2004年10月27日(水) 思い立つ。
久々に、だ。
アニメを見ようと思い立ったのだ。
アニメをまともに見た最後は一体いつなのか。
たぶん、高校時代に見ていた「セクシーコマンドー外伝すごいよ! マサルさん」とか「少女革命ウテナ」が最後ではないかと思われる。
まぁ、アニメはおろか、テレビも実際の話あまり見ない人なんです。
あぁ、でも、最近は大奥とかロンドンハーツを見ていますが……新撰組は山南さんが死んでから見なくなりました(いや。別に。その後、しばらく見れなくなって、そのまま私の中で消えていっただけで。山南さんラブというわけだったんじゃないんだが。でもあの回はぐっときた)。
で。
アニメの話だが。
何かっていうと巌窟王なんですよ。
アレクサンドル・デュマの「モンテ・クリスト伯」を原作とするアニメ……!
いや。なんだか。もう。惹かれて。
復讐劇とかなんとか。……私は、ハッピーなのも好きデスが、こう、けっこう重たい話も好きなわけで。デュマは三銃士が大好きだったので、見てみたい! と。
で。予約をしようと思ったのですよ。
新聞を見る。
ない。
……なんで?
サイトをようく見る。
テレビ朝日・アニマックスにて放映中。
ん?
もしかして――地上波は、(いまどき)テレビ朝日だけですか!?((((((;゚Д゚))))))
なんてこった……_| ̄|○
何年ぶりかにアニメを見ようと思ったのに……。
しかたないから、モンテ・クリスト伯を読みます。
うそです。積読たまりすぎです。こんな全七巻のしかも訳の難しそうな岩波文庫に手を出すことなんてできません……。
今、電車でたまに読んでいるのが「女子大生会計士の事件簿」。
現役会計士さんが、会計を紹介するためにわかりやすく小説形式で書いた会計基本ブックみたいなもんらしい。なので、小説の文章自体ははっきりいおう。描写がない。ない。ない。ない……。もうちょっと情景描写を入れれば、表現が生きてくるだろうと、素人ながらに思うのだが、それでも全ての情景が想像できる。この人は今、こんな表情で喋っているのだろう、動いているのだろう、ということが台詞なりなんなりで伝わってくる。結果としては、ある意味、すごいのかもしれない……。書かずして想像させるんだもんな。
だが、はっきりいおう。
これ、私が経理で、監査法人を相手にしているから、けっこう面白いのであって。
――一般の人に面白いのかどうかは非常に不明だ。
私は仕事の関係で、出てくる用語もほとんど解る。書かれている舞台の状況も解る。説明があったら、なるほどー、と思う。あ、確かにわかりやすー。とか。
……しかし。関係のない人には。どうなんだろう。
非常に不明だ……。
何の話をしていたのだろう。
Kさんに触発されて、ネタもないのに書いてしまった……。
Kさんはネタがあって羨ましいです(何)(今日の結論)(こないだの結論は、Kさん参照)(ていうか、頑張って、私が待ってるよ、Kさん)(日記ばっかで伝えるのはいいかげんやめた方がいいんじゃないか)(他の人わかんないよ)(いや、そんなこと解っていてやっているんだから、まぁ、今更だよな、そうだよな)
