ウィングのつぶやき
DiaryINDEX|past|will
ボールは何を使えばいいか、というご質問がけっこう多いみたいなので、ここでお答えしようと思います。
まず現在のボール事情から、
各メーカーのテクノロジーが詰まったイマドキのボールは3重構造になっておりまして(安物は除く)、表面の第1カバー、その下にある第2カバー、そしてコアという構造です。
プロや上級者向けのスピン系ボールは、第1カバーに柔らかいウレタン素材を使用し、フェースとのくいつきを良くしているわけです。ただ、全体のコンプレッションが軟らかいと、潰れすぎて飛ばないため、硬いコアを使用することで、コンプレッションを100に近づけているわけです。
一方、アベレージ向けのディスタンス系ボールは、第1カバーに硬いアイオノマー素材を使用し、スピン量を減らしています。でもアベレージはプロほどインパクトにパワーがないため、コンプレッションを硬くしてしまうと、ボールが潰れず飛ばなくなってしまいます。そこで、コアを軟らかくして、ヘッドスピードがなくてもボールが潰れ、ある程度の初速が出るようになっているのです。
つまり、 スピン系ボール→外側/軟らかい 内側/硬い ボール全体/硬め ディスタンス系ボール→外側/硬い 内側/軟らかい ボール全体/軟らかめ ということですね。
ではなぜ第2カバーが必要かといいますと、これは設計自由度のためで、第2カバーを硬くしたり軟らかくしたりすることで、打感やコンプレッションを調節しているわけです。
最近のボールを分類してみると、
・スピン系 硬め X-01H、プロV1x、HXツアー、ブラックマックス、ONEブラック、 ・スピン系 ノーマル X-01、プロV1、Z-UR ・スピン系 軟らかめ X-01S、Z-URS、ONEエア美弾
・ディスタンス系 硬め デュアルモードツアーX、クロスエイトD301、デュオレッド、 ・ディスタンス系 ノーマル クロスエイトC301、E・R・C、NXTツアー、スーパーニューイングiv330 ・ディスタンス系 軟らかめ NXT、スーパーニューイング、ゼクシオ
とまあ、こんな感じだと思います。(コンプレッションが公表されていないボールも多いので、想像も入ってます)
でもって、どれを使えばいいということですが、これは
スウィングタイプで決めるのが一番です。
つまり、スピンが入るタイプなのか、入らないタイプなのか、でボール選びは大きく変わってくるのです。
たとえば、ヘッドスピードがなくて、なおかつスピンが入らないスウィングだと、ボールがドロップしてしまって飛びません。 そんな場合はスピンの入るボールで球を上げてやる必要があるのです。だからX-01S、Z-URS、ONEエア美弾というのがグッドチョイスとなります。
逆に、ハードヒッターで吹き上がってしまって飛ばないという場合は、スピンを抑えるボールがいいのです。よって、ディスタンス系・硬めのクロスエイトD301(ミズノ)がオススメです。
ただしこれは「ドライバーショットを飛ばす」というテーマに限った話で、ショートゲームのフィーリングなんかを加味すれば、また変わってきますけどね。
まとめておきましょう。
ハードヒッター→硬めのボール 非力なゴルファー→軟らかめのボール
スピンが入るタイプ(吹き上がる)→ディスタンス系ボール スピンが入らないタイプ(ドロップする)→スピン系ボール
ということになりますね。
ちなみに私がVロッドでいろいろ打ってみた感想を言いますと、 X-01H 打感は硬めだけれども、距離はまあまあ出るし、曲がらない。そこそこ止まるし、パッティングのコツンという感じが嫌でなければオススメ。 プロV1x クセがなくて、すべてが合格レベル。V1よりはやはり打感硬いが、V1が軟らかすぎるので、こっちのほうが好き。スピン性能も高く、これを使っておけば、ボールのせいにはできないという感じ。 HXツアー 飛ぶ。ディンプルが浅いせいなのか、曲がらない。というか、浅いと曲がらない気がするのは私だけだろうか。でももう少しスピン性能が欲しい。 ONEブラック 初速が速い(気がする)し、飛んでいる。全体的にちょっと硬めだけれど、ビックボールで攻めたいゴルファーにはいいのではないかと思う。 ブラックマックス フィーリングの良いボール。スピンもけっこうかかる。飛ぶというよりは、技が使えるボールという感じか。 Z-URS 潰れすぎて、私のヘッドスピードでは距離をロスしてしまう。おそらく、実測で43〜4m/sのゴルファーに合うのではないだろうか。(ショップの計測器は+2m/sぐらい下駄をはかしているものが多いので注意) クロスエイトD301 意外といっては失礼だが、なかなかいいボール。まず打感がいいし、距離も出ている。私のようなもともとアイアンの弾道が高く止まる人間には相性がよい。 ゼクシオ 軟らかくて、私には縁がないが、飛びの安定はピカイチ。ディンプルが浅くてボールが大きく見えるのが効いている。曲げたくない40m/sの人にはいいのではないでしょうか。 E・R・C 硬さは私にでも十分。これはどのヘッドスピードでもいけそうなボールだ。特殊なディンプルのせいなのだろうが、直進性能も高く、アベレージには武器になると思う。スピンを気にしなければ、けっこう上手い人でも使えるのでは?
1つの考え方として、参考にしていただければ、と思います。
ゴルフライター小林一人

|