.... .... since 2004/ 7/14 🌳 
 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません  
(はやて) シルバー文鳥 ♂ 《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記
(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂ 《 2014/3/1〜2023/4/11、
9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記

地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫、長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常(現在は想い出) 『アルバム日記』
手ごねのパン・お菓子、家のごはん、美味しかったお店ごはん、我が家の 小さな庭の四季...  

     ........................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール  🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る未来へ進む 

 ▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...


2006年12月10日(日) ...   猪鍋が食べたい! 日帰りドライヴ 天城路  


久々の更新です。^^;


6日、天城峠まで猪鍋が食べたいとのダンナの希望で日帰りドライへ...
良い天気でした。

高速で富士山が雪の綿帽子をかぶってくっきりはっきり見え、綺麗だった。

天城峠... 川端康成著 「伊豆の踊り子」



石川さゆりの「天城越え」に出てく浄蓮の滝を見に立ち寄った。
みやげ物センターの裏を階段降りていくだけで見ることが出来る
手軽な観光場所です。



小さな滝ですが、水が綺麗... 滝つぼが青いんです!!!
↑の写真、私が写したのですが... ほんとに青い。

空気がしっとりしていて 心身癒される感じ。
滝の前で若いカップルが私に、シャッターおしてくださーーい♪って...^^
良いねぇ〜〜 私達にもあんな時期があったのね?(自爆)

滝の側にこの綺麗な水を利用してワサビ田を作り、
自家製ワサビを売っているお店が...
せっかくだったので生ワサビを買いました。^^



そしてお土産センターで ワサビ風味ところてんを食べてみる。
ツーーンと ピリ辛! これは、美味しいかも〜〜♪



そして、この後近くの「イノシシ村」へ...
イノシシレース、イノシシグッズ等、あまりぱっとしないが...^^;
私の子供の頃からあるんだよね、此処って...^^

イノシシ鍋のメニューに、天然モノ入荷と書いてあり。
せっかくだから奮発してそれを注文!



此処の猪鍋は、さっぱり薄味 油っぽくないヘルシー鍋。
味噌煮込み風味でゴボウ、大根こんにゃく、春菊入り。
天然モノの肉って、やはりちょっと固め!^^;
臭みはそんなに無いけれど、野生的な身のしまった味でした。

食事が済んだら、東伊豆海岸線に出て、海を見ながら帰宅。
途中、トイレ休憩した時我家の12年モノ愛車も記念撮影。



今年の夏で13年目... まだまだ乗ります。^^



我家の文鳥様、元気ですごしております。
ラムのケージは、ヒーターを設置 周りをサランラップで囲み温室状態。

ラムの体調はまぁ、大きな変化は無く... それなりに元気です
おぼっちゃま君達ジン&ハルは、寝る時だけ少し保温で昼間はヒータ無し。
若いから大丈夫。(笑)

ハルは、相変わらず... チビッコです。
お頭の中身も発育しませんね〜〜 ^^; また、そのうち面白エピソードを書くとします。^^


日記目次&Profile過去未来


My追加

Insutaguramu youtube