....
.... since 2004/ 7/14 🌳
◆ 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
・颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記 》
・福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014/3/1〜2023/4/11、9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫、長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常(現在は想い出) 『アルバム日記』
手ごねのパン・お菓子、家のごはん、美味しかった♡お店ごはん、我が家の
小さな庭の四季...
........................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2004年07月22日(木) ☘ ... |
|
--- 土用の丑の日 --- |
毎日暑くてやっていられな〜〜い...。ヽ(´〜`::)ノ 我家は5階建ての5階、その為 屋上の照り返しの熱が我家の天井に直接降りてくる。 建物が古いので、屋上と部屋の間の厚みが無いのだろう... (汗)
風向きだって見事に外れている。 今の時期の風は、建物の側面に沿っ吹ていく... その為。部屋に涼しい風は、滅多にはいってこないのだ。(汗)
押し入れの中や、椅子の背もたれ部分 柱等... 何故こんな所が!? ってなとこが凄く熱いから驚く。
そんな昨日は、土用の丑の日。
うなぎでも食べて、パワーUPしようか...(笑) スーパーへ買いに行ったら、土用しじみと言ってしじみも旬らしい。 そこでしじみの赤出汁味噌汁も食卓に加わった♪
しかし、なんとも暑さに ぼーーーっとしていたのか、私... 残ったしじみの味噌汁を 弱火を付けたまま煮詰まらせてしまっていた。
あぶなーーい!! ( ̄_ ̄;ゞアセアセ...。
あと1cmのセーフ♪ (笑) なべ底に残っていたしじみ達も、さどかしヒヤヒヤしていた事だろう...(爆)
そう言えば、 夏の土用の丑の日に何故 うなぎを食べるのかは 良く知らないけれど... 冬の寒中の丑の日には、女性が紅を買う風習があったんだって。
それは、初耳! 丑の日って... どんな意味があるのだろうね。
しかし夏の本番、まだまだ始まったばかり... なのに、駐車場には もう油蝉が転がっていたり... ( ̄  ̄;
猛暑の気配に、早くも秋が恋しい今日この頃だ。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube
|