メグの日記
SMAP大好き

2006年02月15日(水) ワッツ・アップ・SMAPその1(2/10)

は〜い、週が変わらない内に、レポ行きます。

最近結構衣装系の話多くしてたじゃないですかぁ。
このラジオで。
したらぁ、そんなメッセージとか
書き込みも多かったりするんでぇ、
え〜〜ついそっちの話が多くなっちゃってるんですけどもぉ。
今日もですね、こんなメールが来てるんで、
こちらから紹介してみましょう。
香川県に住んでる高校1年生のますみ、から来てますね。

え〜ワッツにメールができるようになって、
嬉しい限りです。と。
早速ですが、拓哉くんに質問です。
拓哉くんて、よくサングラスしてますよね。
わたしの個人的な意見なんですが、
あの、たれ目っぽいサングラスって、
なんか古くさくないっすか?
昔の芸能人のような感じがするのは
わたしだけでしょうか?っていうね。

え〜拓哉くんて見るたんびに、
違うサングラスしている気がするんですけど、
何個くらい持ってるんすか?っていう。
え〜サングラスは自前ですか?

っていうね。
え、メールが来てますけどもぉ。
何故、いつもたれ目のサングラスをしているのか!?っていう。
たれ目のサングラス〜〜〜じゃないんですよね。あれは。
あれ、ティアドロップっていう。
そう言う風に呼ぶんですけどぉ。
あの形は伝統的なスタイルとしてね、
まぁあの〜アメリカのレイバンってブランドでは、
もうあの形は、もうホンっトに昔からある。
だから〜じゃないですか?
逆にあの、昔の芸能人みたいな感じがする。
って言う風に思われてしまうのは、
そっから来るんじゃないかな〜?
とも思うんですけどもぉ。

でも、最近は割とみんなティアドロップかけてません?
ちょっと前はぁ、
「オレだけか?」みてぇな時あったんですよ。
あの歌番組とか行って、
いろんな人が来るじゃないですか。
「おはようございます。」
とか、いうときにぃ、
「えぇっ?オレだけか?こんな‥
ちょっと待て、オレってひょっとして今、回りから、
大門って思われてる?」
っていう風に、思っていた時期は正直言ってありました。
でもぉ、最近は多くないですか?
あの、女子でも多く見かけるようになったんですけどぉ。
だから、最近になってようやく割と
「良かった〜」みたいな、感じはしてますね。

ボクね多いんですよ。そんな形が。
ホントに。
色んな形のサングラスってあると思うんですけど、
ついつい手が出てしまうのは、あの形ですねぇ。
が、多いですねぇ。
落ち着くのかな〜?
あの形が自分で。

後何個ぐらい持ってますか?
っていう質問ありましたけど、
これ何個って、今多分数字言ったら、
ラジオの前ちょっと引くと思いますよ。
(笑)ホントに。
100個は持ってますよ。
いらねぇのあるもん。
冷静に考えたら。
ぜってぇしねぇ。って言う、ヤツありますね。
今かる〜く引いたでしょう?
「ほ〜ら、ど〜〜だ。見たか?」
っていうくらい。

木村拓哉の、木村拓哉の、ワッツ・アップ・SMAP!

あとね、間違いなく自分が聞いてた音楽の趣味の影響は、
絶対にありますね。
ま、色んな人、想像します。
レニー・クラビッツも確かにティアドロップの雰囲気多いなぁ。とか
ブルース・スプリングスティーンなんつったら、
間違いなくティアドロップのサングラスかけてる。
ってなるんですけどぉ。
ボク的に、やっぱりストライクど真ん中に来んのは、
アクセル・ローズかなぁ?
ってことで、この曲ガンズ・アンド・ローゼズで、
Sweet Child O' Mine

 〜ガンズ・アンド・ローゼズ「Sweet Child O' Mine 」〜♪

あとエアロスミスのメンバーで言ったら、
ギタリストのジョーペリーがぁ、
ティアドロップ派ですよね、どちらかと言うとね。
相対的に言うと、鼻でかいヤツって、
ティアドロップかけてる、確率が、高いと思いますよ。
わりと鼻でか系のヤツ。
ま、自分も含めて?
鼻でかっていうことは、まぁ、
そうですねぇ、まぁ、ふふん。
立派な感じの(笑)人はティアドロップ、をしてんもかもよ!?     ゴ〜〜〜〜ン

っていうところで話を落ち着けちゃおうか?じゃあ。
うん、じゃあ、そうするね。

木村拓哉のワッツ・アップ・SMAP
この番組はビクターエンタテイメントの提供でお送りします。

木村拓哉の、ワッツ・アップ・SMAP!

続いて、こんなメール、も来てます。
東京都18歳、高校3年生、まさし。
これ推薦で大学が決まりました。っていうね、
自慢も同封の上、え〜メールを送ってくれてるんですけども。

木村さん、自分は男ですが、
もうこのラジオ3年ぐらい聞いてます。
読まれるメッセージ聞いてると、
男は少ないみたいですけどぉ、
男が聞いても充分楽しいラジオだと思います。

んふふふ、なんかこんな正面切って言われても照れるなぁ。
前に、番組で男闘呼組の話してましたよね。
木村さんが苛められたりしたときに、
助けてくれたって言ってましたよね。
その、男闘呼組のビデオを、え〜こないだ見つけたんです。
え〜^うちの近くのレンタルビデオ屋さんが潰れて、
ビデオを全部1本200円で売っていたのでぇ、
え〜見てみたら、男闘呼組主演
「ロックよ、静かに流れよ」
って映画が合ったんです。
ありますねぇ。
ボクは男闘呼組って
木村さんに聞くまで知らなかったんですが、
このビデオ見つけたとき
「あ、これ木村さんがラジオで言ってたヤツだ。」
って嬉しくなりました。
え、200円だったのですぐに買いました。
昨日見たんですけどぉ、すっごく良かったです。
良い映画でした。
え、木村さんはこの映画知ってますか?
もし見ていたら感想聞きたいです。

っていうね、
高校3年生、推薦で大学が決まったっていう
今現在ハッピーな、世の中の受験生よりかは、
もうすんごい余裕ぶっかましてる、まさし。
っていうヤツからメールが来てたんですけどもぉ。
あのね、言っとくけど、まさしねぇ、
こういう事をオレに言ってきたらぁ、
このラジオ、その話で潰れるよ。
あのね、オレにねぇ
「ロックよ、静かに流れよ」
知ってますか?
ってね、聞くこと自体、まさし、間違ってるし。
んでね、オレ的にはこのメールを読んで、
ビミョウにショックを受けるんですよ。
「ロックよ、静かに流れよ」
が、200円になっちゃイケナイっていう。
オレ的なビミョウなねぇ、
なんかリアクションがあるんですけどぉ。

この映画ねぇ、見てないヤツが居たら、
海賊団的には、キャプテンとしては言わして貰う。
オレの船に乗るんだったら見とけ!!
この「ロックよ、静かに流れよ」
今現在1本200円かも知れない。
間違いなく200円以上のモノは得られる。
こ〜の、映画は見ましたねぇ。
はい、これいつ言ったセリフ?
っていきなり言われても絶対わかると思います。
(笑)マジで。

まぁ、自分ね、あの〜10代の時に、
個人的にやっぱり、男闘呼組のメンバーにはぁ、
すっごくやっぱりボク世話になったんですよ。
男闘呼組をね、今このラジオ聞いてる中で
えっ、男闘呼組?
ってクエスチョンをね、抱く人も正直居るかもしんないけど、
ボクね、ホントにお世話になった人達でぇ、
んで〜、その人達の映画だって言うことで、
ま、見たんですけど。
「あっオレこの人達にぃ、
普段世話になってるってすげぇなぁ。」
って思いましたね。

これ、良いシーンあるよ。
どこにしよっかなぁ〜。
1個このメールを送ってくれたまさしに確認したいんだけどぉ、
まさしは
「ロックよ、静かに流れよ」
の中に出てくる、仲良しグループのあいだの
会った時にする握手があるんですよ。
あるんですけど、それを再現できるかどうか。
これをね、再現できるようにならないとダメです。

おさむは絶対その握手を知らないと思うんだけど、
おさむは今目の前に座ってるでしょ。
おさむの右手を借りたら、オレ再現で、できますからね。
これ、ただ握手したらダメなんですよ。
握手した後、これをこう返すんですよ。
で、こう返したら、この返した手を
ここにスライドさせるんですよ。
で、この、煙草を親指と人差し指で、挟んでるような、形にして、
お互いに口元に持っていくんですよ。
うんで、煙草をふかすアクションを、するまでが、
一連の挨拶なんですけどね。
こ〜れねぇ、どうやってんだ。みたいな感じで、
ガキの頃すっげぇ見てましたね。

んでねぇ、そんとき、今でも覚えてる。
なんかその
「ロックよ、静かに流れよ」
っていう、映画が封切られるだの、なんだの、
って言うときに、
男闘呼組がゲストで出る番組なのかな、
なんかラジオかなんかでやってたんですよ。
「ロックは、静かに流れたら聞こえない!」っていう、
それを、え〜この番組のキーワードとしまして
進行させて頂きます。
みたいな、ラジオ番組をそのときにたまたま流れてるのを
耳にしたのを覚えてるんですけど。
そんとき、むかつきましたからね。
「なんだよ。
そのなんか映画のタイトル馬鹿にしたような
ラジオのコーナーやりやがって。」
オレちょっとね、リスナーとして腹すっげぇ立ってたの
覚えてます。
それぐらい好きな映画でしたね。

レコード屋さんからね、
ま、これはね、推奨はできないことだけどぉ、
レコード屋さんでね、ま、当時CDではなくて、
レコード盤、レコード屋さんに、
学生がみんなこう、レコードをね、
みんな万引きしに行くんですけどね。
その万引きし終わったレコードを、
要らないレコードなんかがあったりとかすると、
河原でね、それをフリスビーのようにねぇ、
ひゅ〜〜う、とかね、かる〜い気持ちで
フリスビーのようのに、投げるシーンがあるんですけど。
あ〜れは、やりたい。
1回やってみたい。
って、家ン中だけでやったことはありますね。
「ロックよ、静かに流れよ」
みたいなことやっちゃおうかな。みたいな。
ひゅ〜〜ん、ってやったことはあります。

では、ここでですねぇ、
ま、ロック繋がりと言っちゃなんなんですけど。
ま、ボク同じ頃
その「ロックよ、静かに流れよ」見て、
「わ、すっげぇ〜!!」
とか思ってた時に聴いてて
「うわっ、これもスゴイ!」って思ってた曲。
これボン・ジョヴィなんですけど。
この曲が、ボクの中では、ボン・ジョヴィ語る上ではぁ、
外せないナンバーだなっていう、
ありますのでここで紹介したいと思います。
では行きましょう。ボン・ジョヴィでWanted Dead Or Alive

 〜ボン・ジョヴィ「Wanted Dead Or Alive」


今日はここまで。
ティアドロップのサングラス姿も素敵だけど、
木村さんの目力に、クラクラ〜〜です。


メグのHP★SMAP TOWN★(What'sレポをまとめています)


My追加
ご感想をどうぞ。



 < 過去  INDEX  未来 >


メグ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加