青葉のころに吹くやや強い風
DiaryINDEXpasttodaywill


2015年03月03日(火) トリップトラップ+フィードバック

トリップトラップ届いたよ!

私自身が憧れていた椅子なので(笑)
仕事も残っていたのに思わず組み立ててしまった…
でもさすがに高級品!
すいすい組み立てられるし、しっかりしてる。驚いたわ。
帰宅した長男に見せたら「うわぁ!」って顔していた。
割と喜んでくれたみたい。よしよし。

いままで使っていた椅子は、ひとまず次男の椅子にするべく、
ベビーガードを取り付けました。
まだ腰の据わりは8割って感じなので、まだまだあぶなっかしいですが、
座らせて離乳食食べさせたら、
皆と同じ目線で食べられるのが嬉しかったのか、
はたまた視界が良くなったせいか、ともあれ大興奮でした。

しかし、次男7kg乗せてもなんとなくガタガタしているので、
この椅子ももう寿命なんだろうな。
数千円だったのに、よく頑張ってくれたよ。
次男のトリップトラップ買うまでもうちょっとお願いね。



さて、2月9日に実施された、長男に対する訪問支援事業の、
フィードバックを聞きに行ってきました。
いろいろ聞いたんだけど、特に書き残しておきたいことをいくつか。

・姿勢が保持できないのは感覚が未発達だから。
・体を使う遊び(特にぶら下がりとか、自分の重みを感じられるもの)をしてほしい
・具体的な方法や、見本を見せてあげる(見せると早い)

うちの園は自由保育で、自分の頭で考えることを重んじているけれど、
長男の特性には少々合わないところがある、とのこと。
「そこまで言っちゃったら答えを言ってるようなものだし、よくないのでは」
って思ってしまうけれど、
長男の場合は、最後まで言ったり、見せたりしてあげたほうが良いと。確かに。

感覚統合かー
幼稚園と水泳でいいんじゃね?と思ってたけど足りないか。
こりゃ週末は公園に行って体を動かさねばな…めんどry

しかし来年は小学生。
「いまの、多少ふらふらしたりできる環境であるうちに、
 きちんと座って待ったりできるように練習しておくと良い」
と言われたが、まさにその通りだもんな。
カーチャンがんばるよ…





DiaryINDEXpastwill


青嵐 |MAIL

My追加