2014年06月04日(水) |
やる気なし…だけど出かけたよ |
朝ドラが見たいので朝8時には起きていますが、 もうちょっと早く起きるべきだよね。 と思う今日この頃。
風邪が治ってから、
08:00 起きて朝ドラ 10:00 大体この時間までに洗濯や朝食、片付け終了 12:00 昼食(適当に何か食べる) 13:30 天気が良ければ公園とか 16:00 洗濯物取り込み、お風呂等 20:00 晩御飯が済んでなければ、仕事から帰ってきた父と食事 21:00 息子就寝(19時台に寝落ちることもあり、この辺は日による)
って感じで過ごしてます。毎日同じではないけどね、もちろん。
食事は父が食べたい物を作るので、 そのお相伴にあずかる形で一緒に食べたりしています。 ただ息子がうっかりすると野菜不足になるので、 今日は久しぶりにトマトスープ作りました。 ほんとトマトスープは素晴らしい…数種類の野菜とベーコン、トマト缶でできてしまう。 ドリア風にしてお昼に出したら、息子は完食してくれました。よしよし。
ところで私は昼に、トマトスープを少しと、 イサキの塩焼きを半身と、鯛茶漬けを食べたのね。
しかし鯛茶漬けを半分食べたところで、もうおなかいっぱい。 自分でびっくりした。 だって朝ごはんもトースト1枚くらいだし、 間食もほとんどしてないのに。 残そうかと思ったけれど自宅と違ってディスポーザーがないから 生ごみを出すことになんどなく抵抗があって、 休み休みで全部食べました。頑張った。
中の人が大きくなって、胃を圧迫してるのかなあ。 最近みぞおち近くまで胎動感じたりしてるし。 明後日健診なので、推定体重がどれくらいなのかが楽しみだわ。 32wの1600gはやっぱり小さめだと思うんだよね… エコーでの体重なんて誤差数百グラムあるとはいえ、 そして先生には「ちょうどいい」と言われたものの、ほんのり心配で。 まあ、体重はどうあれ元気ならいいんだけどさ。
食べ過ぎ?たせいか食後は動きにくく、小一時間横になってました。 その後は皿洗ったりとかできたんだけど、食べる量は少し考えなきゃいけないな。
夕方近くになって 「今日はどこにも出かけていない…雨も降らなかったのに…」 と妙に罪悪感に駆られ、息子に
「○○(大きめスーパー)までお散歩に行く?」
と声をかけたところ、行く!と元気なお返事。 あら珍しいどうしたのかな…と思ったら、 そうだったこの辺では唯一エレベーターがあるんだったあそこorz
○○、という名を覚え、施設と紐付けし、 そしてエレベーターがあることまで把握しているのは素晴らしいことですが ううう、エレベーターに乗せなきゃいけなくなっちゃった。 そりゃ乗せていいなら乗せたいけど、 公共設備だから好奇心と欲求満たすために乗るのってどうも…
しかし声をかけてしまったのは私なので、 しぶしぶ行ってきましたよ。 もう遅くなっちゃったから車で行ったけど。
18時までね!と約束して、乗ったり降りたり観察したり。 当然途中で乗降してくるお客さんもいたけれど、 基本的にはそんなに邪魔にならなかった…と思う。思いたい。 そして無駄に使ってしまったことについては申し訳ないと思っています…
そんな感じで私の心の中では葛藤続きな私とは反対に、 息子はとっても楽しそうでした。 こんなに夢中になれる対象があるっていうのも素晴らしいことなのかもね。
「18時だよ。おしまいね」
と声をかけたら、すんなり場を離れるところも偉いと思う。 (時計はまだ読めないし、時間の感覚もあるのかないのかわからんのだが、 何故かきちんと納得するんだよな。 今日も腕時計を見せて「18時までね」と言っただけだったのに)
普通の子ができることができない息子だけど、 普通の子ができないことができたりもする。 そうした長所があることは、きちんと認識して忘れないようにしなくてはね。
DiaryINDEX|past|will
|