朝起きて窓の外を見たら、近所の屋根が真っ白だった。 「夜中に雪でも降ったのかな?」 「霜だよ。」
朝ごはんを食べ支度をし、登園。 「やっぱり霜だ!畑の端っこの白くなっているところ踏んでみな。」 ”シャリシャリ” 「うわ〜い!」
霜を手にとった。 「きれ〜い!」 冷たいけどキラキラしていた。
霜の一かけらを先生に見せる為に幼稚園まで 手のひらに乗せて運んだ。
しかし、園に着く頃には溶けてしまいました…残念!
近所の神社兼公園でどんど焼きがありました。 うちのお団子の色は白と人参のオレンジ。
少し自分で焼いてみたけど、熱っ(汗)!。続きはククリへ・・・! 焼いた団子の味は…朝作ったっていうのだけあって柔らかく食べやすかったよ。
その後、友達も沢山来ているので皆で遊んだ。 どんど焼きが終了し、おじさん達が火を消したしたとたん…寒くなった。
寒くても子供は風の子!日が暮れるまで遊びました〜!
2005年01月10日(月) |
いつ、補助を卒業できるのか? |
午後、自転車の”補助ナシの練習”をした。 実はく〜ちゃんのお友達の殆どが”補助ナシ”を乗っているというのもあってプレッシャー!く〜ちゃんも補助アリを卒業しないとなぁ。
とりあえず、初めは補助を片方つけて練習した。が、ちょっとじゃ上達しそうもない。 く〜ちゃんの練習を見ていた近所のおばさんのアドバイスもあって、 えーい、思い切って「両方とろう!」ということに。
…両方外してもらった。「やっぱり怖いよぉ〜。」 20分くらい練習したが難しく乗りこなせず。 補助ナシ練習、しばらくの自己課題となりました。
夜、ククリのお友達のKさんが婚約中の彼氏Nさんを紹介してくれる、ということでKさん&彼氏とうちの家族で、”N牧場”というところでお食事することに。 「牧場という名前がついてるけど、レストランだよ。」
N牧場到着。 「ウシ、いないよ!」 「…だ・か・ら〜!さっき言ったでしょ〜、レストランって!」
「あっ、きた!・・・はじめまして。」 Nさんと我々初対面。く〜ちゃんキンチョー! あっ、N牧場のお料理ね、くるくる巻いたトンカツが美味しかったよ。
今日は幼稚園の始業式。 背を測っってもらった、先生に「おおきくなったね!」と言われたので おチビなく〜ちゃんは嬉しかった。
幼稚園が終って、制服のままでいつもの公園に走っていった。 みんなもきた。久しぶりに皆と遊んだ、やっぱり子供同士の遊びは楽しのでした。
家に帰ったら、全然来ない…と思ってた年賀状が、どーんときていた。 「わ〜い!よかったあ♪」 みんな友達と思ってくれているんだ。ホッとしたく〜ちゃんでした。
2005年01月07日(金) |
新○ノ島水族館へ再び |
く〜ちゃん&ククリで新○ノ島水族館へ行った。 またぁ?と言わないで(笑)。…冬休みの思い出作りなのです。
今回、ヌイグルミたちも連れて行くため、大きいリュックに詰めた。 「ヌイグルミ、一つだけにしたら? …重くてもリュック持ってあげないからね。」 「いいよ。」 「今日はイルカと握手のチケット買えるといいねぇ。」 「そうだね!」
江ノ島水族館到着。 残念ながら、イルカと握手のチケットはGET出来ませんでした。 「…今度はもっと早く来ないとね。」
イルカのショー。子供のイルカがカワイイのだが… 「風が寒いね!砂が目に入るよ〜。太陽まぶしいなぁ…」 「ショボ目にするといいよ。」
寒い砂風に耐えながらの見学。 …ショーをする側の方がもっと大変だろうから、仕方ない。 でも、ヌイグルミたちにショーを見せてあげることが出来てよかった。 リュックは重かったけどね♪
朝、昨晩ククリが作った伊達巻を食べた。ククリは焼き加減がイマイチのことだけど、なかなか美味しい。 周りから外して食べた、元に戻そうとしてもキレイに戻らなかった。
昼、ばっちゃんの家へ行き、御節をごちそうになる。 ばっちゃんの家では買った伊達巻だった、ククリのと食べ比べてみた。 「どう?」 「うーん?黒豆の汁の味しかわからない!」 小皿に黒豆の汁が残っており、伊達巻がその汁をスポンジのように吸い取っていた…。
今日は別の神社へ行った。混んでる混んでる〜。 おみくじは…○○だった。<ごめん、秘密。 甘酒を飲んだ、甘いけど美味しかった。
夜もばっちゃんの家へ行く。 焼肉をした。 ここのところ和食ばかりで飽きてきたから、焼肉はいいよね!
2005年01月01日(土) |
あけましておめでとう。 |
「あけましておめでとう!」
きた年賀状は思ったより少なかった、これから来るよ、と言われた。 お雑煮に入っていた手作りお餅は柔らかく、喉につかえそうだった(笑)。 栗きんとんは甘さが丁度良くて美味しかった。
午後、さんぽがてらに近所の神社に初詣に出かけた。 途中、雪が降り出した。寒かった。
|