.... .... ..... since 2004/ 7/14 .....
 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません  
(はやて) シルバー文鳥 ♂ 《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記
(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂ 《 2014/3/1〜2023/4/11、
9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記

地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫、長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常(現在は想い出) 『アルバム日記』
手ごねのパン・お菓子、家のごはん、美味しかったお店ごはん、我が家の 小さな庭の四季...  

     ........................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール  🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る未来へ進む 

 ▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...


 2022年04月04日(月) ☘ ...   --- 4月花冷え... 雨模様 / パン、今度はプレーンな生地でこねた。 ---  


週末から寒くなって、今日は雨模様... 

金曜日は天気も良く暖かだったので、西伊豆方面へゴルバ様とランチに行ってきた。
道の途中、川沿いの桜並木は花が満開。




所々にある駐車場は人と車でいっぱいだった。
河津桜は色が濃くて華やかな景色だけど、ソメイヨシノは優雅だなぁ...

 


帰宅したら室内が暖かかったので、さっそくぶんちょ達に水浴びの催促をされた。



順番は福が先。 100円ショップのグラタン皿が大きさも深さもちょうどいい。




福は颯より5歳年上のおじいちゃんだけど、先住ぶんちょだから一番風呂は絶対譲れないらしい。
颯もそこは理解していて、順番待ちをしてから入るのだけれど、おじーちゃんは無駄に長風呂...(笑) 
待ちきれずソワソワしちゃう颯が可愛い...(≧▽≦)




前回の手ごねのパン『黒豆とチーズ入り』は水分が多めで生地がだれてしまったので
数日後に再挑戦した! 




今度は何も入れないでプレーンな生地でパンにした。




前回より少し良いけれど、まだもう少し水が多めだった。
それでも手作りはやっぱり食べて満足 ( ̄▽ ̄)♪(自己満足)

次回は、この生地にスイートコーン(粒)を混ぜようと思う。




ひとつ前の日記
2022年3月29日(火) 久しぶりにパン生地をこねたら...



◆◇ 過去の今日
2018年04月04日(水)  今年も裏の竹藪で、ホケチヨ君の囀りが... ♪
2011年04月04日(月)  G様について語ってみる。 ( ̄m ̄ ぷっ...♪
2009年04月04日(土)  実は、「春」ではなかったんです。
2008年04月04日(金)  おもてなし。^^
2006年04月04日(火)  日勤 勤務。

日記目次&Profile過去未来

Insutaguramu youtube