ククリ家竜巻大旋風!!

2001年10月31日(水) 可愛くない!?

晴れ。

ククリは…
ばっちゃんの家にく〜ちゃんを置いて、出かけてしまった。

何処へ!?

夕方、ククリが帰ってきた。
「ただいま〜!・・・かわいいでしょ、髪のケ?」と聞いてきた。

「…かわいくない・・・。かわいくなーい!」
と、正直に答えた。

「えー?そんなぁ。」と落胆気味のククリ。

散髪(L美容院)に行ってきたらしい。
出かける前は肩まであった髪は、あご位まで短くなっていた。
ボサボサだって、長い方が女の子らしかったじゃない?って思った。

ま、ククリ自身は、まんざらでもないみたいだけどっ。



2001年10月30日(火) 家での遊び方

曇り。寒い日。

最近、小麦粘土あそびにハマッている。
そのままだと、綺麗な赤や青だったりする。
いろんな色をグルグルまぜると、グレーや茶色の汚い色に・・・。

紙をハサミで切るのもハマっている。
チョキチョキ切ると、お化けが出来ます(笑)。

どれも単純なことだけど、それが面白い!



2001年10月28日(日) S公園で泥だらけ

冷たい雨が降る日。

今日は昨日行った県立S公園の開園祭り。

雨だけど出店が楽しみで、じっちゃんばっちゃんと、
ククリとく〜ちゃんで行くことにした。

開園祭りの収穫は何かというと…
紫焼芋、和菓子、タダでもらったミニ竹笛、
綿菓子、無農薬ゆず、きゅうりの粕づけ、甘酒、鯵の押し寿司、
そしてタダでもらった焼き鳥、タダの風船でした。

(お値段はというと、実はタダもの以外は特別安くない。
けど、楽しかったからいいや。)

あっちこっち歩き回った。
何度も転び、雨カッパ&ズボンと長靴が泥だらけになった。



2001年10月27日(土) 赤いラデッシュ、そして6M滑り台

曇り。

ここんところ毎日、
ばっちゃんの畑(家庭菜園ね)に行って、赤いラデッシュを抜いている。
ラデッシュは可愛いもんね。
摂りたてを食べると、野菜はとても、みずみずしい…。

畑から帰る途中、初めて知り合った2歳の女の子M(?)ちゃんに
摂ってきたラデッシュを2つだけ、あげました。

ばっちゃんの家に行ったら、じっちゃんが丁度帰ってきた。
じっちゃんの車で公園に連れて行ってもらった。

着いたところは明日開園の県立S公園。
6M滑り台が出来たという噂は本当だった。

6M滑り台をククリと滑ってみた。
「おしりが痛いよぉ〜!ざらざら滑り台ッ!!」

そう、その滑り台は高さ長さによる怖さより、
おしりが痛くなるのが印象的な滑り台でした…。



2001年10月26日(金) 生姜入りビスケット

曇り。

昨日メイ〇ーの本を読んでいたら、
どうしても”生姜入りビスケット”が作りたくなった。

スーパーに行ったら、ビスケットじゃないけど
”ホットクッキーの素”があった。
「これを買って、生姜入りビスケット作ろう!」とククリが言う。

「つくろう、つくろう!わ〜い・わ〜い!」


そして今日、しょうが入りビスケットを作った。

クッキーの素にバター、冷蔵庫にあったアーモンドオイルもプラスし、
よく混ぜてから卵とレーズンソースを入れる。

く〜ちゃんがぐるぐる混ぜる係。

「そうだ、しょうがを入れなきゃ。」ということで、
少しだけ、擂った生姜を入れました。

そしてレンジへ。

焼きあがるのを待つ間、TVを見た。
みのもん〇の番組でタイミングよく、
”アーモンドオイルの健康効果”なんていうのをやっていた…。
アーモンドオイルはビタミンEがあるので、体にいいらしい。

チーン。

「できた!」

食べてみた。ほんのりしょうがの香り。
はちみつレモンをつけて食べたら、もっと美味しくなった。



2001年10月24日(水) 洗濯物たたみ

曇り。

いつものように、ばっちゃんの家にいたら、
乾いた洗濯物が”山”になっていた!

「すごい量だね〜!たたんであげるよ〜。」
とククリが手伝っていた。

ばっちゃんも一緒に、たたみだした。
なんか楽しそうだな?

く〜ちゃんも、洗濯物をたたもう!と思いました。

く〜ちゃんのズボンが簡単そう。

1、シワを伸ばして、
2、半分にたたんで、
3、さらに半分にたたむ。綺麗に出きた!

気づいたククリは
「わっ!見てみて、すごい綺麗。く〜ちゃん、自分で出来たんだね!」

ばっちゃんも褒めてくれた。

嬉しくなって「わ〜い、わ〜い!」
調子に乗って小さい物はドンドンたたんだ。

家に帰ってからも、洗濯物をたたんだ。
自分の洗濯物は自分で、引き出しにしまいました。



2001年10月23日(火) ミニ弁当

晴れ。

ご飯にふりかけをかけ、よく混ぜる。
ラップで握って小さいオニギリにする。
海苔を巻く。
お弁当箱につめる。

お菓子も少しだけ、持った。
ジュースも買った!

そして「公園へ行こう!」ということに。

ベンチがあったけど、ご丁寧にゴザを敷く。

お弁当を開いて
「いっただきまぁ〜す!」
オニギリは(時間的に)オヤツ?になりました。

おなか一杯になる。
「ごちそうさま!…わ〜い!!」
「まって〜!」というククリの声も聞かずに。

知らない女の子2人+男の子と、お友達になりました。

遊具で遊んだ。
滑り台を降りたり、はしごを登ったり…!

1人の小さい女の子は、ククリの手を繋ぎたがった。
「…ママはあっちだよ〜。」とククリ。

女の子のママは…あら、ママ同士でおしゃべりに夢中。
一緒に遊んであげてよ〜!
ククリ、まるで幼稚園の先生状態。

しばらく遊んでいたけど、どんどんその子のママから遠ざかる。
いいのかな?
と思っていると
「すみませ〜ん。」と女の子のママ達が迎えに来ました…。

さて、遊具がちょっと飽きたので女の子たちとはお別れし、
く〜ちゃんとククリは砂遊びすることに。

砂遊びも楽しい。
回りの子が何して遊んでいるか、観察するのも楽しい。

外が暗くなってきた。帰ることになりました。

今日は滅茶苦茶よく遊んだから、疲れた。



2001年10月21日(日) チョコ・ドーナツ

晴れ。

今日のククリとく〜ちゃんは、ククリの友達Kさんとお出かけでした。

車で海老名のSというホームセンターへ行きました。
「あっ!スポーツトレーニング機具コーナーがある!」とククリ。

楽しそう!思わず、機具の方に向かいました。
ぶら下がったり、走ったり、パンチしたり…なかなか楽しめた(笑)。
ククリもKさんも遊んでたよ。変な大人だね。

疲れたので、買い物をすることに。
く〜ちゃんはシャボン玉を買ってもらい、
ククリは竹酢液(笑)をバーゲン価格300円で買い(何に使うの?)、
Kさんはカーコロンを買いました。

ホームセンターを出、買ったシャボン玉を”とある空き地”で楽しみました。


空が暗くなってきたので
「そろそろ夕食にしよう!」
ってことになり、お決まりのパターン?、”サンマル〇”で2000円ディナー。

色々出てきたけど、
やっぱり焼きたて食べ放題ののパンが1番美味しかった。
お腹いっぱいになるまで食べた。

その店で、お土産に
く〜ちゃんの指紋つき(笑)の、チョコ・ドーナツを買って帰った。

そのドーナツの行方は?というと、
ククリの妹、み〜あんのお腹の中で消化中・・・!



2001年10月20日(土) 努力は一日にしてならず

晴れ。

家にいるとつまらないので、散歩しようかってことになった。

ククリと外に出たら、近所のAちゃんとばったり会った。

「ねー、く〜ちゃん、ウチのお家で遊ぼーよ。」と誘われた。

く〜ちゃんは、うんうん、と思い、
初めてAちゃんの家に上がらせてもらうことに。

ククリは
「いいんですか?」と、Aちゃんのママに聞いた。
「どうぞ、どうぞ。」と返事が。

ククリもお邪魔になることになりました。

「オモチャ沢山ありますね!すご〜い。」とククリ。

く〜ちゃんとAちゃんはオモチャであそんだ。

「絵を描いて遊ぼうよ!」
Aちゃんはクレヨンとノートを持ってきて、器用に女の子の絵を描いた。

ククリはAちゃんを
「へぇ〜。すっごい上手!毎日描いてるでしょう?」と褒めた。
ククリの放った言葉は決してお世辞ではなかった。

「そう、この子絵を描くの好きみたい〜。」

”努力は一日にしてならず。”とは本当だった。



2001年10月19日(金) 小さい赤ちゃん

晴れ。

近所のFさんの娘さんに赤ちゃんが生まれた、というので、
病院にちょこっとだけ赤ちゃんを見に行くことになった。

生まれてまだ2日目の赤ちゃん。

「赤ちゃん…ちいさいね。」とククリ。

「うん。」本当に、すごくちいさい。

く〜ちゃんは今まで”自分は小さいんだ”って思っていたが
赤ちゃんはもっと小さく、びっくりした。

く〜ちゃんは、少しお姉さんになった自分を感じたのであった。

く〜ちゃんも、この病院で生まれたんだ、数年前に。



2001年10月14日(日) メダルとみかん

晴れ。
昨日の夜、秀パパは帰ってきた。
疲れているのか、秀パパは1時くらいまで寝ていた。

今日は午後からだけど、家族3人で茅ヶ崎へ出かけることに。

秀パパはコンタクトを作りに。
待っている間、ククリとく〜ちゃんは、ゲーセンで遊ぶことに。

「お金(メダル)は?!」とククリに聞く。

「待っててね〜!」
ククリが500円両替機に投入。
”じゃらじゃらっ”メダルが沢山出てきた。
わーい。

メダルくずしのゲームをした。
メダル投入。メダル投入…の繰り返し。
すぐメダルは無くなった。く〜ちゃんはすぐに飽きた。

しかしククリは「むむむ…!もうちょっと!」
我を忘れ始めたククリ。知らないっと。

しばらくして秀パパがきた、「・・・外に出てるよ。」

ククリはやっと我に帰った。

帰り、〇ーカドーでククリは買い物をした。
買い物を終えたククリはちょっと興奮気味。

「すっごく安かったよ!ミカンは沢山入ってて150円だったし!
買い物袋2つも買って2000円しなかったんだよ。
・・・ゲーム・・・しなければよかった。。。」
反省するククリであった。

家に帰ってみかんを食べた・・・みかんは甘くて美味しかった。



2001年10月13日(土) レモンの木

晴れ。今日は秀パパは出張で夜まで帰ってこない。

じっちゃんが休みなので、
ばっちゃんとククリとく〜ちゃんは、藤沢のとある公園へ行きました。

公園は家族連れでいっぱい!
(特に小さい子供がいる家族が多い)

丁度お昼だし、
木陰でコンビニで買ったパンなどを食べることに。

外で食べると美味しいなぁ…。

おなか一杯になってきたので、遊ぶことに。

遊具はあるかな…?と探し回ってみた、けどなかった(涙)。

仕方ないので、植木市を見たり、
ハーブガーデンを見て回ったりした。

植木市には「レモンの木」があった。
レモンの木には、緑色のレモンがいっぱい。
細い木なんだけど、10個はなっていた。

一つ、もいでみよう、と手を出したら「ダメ!」と言われた。

「一本5000円か…。高いけど、育てられるような家だったら欲しいな。」

と、ククリとじっちゃんは話していた。

じっちゃんの家には庭はあるけど、実は日当たりが悪いのである。
我が家のアパートは…問題外。



2001年10月08日(月) M君、結婚おめでとう

曇りのち雨。体育の日である。

今日は秀パパ方の親戚、M君の結婚式。我が家も呼ばれた。
く〜ちゃんは、赤い着物を着た。
ククリと秀パパは地味な格好(笑)。

東京のとある結婚式場へ着いた。

「あら!く〜ちゃん!」
おや、秀パパのお母さんも来ているではないか!
そう、く〜ちゃんの、おばあちゃんだね。
はるばる北陸から来たようだ…。会うのは一年ぶりくらいかな。

く〜ちゃんの今回着ている赤い着物は
おばあちゃんが若い頃着ていた着物だそうな。
それを着ているということもあって、とーっても喜んでくれた。

さて、結婚式が始まった。
花婿のM君は、ちょっと緊張しているようだ。
花嫁さんは、M君と一緒になれて嬉しいのか、家から出るのが悲しいのか、
泣いていた。

「おめでとう!」と皆が2人を祝福した。

ククリも嬉しそうにしていた。

今回出てきた料理は中華料理。
バイキング形式なので、特に秀パパがバクバク食べていた。
く〜ちゃんは・・・
おばあちゃんの持ってきたチョコレートばかり、食べていた。

普段だとお菓子を沢山食べるとククリから注意されるのだが、
今日は珍しく殆ど文句を言いませんでした。

家に帰った。…お腹が痛い。
「ほら、チョコレートの食べすぎだよ!」



2001年10月07日(日) 沢山遊んだ日

晴れ。
休みだけど今日も秀パパはお仕事。
ククリとく〜ちゃんは…公園で行われた文化祭(?)へ行ってきました!

会場は沢山の人!
まず、ククリがお年寄りが作ったお茶碗を\350で買いました。
手づくりなのにメチャ安い!

色々見て回っていたけどちょっと飽きはじめた。
あっ、遊具がある!

ダダダーっと遊具の方に走って、遊び始めました。
案の定ククリもついて来た(笑)。
何時間もかけてあっちこっち遊びまわり、歩きまわった。

疲れても、色んなものが売ってるので、買って食べれる。
試食品も配っているので、タダでも食べれる…。

外で沢山遊べて、楽しい一日でした。
それでお金が殆どかかってないので言うことナシ!



2001年10月06日(土)

曇り。

く〜ちゃんは、ククリが買った栗を昨日水に浸けていたのを覚えていた。
(こうすると皮が剥きやすくなる。)
なので、ムショウに食べたくなった。

「栗たべたいよ〜!!!」

で、今日は栗の皮剥きデーになった。
く〜ちゃんはククリが剥いているのを見てるだけ(笑)。

1時間くらいかけて、2/3の量を剥きあがった。
「手が痛いよっ。」
残りは茹でてすぐ食べることにした。

30分後、茹で上がった。スプーンでほじって食べる。
「栗、おいしいね!」

今日の夕ご飯は勿論、栗ご飯でした。
秀パパの好物らしい。

淡い塩味で仄かに昆布の香りがするご飯の中に
甘くて懐かしいような香りのする栗が入った栗ご飯。
ご飯はちょっと固めだったけど、塩加減は丁度良かった。

沢山あるので、明日の朝ごはんにもなると思う。



2001年10月03日(水) のどかな風景

晴れ、イイ天気!それに暖かい日。

今日は昼に昼寝した。起きたらもう3時!
「ねー、お弁当作ったから、お花畑に行って食べよう!」と
ククリが言い出しました。

天気がいいから自転車で出かけた。
まず、銀行に寄った。販売機でレモネードを買った。
その後、コスモスのお花を見に行った。

「わー、お花きれい!」
濃淡ピンクのコスモスが(満開というほどでもないけれど)
咲き乱れていました。

「椅子に座って食べよう!」
なぜかお花畑にひとつだけベンチが置いてあるのです。

お弁当を広げて食べた。
「サンドウィッチだ!メイシーと同じだね!」
卵とパプリカ&クリームチーズのサンドウィッチでした。

「おいしいね!」
青空の下で食べるお弁当はやっぱり美味しい!
ふと思った。去年もココに来て同じような事したような?

「ごちそうさま!」
食後、回りを散歩した。小さなカエルを何匹か見かけた。
捕まえても、すばしっこいので、すぐに逃げられてしまう。

回りの田んぼでは、稲刈りが行われていた。
こんなのどかな風景、結構好きだったりして。



2001年10月01日(月) 鎌倉のゴージャス!な器

雨。
会社が休みのじっちゃん+ばっちゃん、
それからククリとく〜ちゃんとで鎌倉へ行くことに。

老舗の懐石料理屋さんのようなところで昼食を摂ることに。
店内は落ち着きのある佇まいである。…ひょっとして場違いか?!

やはり、こういうお店は値段が高い!
なので、ククリは1番安い天ぷらそば(1500円!)を頼んだ。
く〜ちゃんは”ぜんざい”を。

お料理が来た。
「器がすごいね!」とククリ。
うつわは鎌倉らしくゴージャスであったが、
料理はいたって普通な感じでした…。


 < 過去  INDEX  未来 >


おてんば娘が筆者!? [HOMEPAGE]