ウィングのつぶやき
DiaryINDEX|past|will
2005年09月08日(木) |
ひさびさに村口史子プロと会った話 |
今週の月曜に取材で村口史子プロと久々に会いました。
はっきり言って取材よりも世間話が多かったのですが、どうやら彼女は本当に、結婚するとか、何か別の目的を持って引退したわけではなさそうでした。とにかくいまはゆっくりしたい、という感じみたいです。
でも、「50ヤード距離が伸びるドライバーが発明されたら復帰する?」と聞いたら、「う〜ん、50ヤードなら考えるかも・・・」と言ってましたね。
そのときウィングの脳裏には「村口さんがVロッドを打ったらどうなのかなぁ」という思いがあったのですが、もちろんそれは表に出しませんでした。
でも、いつか打ってもらいたいですね。
話は変わりますが、村口さんが 「最近何か面白いことない?」って聞いてくるので、 植物には心がある、そして人間の心がわかる、 という話を延々と聞いてもらった後に、 「東野圭吾の『トキオ』って小説読んでみて。絶対泣けるから」 って紹介しておきました。
この本、マンガ家のいけうち誠一先生から勧められて読んだのですが、 ウィングは泣けて泣けて、 この感動を誰かに伝えたい、と最近人に勧めまくってます。
どういう話かというと、 先天性免疫症の病気で17歳の生涯を閉じる「時男」と、 そういう子供ができることを知りながら、彼を作って生んだことを後悔する夫婦が主人公。
時男は亡くなった瞬間にタイムスリップして、若い頃の父親の前に現れ、親に捨てられたという境遇を恨んで不貞腐れているしょーもない若者だった父親の友人になります。そして「限りなき命」を大事に生涯を終えた人間の大きさで父親を包み、大人の男に導いていくのです。
時男は父親にこんなことを言います。 「あなたは残念ながらいまの彼女とは結ばれない。でも将来、素晴らしい女性と結婚して、子供を生むかどうか迷うことになる。でもそのとき、迷わないで欲しいんだ。その子供はたった17年しか生きることができないけど、この世に生まれて良かった、あなたの息子でよかったってきっと心から思うからね」
もしかするとこんな台詞なかったかもしれないけど、とにかく、こういうことを伝えたくて、時男の魂は過去に飛ぶわけですよ。
もう感動! 年とると涙腺が弱くなるのを実感できますよ。 特に、子を持つ親が読むとかなりくると思いますね。
機会があったら一読をオススメします。
でも今度村口さんと会ったとき、 「私結婚してないし、子供いないし、泣けなかったよ〜」 って言われたらどうしよう。
でもたぶん、わかってくれる気がするんですよね。
では、どうやら締め切りに追われているようなので、このへんで失礼します。「ゴルフ未来研究所」を書かねば。
ゴルフライター小林一人

|