箱」なるものを自ら説明しながら売りさばいております。すごいです。商人です。出来たらダミ声で市場の人みたく「はい、千円千円、千二百円千二百円、はいはい、はい、三千五百円!」とかやって欲しかったな。頭にハチマキ巻いてさ。タコオヤジになって欲しい。ファンの望み。そこまでヤレと。
しかし、ま、ここまで自分でやれば(笑)、いいでしょう。いいでしょう。普通スターさんは自らオークションなんてしませんから(よほどヒマだったのか)。
 このプロジェクトは何年もずっとやっててNY市からハゲちゃんは表彰されたのを知ってますか? ジョンじゃない(笑)と言ってさしあげよう。しかしハゲちゃんも炊き出しプロジェクトか。ううむ。炊き出し。。。。(って、私に炊き出して欲しいとか言うとヒンシュクだな。しかしおととい友達に電話で「米あまってんの? くれよ、くれっ」と叫んだ私ですから。


 漢方薬の旅、行きたいなぁ熱は高まり、来年まずここに行っちゃおうかなと思う。中国の内陸部。どうやって行くんだろうか? 知らない。でもいいなぁ。楽しそうだなぁ。中国語出来る人いないかなぁ。そうだ。関谷さん@アジアンマスターに相談してみよう。関谷さんに言うと誰か一人くらい「その近くに住んでる日本人知ってるよぉ」とか言いそうだよな。うん。

 でも昨日は「美の巨人たち」を見てムリーリョの人生と絵に魅せられてしまった。あまりに素晴らしい。セビーリャの人。でも今彼の素晴らしい絵はスペインにはないらしい。ルーブル? イギリス? えっ? 私、行ってるじゃん。いい加減に見てるから覚えてもないわ。

 そうなるとやはりスペインにも行きたいわけで。しかし金はどこにあるあるあるあるのおおお? ですな。またバイトしようかな。でも時給850円とかだと中々貯まらない。今のワーキングプアの人達のやるせなさってそうだよね。850円とかで働くのって、働いても働いても泣けてくる。

 昨日はTVをたくさん見ちゃって、漁師になるために頑張ってる男の子@19歳というのも見た。漁師の初任給は25万円くらいで、毎月5万円くらいの豊漁手当てとかも出るらしい。体力のある若人よ、海へ!!

 と。話はズレたが(それにしても釣りにも興味あるわ)今年はどこにも(箱根とかしか)行かなかったので、来年はムリしてでもどっかに行きたい。。。。今の夢です。

 そして今夜はダフトパンクのライブ@幕張メッセ。風邪で、行けるかどうか微妙だ。

 ・・・・そうそう。痴呆の老婆が犬に助けられた話、読みましたか? どこかで? 湯たんぽ犬とか呼ばれてるが(笑)。
 そんなわけで、和田も最近は湯たんぽ抱っこしてます。腹がぬくまるのじゃ~。すると緊張が取れる気がする。
 疲れ果てて寝れないときは湯たんぽ抱っこをオススメします。あれは温かさ(ちょっと熱いくらいが好き)+湿度がいいんですよね。ただ温かいだけではダメです。湿度が大切で、あんか、ではダメです。湯たんぽです。

2007年12月08日(土) マリファナ蔓延?

 昨日は風邪の中、市谷のソニーマガジンズへ。そこの編集のMさん(オッちゃん)が、和田の本を読んで、ゲラゲラ笑い、ウチでも本をつくりまへんかね?などと誠にありがたき御言葉をかけてくださったのだ。へへっ~~~、ありがたきしあわせなり。

 それで行って、でもくだらないことをベラベラしゃべる。Mさんは病気をして、しかもその前はリンカランの編集部にいたとかで、代替医療にものすごく詳しい。色々教えてもらい、笑ったりする。でもどんなウソ臭いものでも、それで助かる人がいることも事実だという点では頷き合う。だからウソも方便だよな、とか思う。

 楽しい本が作れるといいなぁ。夢。実現を祈る。

 そしてMさんから、名古屋の「尾張本草学」について聞いて興味津々に。そうか。名古屋ってそんな歴史があったのか! 日本の漢方薬のふるさとって名古屋だったのか!と知る。 

 慌てて名古屋の漢方薬局などを調べてみて、へぇ~、行ってみたいなぁなどと思う。名古屋大学の薬学部とかってどうなんだろうか?

 そうなってくると、前から行きたかった漢方薬街のあるソウルや台北などにも行きたくなる。北京やインドにもそういうところがあるのだろうか? Mさんは台北の漢方薬街には行かれたそうで、面白かったらしい。ハノイにも漢方薬街があるんだ!(しかしここの生薬の写真が恐ろしいわ。イキモノが漬け込まれている。。。。)

 漢方薬を巡るミーハー旅、、、、、それもやろうかなぁ? 金は? 金かぁ~(遠い目)。誰か私にフィードミー(笑)。あ、あのパーチーのジョン! ジョン! アジアの恵まれない子供にフィードするなら、このアジアの恵まれないオバさんにもフィードしてっ!(無茶苦茶)。ダメ? ジョン!

 ところで、ホホ~と思ったニュース↓

 福岡県警西署は7日、大手予備校「河合塾福岡校」(福岡市中央区)内で大麻を売買したなどとして、福岡市の男子予備校生ら5人を大麻取締法違反(譲渡、所持)容疑で逮捕し、同市の男子予備校生と九州大の男子学生(いずれも19歳)を同法違反(譲り受け)容疑で福岡地検に書類送検したと発表した。
 「受験勉強の気分転換や好奇心で吸った」などと供述しているという。
 逮捕されたのは、福岡市の男子予備校生2人(いずれも18歳)と男子専門学校生2人(19、20歳)、熊本市の無職少年(19)。20歳の学生は犯行時19歳だった。
 調べによると、5人は今年9月、予備校や福岡市中央区の駐車場などで大麻たばこを売買した疑い。5人は知人や兄弟で、無職少年が友人の男子専門学生に9本を売り、転売されたという。

 この間のラグビー部もそうだったが、大学とか予備校とか、学校に大麻がどんどん入り込んでまんなぁ。欧米化してきたね。そりゃ若い頃は興味も沸くだろうに。しかし。前から友達とよく「日本に麻薬が蔓延してきたら、それに対する免疫がない分、ものすごくヤバいことになりそうだね」と言っていたが、それが現実化してきたねぇ。

 麻薬するなら、抗ウツ剤でも飲みなさい! 同じようなもんですから(爆)。そっちなら捕まらないよ~~。保険効くから安いし。

 この間死ぬほど具合悪いと思ったときにまた安定剤を飲んだら、元気になって1日街を歩けた。そんときにやっぱり安定剤とかも覚せい剤みたいなもんだなぁとしみじみした。元気になるのよね。

 みんな元気に気分爽快、このキラキラ感は何?ってのが欲しいんだね。

 しかしこうなると思うのが、いっそのことマリファナってやっぱり合法化しちゃえばいいのに。吸いたい人には吸わせればいいのに。ダメなのかしら? 

 アメリカもカナダもイギリスも、違法と言いながら、見ていると、たくさああああああああああああああああんの人がスパスパしてる。あれってどこから手に入れてくるのだろうか? みんなごく普通の人達がスッパスパしてて。それなりの危ない通りとかに行かないと買えないのだろうか? 不思議。↑のニュースの子たちは駐車場などで売買していたみたいだけど、そういう場所があるって誰がどこから聴きつけてくるのかしら? そういう噂って風のように漂ってくるものなのかしら? 「おい、あそこ行くとマリファナが売ってるらしいぜ」とか? 

 でも高いんだよね、そういうのって。そんなの買うなら私はアイスがいいなぁ。爽快気分は安定剤でいいですから。保険効きますから。あ。でも。今に日本も保険がどんどん効かなくなったら、今何万人もいるウツの患者はみんなドラッグに走ったりして。そして未曾有のドラッグ国家になったりして。ありえるなぁ。抗ウツ剤とかって原価は高そうだしなぁ。

 マリファナとかって植物(ケシ)から作るから、あれもある意味、漢方薬か???????

2007年12月07日(金) また風邪で、そして中村哲先生を思う

PS:ギエエエエ。さっきから見知らぬ人の携帯に、間違ってかけまくっていたことが判明。そういうの受けたことありますか? ぎええええええ。謝り電話入れるのもナンダシ。申し訳ない。ひいいいい。こういうときはどうしたらいいのだろうか? ヒエエエエエエエエエエエエエエエ。ヒエエエエエエエエエエエエエエ。受けた人に平謝りだ。

PS:様になるコート姿アドバイス

   ↑ どうでもいいが、この文字を見て、「裸になるコート姿アドバイス」と読んでしまった。そんな私は小島よしおファン。
  

 また風邪をひいてしまった。きのう中野ブロードウェイを歩いてて、あ、寒い、と思ったあの瞬間にひいたと思う。その後、アゴがいたくなった。そして寝てて喉が痛くなり、朝から寒気と頭痛だ。

 今年こんなに風邪ひくのは免疫が落ちてるからだろうなぁ。免疫あげなきゃ。またスマイル療法か?(爆)

 ちなみに心臓バクバクは、漢方のおじいさん先生からもらった、サイコカリュウコツボレイトウが効いていて、あんまりひどくない。だからお陰で安定剤も飲まないでいられている。サイコカリュウコツボレイトウは自律神経の乱れで起こる心臓バクバクなどに効きます。そういう症状の人は内科で言って、ぜひもらってください。

 ところで昨日から、私ができるいいことってなんだろ? と思っていた。あの外人オヤジを見てね。
 それで、ふと、そうだ。私は野菜を作ってて、時々余って困る。友達にもあげたりするけど、でもそうじゃなくて困っている人にあげるのはどうか? と思った。しかも私だけじゃなく、畑やってる人はみんな「白菜があまる」とか言ってるし。畑はうちの農園だけでも100畑以上あるわけだから、みんながネギ一本ずつ出してもすごい量になるなぁと思った。

 なんらムリはせずに上げられる。でも輸送費は?

 それで近隣で炊き出しとかしてる団体を調べたらあった。そしてもっとたくさんのものを必要としてて、でもってそれって意外とどの家にもあるものだと思った。→ここをポチッと
 ホームレスはいつも「明日はわが身」なので、ものすごく身につまされる。誰だって本当に明日はああなる可能性がある日本の今。

 畑の人に呼びかけたりするのってどうしたらいいのか? 氏家さんにも相談してみようか。農園のオバちゃんにも言ってみようかな? 年末の寒い時期、外で暮らすなんて本当に大変だ。私はホームレスになったら3日で死ぬ。

 でも誰かのために何かするって、思いあがりなのだろうか? 自分だってままならないのに、そんなことしようとするのは単なる自己満足なのか? 昨日書いたように、そんないい人な自分に陶酔したいから? いい人なオレ、魅力的~とか思いたいから?

 でも明らかにそうじゃない人もいるよね。ペシャワール会の中村哲先生とか。ああ。自分の身体使ってる人はそうじゃないように見えるのかな? お金だけじゃなくて、身体かな? そして続けている人かな? 

 私は続けられるか? ううむ。飽きっぽいしなぁ。

 とかなんとか考えないで、とりあえず農園のオバちゃんに相談してみようっと。

 池袋の炊き出しのボランティアも募集してる。こういうのも見てみるといいのかも。30分でもいいとある。あ、今日じゃん。うう。風邪じゃあ。ダメなアタシ。。。でもムリせずに、じゃな。

2007年12月06日(木) セレブ・パーティー第2弾っ!

PS:大切なことを書き忘れておりました。昨日はパーチーの前に沢野ひとし画伯の個展を見てまいりました。こじんまりと、小さな青山のspace YUI。でも絵は美しかった。大きな絵などもあり、すごいなぁ、と。「夜の散歩」という絵がすごくステキでした。土曜日までやってる。



そんなわけでセレブなパーチーに行ってきました。いやぁ、疲れた。だって飯はほとんどなく@一口メシがほんの少しだけ&この間はとは違う普通のシャンパンだけ(←イヤらしくパーチーづいて、味を確かめる女。よく分かってないくせに)。チッ。舌打ちっす。

 しかし場所はラルフローレン@原宿表参道。あのお城のようなキラキラのところで、普段のオレ様には用のない、いや、入れてもらえないところですから、今回は招待状もって堂々入れてワハハハでしたね。

 で。なんのパーチーだったか? それはルーム・トゥ・リードというアメリカの慈善団体会社。。。ほら、最近、社会起業家とかって話題でしょ? 社会に役立つことをする会社を作るのよ、みたいなやつ。あれのセレブなやつで~~~。クリントンだのブラピだのもかかわってるらしい。アジアの恵まれない子供たちに本を与える活動からスタートし、学校を作るとかね。

 で。始めたのがこいつ。ジョン↓



 ちょっと話しましたが、人と話しながらも、目の端で知ってる人を捕らえて、手を振ったり、目配せするような人。ぶっちゃけ、オレの一番~~~~~~~嫌いなタイプやな、それは。

 そういう奴って、結局誰の話も聞いちゃないんだよね。最初、こんなに次々人に毎日会ったりして、大変だろうなぁなんて思ったけど、人の話なんて聞いちゃなければ大丈夫だ。絶対的なオレ様があるから、平気なのだと分かった。

 で、この男、元々マイクロソフトのエグゼクティブで、ネパールに旅行で行って、貧しさに心打たれて、その活動を始めたそうだが。そうだな。私がもし「ネパールの貧しい人で、毎日ゴミを拾って生活してます」だったら、涙流して抱き締めるが、「どっから見ても貧乏そうで役立ちそうもない。この日本で貧乏なんて怠惰なバカにきまってる」→オバはんの話などどうでもよいのであろう。分かるよ、ジョン。私もそう思うもん、チミの立場なら。中途半端な貧乏人て頭くるってね。怠惰なだけじゃん、てね。オレが相手にするのは、もっと本当に貧乏でオレの心を打つ子供たちさ! それをオレは助けるのさ! それがオレの役目さ、ってね。美しいオレさ!ってね。

 ちなみにオレはこいつの記事をブッキングしてやったんだが。そんなことはジョンは知らん顔さ。どうせオマエのブッキングした雑誌なんてミニコミだろ?な風でひた。 いや、60万部なんだがね。。。ジョンよぉ。

 もちろんジョンさん、いいことはしてるんですが。それは認めましょう。でも、いい人ではない。いいことをする=いい人、ではないのだ。世の中は。

 しかしそんなこんなで、パーチーには「そんな活動に心打たれました。私たちもご協力しましょう」な、本物セレブ→しかも外人ばっか、。、、が大集合!! 「今宵はラルフローレンでお買い物していただければ、その20%をルームトゥリードに寄付できます」などとアナウンスがあり、皆様本当に買われていました。私もフラフラと店を見回り、「あ、可愛い写真たて」と見たら、11000円でひた。ひいいいいいいいいいいい。写真たてって、ダイソーで100円で買うもんじゃないんすか? 違うんすか?? おどろきまひた。 ひいいいいい。

 そうそう。私はおニューのワンピ@6500円&ボレロ3500円を着て行ったのですが(あ、帰って来たらすぐに肩紐が切れました・・・)実はそんなムリする必要はなく。意外とみんなラフで、特に「このnpoをお手伝いする、ミスユニバースを育成するオバちゃんイネスさん」が連れてきたという、未来のミスユニバースの方々→モデルさんたちなんて、ジーンズとかでした。でも彼女たちは「カラダがドレス」なんだと、後ろから眺めてしみじみしましたね。ああ。カラダがドレスなら、ジーンズにTシャツで十分だと。
 その証拠写真↓見ずらいが。



 とにかく。飯はほとんどない、で、オレにとってはブウブウ。
 しかし買い物もしない邪魔者、で、相手にとってもブウブウ。
 どちらもブウブウなパーチーでした。

 そんな外では、SMAPショップだかがオープンしてて@表参道ヒルズ(すでに寂れた雰囲気)・・・そこだけ長蛇の列。オバさんたちが意気込んでいた。



 とりあえずみんな、家の前でも掃きましょう。それが一番のような気がする。
 アジアの子供、助けるもいいが。SMAP買うのもいいが。そんくらいでいいんだと思う。

 あ。あと。そうそう! 大切なことを! 知花くららさん、いました! ミスユニバース2位のあの人! この人はきれいでした。デカかったが。キレイなんで、お願いして、一緒にずうずうしくも写真を撮りました!!←やることはやる、ミーハー。ちょっとお話もしましたが、ジイイと相手の目を強い力で見つめて話す、でもだからちょっと怖いくらいの迫力の人でひた。しかし日本人だから、ペコリンペコリンお辞儀してて感じはすごく良かった。やっぱりな。日本人サイコー!(←と、外人にまみれ、英語にまみれ、疲れたからね)

 知花さんはブイブイ言わせていたか? と言うと、そうだなぁ。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないし。キレイだけど、ガツガツしたオーラとかはなかったから、ブイブイじゃないかもしれない。集まった人達の中でブイブイという印象の人は特にいなかったかもしれない。やはりブイブイという印象を与えるのは「本当のセレブになる一歩前」の人なのかもね。このパーチーの人達は本当のお金持ち、地位もあります、ワハハハだったから、誰もガツガツしてなかった。ガツガツ腹減らしていたのはオレだけだし。。。って、ブイブイ言わせていたのはオレなのか? いや。ブヒブヒか?(と、つまらないオチ)

2007年12月05日(水) ブイブイ言わせたる!

PS:仕事をしていると、誰もがそうだろうけど、とんでもないバカ野郎に出会うことがある。今日も出会った! でもバカ野郎は自分は気配りのあるいい人くらいに思っているから気がつきもしやしない。だから私も気がつかない振りだ。というか。バカのためにあんまりイライラしても怒っても仕方ない。しかもバカ野郎に限って、大手にいるエリートだし。でも、この人、こんなお仕事の仕方していたら信頼なくてこれから先の人生は困るだろうなぁとか同情することにして、見下して終わりにする(エラソー)。アデュー、バカ野郎さん。


 昨日の「経絡を押えていくんですよ」という怪しい治療から1日。特に変わらないが、オヤジが「眠くなるよ」と言ったとおりに昨日はすごく眠くてとっとと寝てしまった。暗示か? 暗示か?
そういや、オヤジは「触るだけで分かる」とか言ってオレの頭を触って、そして「ふ~ん。ライターだなんていうからもっと頭がギッシリつまってると思ったら、意外と空っぽだね」などと言いやがった。チッ。「空っぽ。ガハハハハハハハハハハハ。そうだわ。アタシ、空っぽだあわああああああああああああああ」と大笑いして、驚かせておいたが。

 偽物治療師vsオレ。また行っちゃおうかな。。。。ネタのために。。。。もっと違うところも行こう。そして闘ってくるの。いちいち。でもケンカできないの、意気地なしだから。イジイジしながらも、しかしチクチク嫌味の応酬をするの。

 ところで今夜は前に書いたセレブ・パーチーですわぁ。ワハハハハハハ。どんな人が来るのか? でも今夜は一人だから、さみすいので、とっとと帰って来ると思います。一通り喰って(爆)飲んで(爆)、写メールしたら(笑)。

 しかし東京のセレブ・パーチーなんてのより、こうなると、NYのセレブ・パーチーとか、パリのセレブ・パーチーとかにも出没してみたいですなぁ。なんとかならんだろうか? こう~~、キャメロン・ディアスとか、そういうのがいてさ。トイレとか奥の部屋でみんなお鼻から白いお粉をスウウウと吸ってるような、映画で見るようなそういうの(爆)。ハゲちんあたりがウロウロしてそうなの。みんな意地悪で、アタシコソみたいな美人なすごい女が野望メラメラな目で映画プロデューサーとかのイケすかない野郎に色目使っていたりとか。

 ああ、前に、パーチーじゃないですが、ハゲちん行きつけのNYのオシャレカフェというのに、NYのNさんが案内してくれて、そこはもう「女全員がパリス・ヒルトンみたい」「男全員がアントニオ・バンデラスみたい」な状態のすごいところで、でも出てくる食事とかは激マズだったんだが、そこは確かに「アタシコソ」と「オレコソ」のいやらしい~~~~~~~オーラに満ち溢れていた。あれこそがNYの、ブイブイ言わせてる人達が集まる場所だったのだろうか。いや、これからブイブイ言わせたい人達かな? 本当に真実ブイブイ言わせてる人はそこにも来ないのかも? ブイブイ一歩手前かな?(じゃ、ハゲは?)

 それにしてもブイブイ言わせてる人ってどんな人だろうか? 真実ブイブイ言わせてる人って、実はそうそう派手なことはしてなくて、ブイブイ言わせてるわよ、と思い込んでる人が派手にやってるようにも思うのだが、どうなんだろう? っていうか。ブイブイ言わせるって何だ????

 と、ググッてみたら(笑)同じような疑問を持つ人がいたらしく、YAHOOの知恵袋ってのにありました。が、本当か? って、芸人が言ったの???? それなら、ブイブイ言わせたる!とか、そんな風だったのか?

 ブイブイ言わせて狂騒してる人ってのをジイイと見ていたいなぁ。すごく「アタシコソ」と自分を必死に押し出そうとしてる、すごい美人の色っぽい女の人みたいのを観察したい。

 

2007年12月04日(火) 映画『コントロール』

PS:近所のマッサージおばさんが辞めてしまい、揉んでくれる人を求めて幾星霜、近所に「治療院」というのがあったから、2週間も前から予約して楽しみにして行ったら。。。。。『私はもみません。ただ、経絡を触って行って直すのです』。。。。ガアアアン!そっち系の人だったあああああああああ。

 しかしやけに自信ありげ。確かに症状は当てる。前に近所に一時だけやっててすぐに消えてしまった謎の気功オバさんがいて、その人はマジにすごかったのだが(触られると血液がその部分からどくどく言うのが分かるくらい凄かった)このオジジはどうなんだろう? 「で。これはいつ頃効いて来るわけ?」とかって挑戦的に言ったら、「3日後だ」と断言するから、3日後まで結論は待ってやろう。
 しかしとにかく「ええ? 揉んでくんないのぉ」というオレの一言からブチ切れたオヤジ。「あなたみたいに素直じゃない人は」とか散々グチグチ言われました。それで5千円もふんだくられた。
 しかし患者が次々にやってくる。
 どうなんだ? ここもCREAネタになるようなところか?
 ネタのために5千円なんて。ひどすぎる。
 でも効いたらネタになるが。
 でも揉めよ。本当に! どうして揉まない?

 ああ。また指圧を探さなきゃ。5千円。5千円! ぐそおおお。金返せ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!


 youtubeで遊びほうけてしまった昨日の夜、ハゲちんが絶賛していた映画『コントール』を見てきました。

 そう、写真家アントン・コービンの初監督作品で、23歳で、「今日からアメリカツアーだ。ヤッホー、頑張るぞ」って朝に首吊って死んじゃったジョイ・ディヴィジョンのイアン・カーティスを描いた映画っす。

 で。行ってから思った。

 やだ。アタシ、イアン・カーティスなんて好きだったこと、1度もないじゃん。って。

 だから、ファンの人が見たら、そりゃまた違うかも。

 しかし私は激しく後悔。だって救いがまったくないんだもん。
 知らなかったけど、この人はウツだっただけじゃなく、ひどいてんかん持ちで、病気に苦しみ恐れ悩んでいたの。そのくせ、クスリの副作用を恐れて、飲まないで、生活も乱れて、アルコールもとりまくり、悪化し、それでさらに恐れ、最後もなんだかなぁそれで絶望して死ぬんだ。

 そのストーリー展開に、徐々に私は苦しくなり、途中で喘息発作! 慌てて試写室を出てうがいして、大変でした。。。。

 うぐぐぐぐ。あの映画を楽しんで、というか、芸術家の一生ってステキ~~とか見れる人は健康な人だけです。。。。私なんて見終わった後に「やはりクスリ飲まないとダメか」と頭グルグル、最悪でした。

 細かい疑問もいっぱいあるというか、結局この男の子は若くて子供で、全部のことが背負いきれなくて、もうイヤアアア!と泣いて逃げて死んじゃった、ということだな、というのが分かったのですが。でも遺された子供(子供がいたんですね)、妻、不倫相手の女性(不倫相手と妻の両方を手元に置いておきたいなんていう、ワガママっぷり)、バンドの仲間、全部に対して無責任で、なんだかなぁというのも疑問というか、共感できない。何もそんなの美しくなんてないさ。ズルいだけ。

 そして最大の疑問は、なぜ、今、この映画を作る必要があったのか?ということ。

 どうして? イアン・カーティス? 何故今? 今という時代に何がリンクするのだろうか? 芸術家はワガママで、苦悩から作品を作ってとっとと死ぬがいい、とでも言いたいのか? この人生に共感したいの? 何に?

 私にはさぁ~~~っぱり分かりません。バカですか? 情緒がないですかね? でもなくていいです、そんな情緒は。こちとら「どすこい」系っすから。

 とにかく暗くて、救いようがなくて、男の勝手さを見せ付けられ、喘息になり、イヤな夜でした。帰りの山手線で必死にスマイル・マスターになろうとしましたが(爆)ムリっした。今朝は朝から息苦しくて辛い。。。。

 アントン・コービンってやっぱり嫌い。写真も嫌いだし。なんであんなのがいいんだろうか? 

 じゃ、なんで見に行ったんだ? ほんと。ハゲに踊らされた自分がアホやああああああああ! バカハゲ~~~~! オマエの推薦するものは2度と見ないからなあああああああ!(と、ファンは憤るのであった)

 ・・・帰ってきてニュースで、朝ちゃん土俵入りなどをまた見た。子供にひっくり返され、ニッコリする朝ちゃん。すっかりいい人役に徹しているが、場所が始まればまたヒールな強い男に戻ってね♪と思うのであった。

 暗いものは嫌い。いや、救いのない暗いものは嫌い。そこに希望をちょうだい。「いや、歌に希望が描かれていた」なんて資料に無理やり書かれていたけど、そうかぁああ? 逆に「どの歌も妻や不倫相手とのやりとりに疲れて描いた歌だったんだな」ということが分かってしまって、嫌いになったけど。男の見方と女の見方の差?
 
 とにかく私はジョイ・ディヴィジョンより大相撲だっ!
(ちなみに知らない人のために。ジョイ・ディヴィジョンはイギリスの70年代のバンドです。暗いです。そうして彼が死んで、バンドは終わるかと思ったら、残ったメンバーは強くて、ニュー・オーダーというバンドを作って世界制覇しました。ああ、それが希望? 違うわ。他のメンバーのことなんて描かれてなかったもん)

2007年12月03日(月) 世界でもトップ報道の朝青龍騒動




↑スパイラル! って風ですね。足がキレイに上がってる。なんて柔軟性。アサダマオかと思うわ。
 フィギュアといえば、昨日は大輔君が優勝したが、youtubeでまた27年前のレイクプラシッドオリンピックのエキジビションらしいすごい映像を発見。超~~~~~~すごい。27年前のチャンピオンはさぁ、すごいさぁ。ロビン様、万歳! ジャンプの高さと距離がすごいが、とにかくスケートの美しさに惚れ惚れ~。当時15歳のオレがNHKの「子供の夢叶えますコンクール」に「ロビン様にスケートを習いたいです」と出してしまったのも頷けるな。うん。
さらにカタリーナ・ヴィットのカルメン@オリンピックも見つけました。懐かしいよ~~。ミキティよりいいと思います。
さらに2002年のオリンピックのプルシェンコのカルメンもみつけたぁ。って、仕事もせずにyoutubeフィギュアショーにハマるオレ。外は晴れてきた。



 巡業に出た朝青龍!!

 なんとこの騒動は、アメリカでもyahoo!で動画付きでトップニュース!!で報じられていたとか。NYのNさんからの情報です。おおおっ!! すげええええ!

 でも昨日の映像を見ると、朝ちゃん、すごく嬉しそうで。そしてやってるとやっぱり力が入ってさ。嘉風(よしかぜ、と読みます。和田の応援してる力士です。可愛いです。巡業の地、大分の出身なんで朝ちゃんの相手になりました)を首投げしたりしてた。ああ。嬉しい。嬉しい。土俵入りの変わらぬにらみ顔にポワ~~~ン。すてき~~~。後ろで太刀持ちしてる朝赤龍が嬉しそうで、それが嬉しかったわん。朝赤龍は朝青龍の親友よ、親友。

 でも日本人のミーハーぶりには改めてビックリ。昨日まではヒールとして叩いていたけど、話題の人!ってことで大分は満員だったし。グッズも瞬く間に売り切れたとか。元々ファンだった人もいるだろうが、しかし「話題の人」ということが大きいのだろう。ヒールだろうとなんだろうと嬉しいのだなぁ。大分に来てくれて嬉しい、涙が出た、なんて言葉をコメントしていた人達、やはりまたTVに煽られてるなあ。あと1ヶ月もしたら忘れちゃいそうだよ。。。

 と。朝ちゃんニュースを探して、YAHOOのアメリカ版ニュースを見ていたら、そうだなぁ、日本も外国のニュースってちゃんと報道してないなぁと気がついた。アジアで起こってることもほとんど報道されてない。アメリカとかヨーロッパに行くと、その地域のニュースしか報道されてないっ!!と怒るが、日本も同じだと気がついた。

2007年12月02日(日) 東中野の可愛い洋服屋




朝ちゃん、巡業に出ています~~~~! その図↑

 ところで今週またセレブ・パーチーに行くので(今年はセレブ・パーチーづいてるわっ! キャッ)また500円のワンピじゃなぁと思い、東中野の可愛い、変わった服ばかり売ってる「OMNIBUS」という店で、アメリカ産の、変わったワンピとかを購入した。オレ的には「清水の舞台から飛び降りた」と思ったわけだが、まぁ、1万円だった。。。。(普段の服はそのように500円とかなんで)

 OMNIBUSは可愛い。HPが出来たばかりだとお店の、エビちゃんみたいな可愛い女性が教えてくれた。

 久々に「お買い物~」して、ああ、これって気分転換になるのだなぁと知った。でもその後はカード支払いでまた暗い気分になるわけだが。

 そんなわけで、今週はセレブのパーチー@ラルフローレン。また報告しますわ。知花なんとかさんていう、あのミスユニバースの人も来るらしい! キャアアア。写メしてきますわっ!

2007年12月01日(土) 大相撲のチケットを買ってきた!

 わああああああああああああああああああああい!!

 買って来ました~~~~! ファミマまでトコトコ行って(朝から頭痛だったのに)買ってきました→大相撲初場所の初日と千秋楽のチケット!!

 10時キッカリにピピッとやったので、2階(1階は升席ですから)正面7列が獲れた~~~~~。ヒャアアアア。嬉しいっ。その前は全部A席(8900円くらいする)だから、すごくいいB席(4900円でしゅ)が獲れました。

 これで朝ちゃんが見れる~~~♪ 復帰の初日が見れる~~~~~~♪
 私の夢は千秋楽を優勝の涙で飾ってもらうことです!!
 
 ところで昨日は、朝ちゃん、安馬と一緒に帰って来たらしい。相撲友達が見て、言ってた。安馬は同じモンゴルの関取で、仲良しな後輩。私たち相撲ファンはそこにササっておりました。あぁ、美しき友情っ! でも安馬は平気で朝ちゃんに勝つんだ。何度も勝ってる。ザッツ勝負の世界っ!

・・・その後久しぶりにたくさんTVをまた見ちゃいました。朝ちゃんの会見についてみんな色んなことを言ってるが@一般の道行く人たち・・・見ていて思ったのは、みんなTVに煽られてるなぁということ。ものすごく意地悪で徹底的に完璧なものを求めようとして、でもそれってTVがそういう風に言ってるからそれに乗じてワアワア言ってる風に見えて、みんなかわいそうに見えた。みんなみんなあのおかしな巨大メディアに操られてて、でも操られていることにも気がつかないように見えた。とにかく冷静さに欠く。恥ずかしい。

 そんな中で、朝のワイドショーみたいのに出ていたモデルの中鉢さとかいう人がすごく賢かった。朝ちゃんについてのコメントも、あのボクシングの人に対するコメントも冷静でナットクのいくものだった。物事の本質をキチッと、TVに流されずに見ている。
ひとつ前のコラムへ コラムもくじ つぎのコラムへ ひぽこんトップへ 和田にメール