異常な噴出ゲボの原因が卵なのか、確かめに行ってきました。
心雑音とか股関節脱臼は、生まれた病院とか町の紹介施設で診てもらってたけど 近所にかかりつけのお医者サンがいないのよね。 風邪っぽいのは引いたけど…まだ高熱も出したことないし。(そろそろなのかな?ドキドキ。) とりあえず…近所のママさん友達の間でイチバン評判の良かったとこにしてみました。
さすがこの辺で人気のとこだけに混んでたよぅ。 病院の待合室って、こっちまで具合悪くなりそうでスッゴイ苦手。 先生はねー。やっぱり評判通り優しそうだった!子供相手だと…こうなってくるのかしら?
「今日はどうしました?(笑顔☆)」 「噴き出すように吐く時があるんですけど…必ず卵をあげた日なんです…」 (机向かってカルテに記入しながら) 「あぁ。それは合わないんだね。卵はあげないでください。」
・・・・・・・
えぇ!?そ、それだけ〜?! ホントにそうなのか診てもらいにきたのにぃ?アワワ!こーゆーもんなの?!
ちょっと放心状態のアタシに先生は、あぁ…って感じでいろいろ説明してくれたけどね。
アレルギー調べるために血を採らなきゃいけないんだけど まだ腕とかプヨプヨだから、血管を探すのが大変なんだって。 どうしても!っていうなら採れるトコ見つけるけど…リリにも負担になるし 急を要する症状でもないから、1歳くらいになってからの検査でジュウブンらしいよ。 皮膚科でのパッチテストなら簡単みたいだけど、じんましんが出るわけじゃないしね。
アタシの唖然とした顔が露骨だったのか(笑)、一応先生は血を採ろうとしてくれたんだけど 予想以上に大変な作業だった!押さえつけられてリリも号泣で暴れるし! だいたいあの小さくて細いぷよぷよの腕に、血止めのゴム巻かれるだけでも見るに耐えられない!!(親バカ。)
も、もういいです〜!1歳になったら来ます〜! アタシが半泣きで言ってた。(バカ。) ムダに怖い思いをさせちゃったわ〜。ゴメン…リリ。
そんなこんなで。 リリは1歳になって検査が終わるまで、卵関係は食べれないことになりました。 まだ他の食品でも受けつけないのがあるかもしれないから、離乳食は慎重に進めるように言われちゃった☆ 大ザッパじゃ通用しないのね〜。頑張れアタシ!
そして2日後。 三種混合を受けるの忘れてて(このへんがもうハハ失格。)同じ病院に行ってきました。 卵アレルギーで気をつけたいのは、インフルエンザの予防注射だけなんだって。 号泣!と思ったけど、先生の顔見た時だけで(憶えてたのかしら?ま。たった2日だしね。) 後は液が入る時「ゥワ〜ン!」って言ったくらい。(ほんと言っただけ。)結構ケロッとしてた。 そのうちアタシにしがみついて、イヤ〜!イヤ〜!泣き叫んだりするのかしら? っていうか?シツコイけど?そーゆーの希望?(笑) だって。毎回ヒョーシ抜けなんだもん。あっは☆
***リリ 8ヶ月と10日***
|