.... .... since 2004/ 7/14 🌳 
 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません  
(はやて) シルバー文鳥 ♂ 《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記
(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂ 《 2014/3/1〜2023/4/11、
9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記

地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫、長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常(現在は想い出) 『アルバム日記』
手ごねのパン・お菓子、家のごはん、美味しかったお店ごはん、我が家の 小さな庭の四季...  

     ........................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール  🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る未来へ進む 

 ▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...


 2004年10月18日(月) ☘ ...   --- 割れちゃった湯飲み茶碗。 ---  


あっ!! と思った時は既に遅し... Σ( ̄D ̄il) 

洗い終わって山積みの食器籠を移動しようとしたら、旦那の湯飲み茶碗が
コロン...コロン...と 落ちて割れた。

あーーー どーしよ〜〜〜
この湯飲みは ゴルバちんのお気に入りの湯飲みだった。(汗)

夕方帰ってきたゴルバちんが早速お茶を飲もうとする。
彼は若い頃からのお茶好きなのだった。(笑)

「アレ?!....」
う..... 探してるよ、あの湯飲みを.... (汗)

「ごめーーーーん、割っちゃったさ...」
諦めて 早々に白状した。

「まったく、乱暴者だな〜〜〜」
乱暴者って、なんだよーーー 乱暴にしたわけじゃ無いもんね。
そう思っても言い訳は出来ず。δ( ̄ε ̄;)ポリポリ...

あの湯飲みは...
結婚したばかりで、ゴルバちんの給料がまだまだ少なかった時代に
近所の寿司屋に、二人でちまちま通って箸袋を集めて貰った
思い出の湯飲み茶碗だった。

寿司屋で貰う湯飲みにしては、抹茶を立てる茶碗の様な
浅くて広口のなかなか良い感じの湯飲み茶碗だった。

ちょっと前... 以前住んでいた場所のそこの寿司屋の前を通った時に
店が無くなっている事に気がついた。

茶碗も割れちゃったかぁ...
ゴルバちんが、残念そうに呟く。

あそこの寿司屋ご主人と奥さんがいつも喧嘩しててちょっと暗い店だった。
でも、味は美味しかったんだよね〜

今みたいに回転寿司なんて、やたらに見当たらなかった時代。

う、、、、、 こんなこと言ったら 歳がばれそうかも... (自爆)


日記目次&Profile過去未来


My追加

Insutaguramu youtube