INDEXpastwill

2005年02月12日(土) 最近考えたこと。

 Operaを起動したら、ハードディスクが「ガガガガ」と音を立てました(こう見えて、普段は静かなパソ子さん)。
 ……ひょっとして、不調の原因は、operaさん?
 くっはぁ! 教えてgooでも、operaはアンインストしたら? 言われたし。
 というわけで、またぶら。使いな今日このごろ。というか、エンピツはopera対応していないみたいなんで、不便なんです。



 夜から用事があるので、昼間に隙間の改稿を進めようとしたんですが、気分が全く乗りません。いや、太陽の出ている間にこんな不健康なものを書くのはどうかと思うんだろう。
 需要があるかどうかわからんが、第八話まで。一応、リンクつけたから、前の話にも戻れます。微妙に変わっていますが、話に相違はございません。とりあえず、この部分からは文体にそれほどばらつきはなくなってきているので、もう文体変換もそれほど行わなくていい。だから、まるっと変えていない話もありまする。
 今後の改稿では、エピソードが増えていくんだろうなぁ……、と思います。具体的には、保健室エピソードとか(いやんな響き)。いや。頭の中でひねくったときには存在したはずが、書いたらすっかり消えうせていたんです。さぎーの伏線で張った(いや伏線とは言いがたいんだが、私が書く場合)エピソード、これがないと意味なかったんです。がっくり。
 いかに行き当たりばったり書いていたのか。いや、目指す目標はあったのでそこに突っ走ったんだけど。それ以外、私はこの話で考えていなかったわけで。というわけで、さぎー、がんばる(何)。
 

 先週かなぁ、改稿しなきゃ! ってこの話をいっぱい頭の中に張り巡らせていたら、気持ち悪くなった。なんでだろう? で、ちょっといっぱい考えてみた。で、答えは出たというか、もう諦めついた部分もあるんですが。
 なんで、小説書くことが好きなはずなのに、苦しめられているんだろう? これ、書いていて、そんなに、面白いか? ――とか、いろいろ考えちゃって!
 でも、確かに、書いていて、楽しかったし。どこまでかずみんの気持ちが表現できるか、私なりに頑張った! と思うんだ。いや、五月に書き始めた当初の目標が直接心理描写しない、だったんです。無理だったけど、まぁ、今の私の力量からすれば、こんなもんじゃないかとな。
 私、文章書くことが、好きだ。でも、うまく書けない。このジレンマ、きっと、文章書きの誰もが時折感じるんじゃないか?
 でもでも、今の力量でここまで頑張れた。そう思おうって、今日この頃。
 何せさぁ、三ヶ月で二十枚ぐらいしか書けなかったかずみんが、もう自由自在に書けるようになったのは凄いことだ! 去年の私ではかずみん一人称書けなかったし(ほんとに書けなかった。あすか一人称に逃げるほどに。笑)。そのかずみん一人称が書けるようになったって、これは私、成長した証!
 ――だと思いながら。まぁ、精進しまする。

 とりあえず、隙間で三月まで手一杯なので、隙間が終わるまで更新滞りそうな予感。……許して下さい。
 それから、ファザプレ。
 ただどれ第三話。
 ……そんでもって、隙間とファザプレが終わったら、伏線を消化できる頃合になったってことで、例の、CM作品が開始な予感。です。
 しかし、四月以降だなぁ……(遠いな)。




一言ございましたら。

    トップ
    紹介
    小説
    短編小説
    日記
    リンク
    メール