....
.... since 2004/ 7/14 🌳
◆ 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
・颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記 》
・福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014/3/1〜2023/4/11、9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫、長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常(現在は想い出) 『アルバム日記』
手ごねのパン・お菓子、家のごはん、美味しかった♡お店ごはん、我が家の
小さな庭の四季...
........................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2004年10月17日(日) ☘ ... |
|
--- 「プラ」にハマる。 --- |
昨日は、何となく寒い一日だった 居間の床が冷えて来た。 夕方買物に行ったら、厚手のミニスカートに長いブーツを履いた若い女性を見かけた そーだよね、もうブーツ履いても暑苦しく見えないや... 私は、一年中ジーンズだからなぁ...季節感の無い服装。( ̄。 ̄)ゞ だけど、秋はボチボチ深まって来ているようだ。
そして、買物の目的は小さめのごみ入れ容器。 足で踏むと蓋が開くのがいいな...
最近になってゴミの分別が始まり、まったくごみ入ればっかり何個あれば良いのだ〜 出来るだけ数を少なくしたいけど、毎日の事だから狭い台所もすっきり小綺麗にさせたい...
しかし、「プラ」...「プラ」...「プラ」..って、ゴミには「プラ」マークがいっぱい。 リサイクルの為、汚れていたら洗って乾かして出せとの事だ。 なので、普通ゴミにプラが混じってしまうのはうるさくないんだけど プラに普通ゴミが交じったり 汚れていたりすると持っていって貰えない。
大きいものは良いけれど... ネギやごぼうの入っていた長い袋。 納豆のカラシや醤油の入っている小袋。 チューブのもの。 あれもこれも洗ってから出さねばならないのか。ゞ( ̄▽ ̄;)
こんな袋類は、ハサミで切って開いて中を洗って 風呂場で物干しの洗濯挟みにぶら下げ乾かす。 外に干したら全部飛んでってしまいそうだし... (汗) なので風呂場にシャラシャラとぶら下るゴミ達の下で風呂に入る事に...( ̄_ ̄;)ゞ 雑巾でササッと水気を取って直に捨てる時もあるんだけど、良く拭かないと... 水気を吸わないプラばかりだから 水滴が袋の底に溜まっていたりして。
なので最近 ラップも使わないようにしていたり。 あれも汚れたら洗って干してからゴミ入れに... しかし洗い難いよ〜 それが面倒だから 出来るだけタッパーに入れ替える。
細かい作業や面倒な事は好きじゃないけど、ハマるとせっせと励む私。 ここまで、家の掃除にもハマれたら良いんだけどなぁ....
δ( ̄ε ̄;) ポリポリ...。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube
|