ククリ家竜巻大旋風!!

2003年09月24日(水) 中耳炎

なんだかずーっと耳が痛い。昨日から特別痛い!治らん!
しかも以前から続いている風邪もぶりかえしている!

…ので、今日は幼稚園に行く前に病院へ行きました。
耳鼻科って初めて。
先生が言うに「うーん、耳の中が赤いですねー。風邪によって鼻からくるばい菌による”中耳炎”でしょう。」

鼻汁を吸い込む機械で吸い取り、鼻に薬を入れる機械で薬を入れ…
そういうのは初めてなんでスッゴクびっくりした。薬を薬局でもらって帰りました。

その後、幼稚園へ行きました。
「く〜ちゃん具合は大丈夫?あのぅ、あと5分しか保育はないんですけど…いいですか〜?」と先生。

あれれ?そういえば今日は午前保育だった…!
その事を忘れてたオオボケなククリとく〜ちゃんでした。

午後、幼稚園の母の会主催のイベント、”工作ショー”に行きました。
ホントは具合が悪くて行く元気はなかったのだけど、
ククリが役員さんの子供を預かる約束をしているとかで、どうしても休めない…。
なので、ククリに”おんぶ”してもらって行きました。

イベントは某TV番組で有名な「わ○わ○さん」が来ました!
会場はすっごく盛り上がっていたけど、残念ながらく〜ちゃんは楽しむ元気はありませんでした。

そして帰りは、ククリに”抱っこ”されて帰りました…。



2003年09月21日(日) バースデーケーキ☆

ククリの「おたんじょうびおめでと〜う〜♪」という怪しい歌声(笑)で目が覚めました。
秀パパからも「おめでとー!」

そう、今日はく〜ちゃんのお誕生日!
先日買ってもらった自転車の解禁日が今日のお誕生日だから早速乗りたい!と思ったんだけど、
外を見たらあいにくの雨。シクシク…。

夜、お誕生日パーティーをしてもらいました!
ご馳走は…沢山作っても食べきれないとククリは予想し
メニューが・・・少ない(笑)。けど一応紹介。

・栗ご飯イクラのせ
・カツオのたたき
・大根サラダ
・温かい豆腐オクラのせ

プラス、お誕生日ケーキは
・ククリの手作りロールケーキ(アップルシナモンと生クリーム)

でした。率直な感想、”栗ご飯”がイマイチだった。
これはたぶん”皮が既に剥いてあるもの”を使ったというのと、味付けは備付の栗ご飯のモト?を使ったからだろう。
やっぱり昨年食べた”ククリが自分で皮を剥き味付けした栗ご飯”の方が美味しいなぁ!
今回は時間が無かったので仕方ないけれど、やっぱり手を抜くのはよくないなぁ。
次回の栗ご飯に期待!

けれども、ケーキはそこそこ良かったよ。
ククリが飾り付けているのを見るのが楽しかったし美味しいし、
なにより、く〜ちゃんの”5歳のお誕生日のお祝いケーキ”だから!

あ、”そこそこ良かった”の、”そこそこ”が気になるって?
どうしてかというと…
く〜ちゃん的に飾りが”苺”じゃなく、”りんご煮”なのが不満だったから…。


↑く〜ちゃんのバースデーケーキはこれだよー。



2003年09月19日(金) 咳が…

幼稚園から帰ってくる途中、く〜ちゃんはククリにお話をしていたら
「まだ喉の調子がおかしいね!?」と言われた。
そうそう、昨日は咳が出て調子が悪いので幼稚園を休んだのだった。

少し家で遊んだ後、病院へ連れて行かされました。
そして、病院で3つの薬が処方されました。
・咳止め
・抗ヒスタミン剤
・小児喘息の貼り薬

え、喘息の薬って初めてなんだけど…必要なのか!?

夕飯を食べた後、2種類の飲み薬は病院の人に言われたとおりに
それぞれ30分間隔をあけて、飲みました。

お風呂に入った後、一応言われたとおりに”貼り薬”を背中に貼りました。
こんな小さいボタンくらいの大きさの貼り薬で効くのかな〜?と半信半疑でした。

夜、ベッドへ入ってウトウトしだしたら…
咳が出て止まらない〜!吐きそうなくらい、酷い咳が!実際、トイレでゴホゴホしてしまったのだ。

どうにか布団へ戻ったら「大丈夫か?!ほら、飴でも舐めなさい。」とククリから飴をもらい…
飴を舐めたら咳が落ち着き、眠りにつくことが出来ました。

ホントは…「飴を舐めたら」というより、あの小さな貼り薬が”ジンワリ…”と効いてきたのかもしれない。



2003年09月17日(水) コスモス畑へ案内しました

今日の幼稚園は午前保育。
先生の引率により幼稚園のみんなで”コスモス畑”にお散歩に行きました。
白・濃いピンク・薄いピンクのコスモスがとってもキレイだったし、
みんなで行ったので楽しかった!

”これはククリにも見てもらわなきゃ!”と思い、く〜ちゃんは…
家に帰ってお昼を食べて一休みした後の午後、ククリを誘った。
「コスモス畑に連れてってあげるよ!」

く〜ちゃんはスケーターに乗り、歩くククリを引率して(?)”コスモス畑”へGO!
「こっちへおいで!キレイでしょ。」
「うん!あっ、蝶がいる!…ここには蜂がいるよ〜!」

「コスモスと一緒に写真(デジカメ)撮ろう!」変わりばんごでパチリ!
…と、親孝行(笑)した一日でした。



2003年09月13日(土) 熱が出ました

今日、ククリが習い事に行っている間、ばっちゃんの家にいたんだけど、
夏休み明けから来た疲れか、熱を出してしまいました。

ふぅーふぅー… 体が熱い… ククリはまだ帰らないのか?

午後、ククリはやっと帰ってきたので、ククリと一緒にひと寝入りしました。

起きて、熱を計ってもらったら38度以上の熱。ククリに薬を買ってきてもらい、夕食の後に薬を飲みました。

少し落ち着いたので、TVを着けてみたら…
”体育王国”という、面白い番組をやっていたので、真剣に見てしまった。ムキムキな人たちが体育を頑張る番組なのだ!秀パパも好きそうだ(出張で家にいないけど)。
しかし、面白い番組なのに、今日が最終回ということでした…。



2003年09月09日(火) ククリの友達が来た〜!

幼稚園の帰り。
今日はククリの友達のMちゃんとSちゃんが、ウチに遊びに来ているらしい。
「子どもの友達じゃないよ、大人の友達だよ。」

帰ったら…ククリの友達が家でくつろいでたよ(笑)。
大人は大人で楽しんでたけど
く〜ちゃんは暇なので、ビーズをやりました。
少しSちゃんに手伝ってもらいました。なかなかキラキラ可愛くできた!

余談ですが、昼メシはククリの主婦料理を皆に披露したそう。
(く〜ちゃんは幼稚園でお弁当でした。)

ククリの主婦料理メニューは
・スパゲティのミートソースがけ・茄子入り
・水菜のサラダ
・アイスコーヒー(家では飲まないので買ったもの)
・うっすい麦茶(ちょっと失敗!)

だそう。ミートソースが余ったらしいから、今日の晩メシになるかも(笑)!?
…と思ったけど、晩メシにはならず、ばっちゃんへあげちゃったようだ。



2003年09月05日(金) 真っ黒

今日も真っ黒になるまで遊びました。

最近のく〜ちゃんは…用事の無い日は幼稚園から家に帰ったら
「友達と遊ぶのが日課」になってる。

ククリは「子どもの遊びに付き合うのは大変」とは言ってるけど、
実際は家でゴロゴロしているより楽しそうだし、
やっぱり「友達は大事!」なんだよね。



2003年09月04日(木) 自転車を買ってもらいました♪

英語教室の後、ジャス○に行きました。

何のためにジャス○に行ったのか?というと…自転車を買ってもらうため♪
実は9月はく〜ちゃんの誕生月。

自転車売り場にて。
ハム太○の自転車が可愛いかったので気に入った。
で、とうとう買ってもらいました!
やったーーー!

お店の人の「長く乗るんでしたら、キャラクター付じゃないほうがいいですよ。」という一言がちょっと気になったけど、結局ハム太○に決めちゃった。

でも誕生日まではまだ先。
ククリが「誕生日が来るまで乗っちゃダメだよ。」と言ったので、しばらくお預け。

さらに付け加えて「そうだ、買った自転車は子どもの目につきにくい車の中に入れておこう。」と、ククリは言いました!



2003年09月02日(火) 今日は早かった

今朝は用事があったので、いつもよりかなり早く幼稚園に行った。

思ったとおり、ククリは先生に「珍しく早いですね〜。」と言われてしまいました(笑)。
<って…笑うところじゃないか(汗)。

ここだけの話、普段の朝は”ギリギリセーフ!”なのだ。



2003年09月01日(月) 幼稚園2学期始まる

夏休みは終わり、今日から幼稚園2学期。
やっぱり幼稚園はある方が楽しい。

帰ってきてからは幼稚園の友達Tちゃんと遊びました。
途中Tちゃんの近所の友達が来たりして、沢山の子どもと遊べました。
ククリもママ達とお喋り出来て楽しかったようです。

で…こんなこと言うのはハズカシイのだけど…
今日は生まれて初めて”補助付自転車を運転してみた”よ!
ノロノロ運転だけどどうにか動かせたよ。
あっ、自前のではなくて貸してもらった自転車でだよ(笑)。

友達は補助ナシ自転車をバンバン乗れるから羨ましい。
ククリよ、く〜ちゃんにも自転車買ってくれ〜。乗りこなしたい〜。


 < 過去  INDEX  未来 >


おてんば娘が筆者!? [HOMEPAGE]