ねろとおーちゃんの日常...ねろ

 

 

ポケモンの夏、日本の夏。 - 2004年08月15日(日)

行ってきました!ポケモンフェスタ2004!!
横浜会場に行ってきました。

12日のさいたまアリーナでは開場1時間前に15000人が並び、
お昼前には入場制限4時間待ちだったという状態を聞き、
かなり気合を入れて乗り込んだ。
まず、家族で5時起き。
眠気覚ましにシャワーを浴びて、6時に出発。
車の中でコンビニおにぎりの朝食を済ませた。
早朝だけに道も空いていて、7時半には会場である『パシフィコ横浜』に到着した。

でも、この時点でもう100人は並んでいた。
上には上がいるものだ。
待っている間は、その場にいる人口のほとんどが(引率の大人を除く)
アドバンスやSPを取り出して、あっちでピコピコこっちでピコピコ。
なんか不健康な光景だった。
でもみんな同じ穴の狢なので、
むしろやってないほうが「なんで?!」という目で見られそうな感じだ。
中には、来月発売の『エメラルド』で主人公が着ているコスチュームを自作し、
コスプレしている女性(女の子、ではなく)もいたりして。
うーん。こゆい。
でも、幕張会場はもっとこゆいのだろうなぁ。
なんといっても、あらゆるジャンルのスペシャリスト(通称おたく)が集う、
スペシャリスト(おたく様)のメッカなのだから。
そんな雰囲気をさけて、なんとなく横浜会場を選んでしまった我が家。
その甲斐あって、横浜ではほとんどがチビ連れの家族たちでした。
・・・いや。さいたまも幕張も、きっとそうだったのだろうけど。
間違いなく私の偏見です。ごめんなさい。m(_ _)m

ポケモンフェスタはそれはそれは面白かったです。
12日のさいたま状態も杞憂に終わり、
大盛況ではあるもののたぶん入場制限はなかったんじゃないかな。
午前中は縁日と呼ばれていたゲームコーナーもめちゃめちゃ空いてて、
(午後はゲームによっては70分待ちとかあったけど)
10枚つづりのチケット(1ポケ100円の1000円分)があれよあれよとなくなった。
どのゲームも結果次第の景品がもらえて、
子供たちにしてみたらただで遊んでグッズをもらえる《夢の国》であろう。
通貨も「○○円」、ではなく「○○ポケ」なんてかわいらしい呼び名だし。
大人にしてみたら、札から羽が生えて飛んでいく《悪夢の国》以外の何者でもないのだが、
わが子が喜ぶ顔は、何にも代えがたいのだ。うん。
TDLよろしく、魔法にかかったように財布の紐がゆるむ。
わかっちゃいるけどとめられないのよぉぉぉ。

いろんなゲームで遊んだけれど、一番印象に残っているのが
『ポケモンパッチン』の体験だ。
これは体験なのでポケはいらない。私の好きな<無料>の場所なのー♪
いわゆるただのメンコ遊びなのだが、
それにポケモンが合わさって独自のルールがあるらしい。
3,4個のテーブルがあり、各テーブルに若いトレーナーが1人ずつついていた。
若くてちょっとかっこよさげでやさしげなお兄さんに
「こっちおいでー。」と誘われ、ふらふらついていくおーちゃん。
ああ、さきが思いやられる。
テーブルに子供が4,5人集まったところで体験開始。
トレーナーが基本ルールを教えてくれつつ、みんなでゲームをした。
小さな6角形のプレイマットがあり、
1枚が赤、黄、青、緑、ゴールド、紫などのどれかで
中心角120°にて3色ずつ色分けされている。
これを人数×2枚分組み合わせて場を作るのだ。
ポケモンが描かれている丸型のパッチン(コイン大のメンコ)を裏にして場にだし、
手持ちのモンスターボールのマイパチ(パッチンと同じ大きさのメンコ)で
表に返し、返せた分だけゲットできるという。
場の色分けは何のためかというと、
パッチンもそれぞれのポケモンの属性に合わせて色があり、
同色の場にて表に返ると、そのパッチンに書かれている技が発動するのだそうだ。
たとえば『ひのこ』という技が書かれていたら、
次の人がその番だけ左手でマイパチを打つ、とか。

ハイテク、ITの時代にメンコなんて!と思いきや、
テーブルについている子供たちは、
おーちゃんを含めどの子も目をきらきらさせて楽しんでいた。
メンコもポケモンがついただけで現代風の遊びになるのか。
それとも、昔の遊びでも子供たちは十分楽しめるのか。
なんにしろ、ポケモンというキャラの力を借りて
昔の遊びが復興するのはよいことだ。
やってみると本当に楽しいし。

ってことで、パッチンのスターターパック(パッド2枚とパッチン12枚、マイパチ1枚)を2種類、
パッチンの拡張パック(パッチンのみ12枚)を2種類、
パッチン収納ファイルを1冊買ってきた。
もう!本当に。私っていつもこうなのよ。。

でもね。かえってからのホテルの部屋で、親子3人で何時間も遊んだ。
おーちゃんはなかなかパッチンを裏返すことが出来ず、
あいかわらずきゅーきゅー言ってたけど、
パパにコツを教えてもらいながら必死にマイパチの打ち方を練習していた。
お友達とも楽しく遊べそうだし、こういう金の使い方もありだろう。
うん。散財に悔いなし。

そのほか、アドバンスやSPでムービーが観られるソフトやら
モンスターボールにピカチュウが入ってる風船やら、
何かといろいろ買いあさってきた。
おーちゃんはミズゴロウもゲット。我が家のポケモンもだいぶ増えてきた。





...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

 Home