メグの日記
SMAP大好き

2006年02月10日(金) ワッツ・アップ・SMAPその2(2/3)

え〜〜続き行きます!!

あとねぇ、ボク一つだけ言い忘れてました。
紅白歌合戦でぇ、忘れちゃいけない人たち。
美術さんたちなんですけどぉ、
すごいっすよ。
NHKの美術さんは、怖い!
もう、あの〜容赦ないってゆう感じがねぇ、
ボクは好きなんですけどね。
紅白歌合戦のあの美術の、うしろのね、
こう、セットチェンジって、
すごい、めむぐる、しい、時間帯の中で、
あの巨大セットを動かしているじゃないすか。
恐えぇ、恐えぇ。
出演者だよ。
紅白歌合戦の出演者ステージ場に居て、
「はい、それでは出演者のみなさん
ステージから、え〜、下そで、上そでに
はけてくださ〜い!」
つてはけてんだけどぉ、
ちょっとでも、セットが乗る、台に上がったりとかすると、
「お〜い、そこセット通るって言ってんだろう〜っ!!!」
とかって言って、
もぅ(笑)激怒されんの。

あれはね、サイコー!
わりとすごいアーティストが
怒られているからね、美術さんに。
あ〜れもぅボクね、紅白歌合戦の美術さんはねぇ、
拍手を送ります。
今、この場を借りて
「ありがとうございました。」
フッハハハなんの話してんだろうオレ。

木村拓哉の、木村拓哉のワッツ・アップ・SMAP!

紅白歌合戦って、
あれ、あの真面目さがすっごいなぁと。
あそこだけは変わってないんだよなぁ。
何年経っても。
うん。
例えばさぁ、SMAPのリハーサルをやりま〜す。
ってなるとするじゃないすか
そうすると、SMAPだけやらないんですよ。
SMAPの、前の、前のアーティストの人から
スタートするんですよ、リハーサルが。
それは何故かと言うと、
美術さんたちの、セットの転換がある訳ですよ。
それをちゃんと試さないと、
リハーサルにならないとゆう訳で。
だからボクらの、曲のリハーサル。ってなっても、
ボクらの前、そして、その前のアーティストから、
曲を返さないと、リハが成立しないんですよ。
もぅ、それやんないと美術さんが
「おい、リハーサルになんねぇよ。」
みたいな。
「このセット、どかして、
このセット、ど〜やって入れんだよ。
この短い時間によぅ。」
って言う
感じになっちゃうわけですね。
ステキ♪てゆう感じなんですけどぉ。

でも、わりとねぇ、
やっぱり紅白歌合戦やってる最中なんですけど、
正直、気になるじゃないっすか。
ま、ここでね、ま、1ヶ月経ってるから言えるかな〜
と思うんですけどぉ。
正直、小川だったのかなぁ?
吉田だったのかなぁ?
とかすっげぇ〜気に、なるじゃないっすか。
ネ!
ボビー勝ったのかなぁ?とか
すご〜い気になるじゃん。
でね、ちょっとね、気になっちゃったんで、
部屋の前にぃ、ソファーがあってぇ、
で、でっかいあのプラズマテレビが置いてあって。
だから、回してみたんすよ。
回してみたら、回ってぇ。
あっ、見れんじゃん。って思って。
なんだラッキー、なぁ、早く言ってくれよ。
みたいな感じで、
ちょっとねボク、一時期見てたんですよ。
格闘技を。
そしたら、その、ボクがぁ、
チャンネルを変えたぁモニターと、
他の部屋の、モニターの回線が、
一緒になってたらしくて。
ある2分ぐらい、
ボクがパッて格闘技にチャンネルを変えた2分間は、
そのフロアー全てのモニターが、
格闘技を映ってたらしくって。
「誰か変えたか〜!?」
みたいな声が周りでしてるんですよ。
変えたの絶対オレだな〜。と思って、
やぺぇ〜!!と思って
直ぐにNHKにパンって直したらぁ、
「たぁっくよぉ、誰なんだよ〜!!」
とかって言ってんだけど
「オレだぁ・・」
とか思いながら(笑)紅白見てました。
はい。

ま、これは、今だから言えるみたいな。
感じなんですけどねぇ。
あとボクあの、すっごい紅白歌合戦で好きなのは、
あの、エンデェグ好きなんですよ。
固〜い番組なんだけど、
最後グチャグチャになれる感じが
ボク、すごい好きで。
「じゃみんなで、ここで、えっ蛍の光を歌って」とかゆう
「お別れしましょ〜」みたいになるじゃないっすか。
そ〜なった時にはぁ、
も〜〜後の方に行ったりもしてますね。
ん、なんか楽しぃ〜じゃないっすか。
ねぇ、折角みんなでぇ、その場所に居れるワケだしぃ。

SMAPも、もっとぐちゃぐちゃになればいいのにな〜って
思うんだけど。
なんか、いつも、オレだけが離れてるって
いう感じになってません?
オレ24時間TVの時も感じたんだよなぁ。
オレだけだ、ちびっ子たちの中に居るの。
どうしよう?みたいな。
でも、も〜こん中の方が気持ちいいからここに居よ〜。
(笑)みてぇな感じで、居ましたけどねぇ。
紅白でも近いものありますねぇ。

ま、でもその時に、え、紙吹雪がぁ口ン中に入って
「うわっ、なんだこれ、ペッ!!」
ってやっているのを、
え〜アップになって映ってましたよ。
ってゆう報告のFAXがす〜ごい来てましたねぇ。
でもしょうがないよねあれ、紙吹雪ね、
す〜ごいんだよ。
一瞬前見えないんだからね。
それぐらいの紙吹雪って、
みんな経験した事ないと思うんだけど。
あ〜れはね、入るよ口に。
紅組の人もね、入ってると思うんだけど、
あれみんな上手いんだろうなぁ、出し方が。
こう自然に、ほ〜た〜る〜の、ひぃ〜♪
ひぃの瞬間とかにあれ出してんだよ。
空気を出す音、の発音の時に、
あれみんな上手く出してんですよ。
きっと下向いて、紙吹雪とか。

ま〜ねでも〜、ねぇ、
いろんな形で、うん、紅白歌合戦っていうのを、
ボクは楽しましてもらったんですけども、
え〜〜ちなみに2006年になる年越し、の瞬間
ってゆうのは、何処だった?楽屋だよねぇ。
いっつもそうなんですけど、
着替えながらなんっすよ。
歌衣装から、私服に着替えながらぁ
周りが拍手をしだしだす、すの。
いきなり、うぉ〜〜(拍手)っつて
なに拍手してんの?
ナニ盛り上がってんの?あいつら。
と思うとぉ、
えっ?て時計を見ると、新年迎えてんですよ。
んで、あっもう年跨いたんだぁ。みたいな、感じで
「あっおめでとう〜〜」
って言って
ワリとフラットなテンションで、
「おめでと〜〜。」
って言って。
で、私服に着替え終わって
「じゃ、帰るね〜。」
って言って帰って行きますね、みんな。

オレ、早かったよねぇ、紅白終わってから帰るの。
あのねぇなんでかって言うとね、
す〜っごい込んじゃうんですよ、早く出ないと。
人がいっぱいだから。
だから、早めに帰ろうと思って、
帰ったは良いんですけど
裏道の渋滞に嵌って。
ず〜〜っとタクシー。
ず〜〜〜〜っとタクシーの中に
一台だけうちの移動車みたいな。 
(笑)感じですごい渋滞に、捲き込まれ帰りましたけど
2006年は、ボクは楽屋で着替えて迎えました。

では、え〜ここで聞いて下さい。
紅白歌合戦。
大トリ、努めさせて貰いました。
我々スマップで、「Triangle」

 〜SMAP「Triangle」〜♪

去年の紅白歌合戦、
大トリで「Triangle」を歌った時の衣装について
気になっている事があるんです。
え、ファー付きのコートがとても印象〜、
素敵で、え、印象に残ってるんですが
袖口やポケットの部分、そして背中とかに
英語で文字が書かれてましたよねぇ。
え、Peaceとか、LOVEって言うのは
確認出来たんですが、
他にはどんな文字があったんでしょうか
え、録画した映像を何度見ても解らなくて
え、メンバーそれぞれが
違う文字だったようにも見えたんですけど。
キャプテンに是非教えてもらいたいと思って
メールしました。

って言うメッセージが
あるんですけどもぉ。
紅白歌合戦に関しては
このメッセージ多いですね、わりと。
「憶えてる?福島。
おまえが、現場には居たけど。
ちょい来て。早く早く。
こ、番組、時間って言うのは
お金で買えないんだよ!!
ちょっとこんな狭いスタジオなんだから、
もうちょっと早く、動けない?
憶えてる?」
「はい」
「衣装になんて書いてあったか?
でも居たよね、現場には。」
「居ました。」
「だってあの、茶色の、コートにぃ、
文字がPeaceとかLOVEとか書いてあったぁ
あの、布がぁ、楽屋に置いてあって〜
んでぇ、あのイクちゃんが、
宇都宮さんが、何処に貼りますかぁ?って
言っ、一人一人に相談して貼ったんだよね。」
「字があったんっすか?」
「えっ??」
「字が。」
「字、書いてあったんじゃん。」
「模様じゃなかったんですか?」
「いや、模様じゃなくて、あれ言葉、なんだぁ。」
「よく考えましたね、それ。」
「はぁん、ふっ、1ヶ月後・・に感心してんだ、今。」
「なるほど。」
「なるほどね。」

「ところで、今日、え〜何月何日だか解ってますか?
今日、2月の?」
「10日」
「きょ、今日3日じゃないっすか。」
「あっ3日、3日です。3日です。」
「今日2月の3日ですよね。」
「え〜??」          ゴ〜〜〜〜〜ン
「うっそ〜〜〜ぉ〜おえ〜〜??"」
(スタッフの笑い声が・・・)
「今日(笑)何の日〜でしたっけ?」
「うっそ〜!!」
「ヘヘヘヘ、いやややや、うっそ〜!!じゃなくて。
今日何の日でしたっけ?」
「え〜〜??」

木村拓哉のワッツ・アップ・SMAP

「これ付けといた方が」
「うっそ〜もう全然忘れてた。」
「守れるとは思うよ、アハハ」
「全然忘れてた。」
「でぇね、今年の、あの去年はさ、
いろんなキリマンジャロとかいろんなこと、試してぇ。」
「コーヒー豆です。」
「コーヒー豆とか、た、試したじゃない?」
「えぇ、えぇ。」
「今回はね、もう半端じゃないっす。
300gの、プロ仕様。」
「なんっすかプロ?
あ、ホントだ。」
「いや(笑)プロ、プ、フフ」
「なんっすかプロ?どこがプロ仕様?」
「プ、プロ、プロ仕様。福豆っていう。」
「意味解んないっすよ。
プロ仕様ってどいうこと?」
「節分では、福豆をまいてぇ、
鬼を祓い、福を呼ぶ。
慣わしがあるっていう。
だから、これはプロ。
豆まきする、プロ、が使うべき。
で、プロ仕様の、今回は福豆300gを用意しました。」
「かたそうですねぇ。」
「これねぇ。
「WHAT’S海賊団」恒例
ま、海賊団になってからはぁ、
え、初めての催しかもしれませんけども。
航海の無事をね、祈って。
え〜福を呼ぶために
鬼を祓うために
え〜い、行きたいと思います。」
「すいません、この、このスタジオ」
「ま〜ラジオなのでね、あまり面白さが伝わらない、
この豆まきなんですけども」
「このスタジオ狭い」
「早速、え?ワッツのスタジオはいっつも狭いよ。
じゃあですね、
え〜ラジオの前のみなさんにも、」
「ほんと痛いんですけど・・」
「幸あれ!」

それでは、
  鬼は〜〜〜外〜!!

  鬼は〜〜〜外〜!!

キャプテンの「鬼は外!」、笑い声、福島くんの叫び声、
豆の音がスタジオに響き渡っています。

豆まきに忙しいキャプテンに代わり、
ここで番組HPのお知らせです。
木村拓哉のワッツ・アップ・SMAP!公認HP
「WHAT’S海賊団」が大好評公開中です。

http://www.tfm.co.jp/what-s

「痛てぇ、痛てぇ〜」
「やっぱりプロ仕様は違うね。」

http://www.tfm.co.jp/what-s

携帯からもアクセス出来ます。
無くならない内にどうぞ。
後日豆の画像をアップします。
ど〜〜しても豆が見たいあなたは、
パソコンからアクセスしてください。

「アハハハハ、まだ一回分残ってる。」

「今年も〜鬼、鬼ありがとうございました。」

木村拓哉のワッツ・アップ・SMAP
この番組はビクターエンタテイメントの提供でお送りしました。



どんなことにも本気な我らがキャプテン。
リスナーの幸のために豆まきありがとう〜♪
鬼役の福島くん、ご苦労様でした。m(_ _)m
ワッツ海賊団にアップされていた豆まきの残骸。
あれじゃぁ、福島くん、堪んないでしょうね。
でもでも、楽しそうだったなぁ〜〜!!


メグのHP★SMAP TOWN★(What'sレポをまとめています)


My追加
ご感想をどうぞ。



 < 過去  INDEX  未来 >


メグ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加