SAKURA'S STUDY DIARY

さくらのきままな毎日

一日一読一書

A reading and a writing for a day

** Latest *Past *Mail *Home **

エレベーター上がるのに何時間? 2004年11月22日(月)
昨日あれからコンタクトの調子が最悪で、とっても右目が痛むから、眼鏡に変えようと思って外したところ、ひっくり返しにつけておりました。そりゃ、痛いわ。元に戻して付けたところ、極めて良好。とりあえず安心(でも、コンタクトは買うって決めた)。

ところで、わが家は電球代も大家持ちで、交換は無料で行ってくれる。
下の管理人のところに電話をかけて、「電球変えて」と言うと、フラット付きの修理のおじさんが来て変えてくれるシステム。
自分でやってももちろんいいのだが(馬鹿高い電球を使っているわけじゃないし)、こちらの家は天井が高い上に、電球が天井に埋め込まれている形なので、とてもじゃないが椅子に乗っても届かない。だから、脚立を持っている修理のおじさんにいつもお世話になっている。

さてこの電球。
ひとつの部屋に複数個あって、その上、よくお亡くなりになる。あまりに頻度が多くて、ひとつ切れる度に変えてもらうと毎週のように来てもらわなくてはならなくなるので、私はひとつの部屋で二つ目が切れたら電話をかけることにしている。そのおかげで、大概どこかの部屋は電球が切れているのだけど(苦笑)。

そして昨日、とうとう寝室の電球がふたつめも切れた。
今日になって、リビングの電球もふたつめがお亡くなり。そういうわけで、いそいそと電話をしたんだけど。

一時間半待っても来ないのねぇ(ため息)。

いや、呼んだらすぐに来るのは日本だけだって分かってるけど。
でも、遠くから来るわけじゃなくて、エレベーターに乗るだけよ?
すぐに来られないんだったら、何時頃なら行けるって連絡したらいいのに(←まず無理だけどさ)。料理の時間に邪魔されたりするの、めっちゃ嫌やねんけど。

ちなみに同じフラットに住む友人は、次の日まで待った経験有り。
そういうのを聞いているから、いっそう疑心暗鬼。

だから、自分でやった方が早いってなっちゃう。
こういう些細なことって、なにげに厄介。

 


< Prev Next >
AOISAKURA

My追加