今日の仕事は19時半からでした。 けど、18時半から行ってきました。 電話がね、掛かってきたんですよ。 バイトからじゃなく、直の上司から。 シフト表がオカシイことには気付いてましたから、 粗方、電話がくることは予想してたんですけど。 本当ならもう1人、17時半から誰か入る筈の土曜日なのに 今日はあたし1人しかシフトに入ってない。 1人なのはありえることなのです。他の皆が公休とってたら仕方ないですから。 でもその場合、あたしの出勤時刻は16時になる筈なのです。 それくらいには土日は忙しいのです。 なのに、誰も入ってない。しかもあたしは19時半入り。 皆、公休をとってる訳でもなくフリーの人もいるのに。 おっかしいなぁーと思いながら、報告も面倒なので放っておきましたら やっぱり自分に返ってきました。 夕食の準備中に電話。 ごめんね、助けてと云われれば、仕方なくでも手伝うでしょう。 取りあえず、下準備だけ済ませて入ってきました。 今までなら大体、理由つけて断ってたんですが 最近は急な仕事にも応えるようになりました。 お金が要るし。考える時間は減るし。貧血は改善してきてるし。まぁ、いいかと。 働いている時間は好きです。 ただ、今日もエンドの組み換えを1箇所任され 既に、その時点で時間内に終わらない事確実。 それでもそれを如何に綺麗に手早く片付けるか、 それは遣り甲斐ありますが。 が。 人に責任持って仕事をするようにと常々口にするアナタが どうしてこう何度も同じヘマをやらかすのでしょう? 忙しいから。確かに忙しいでしょう。 人事やイベントの重なる春先、仕事も増えているでしょう。 わかりますが、人に云うなら自分からやれよ。 1人のミスで、何人もの人たちに迷惑が掛かる世界です。 それをあたしたちに教えるなら、自分のミスをもうちっと減らして下さい。 前からよくあったけど、最近多いよ…。
|