バイト5連休真っ只中。 得に用事もなく、祖母と愛犬を連れて、あてなくドライブ。 散歩したり買い物したりで帰宅、それから家事。 それで1日終わる。 何て、ゆったりして、穏やかな日々。
たまには1日寝たり、家事全部放棄したり、祖母や仏壇のことを 気に掛けることなく、1日過ごしてみたいなぁなんて思ったりもするけど 学校行ってない手前、何だか何もしない、というのは あまりに自由気ままというか勝手が過ぎるような気がして。
祖母だって、足がないんだから連れ出してやらないと 幾ら大事な愛犬と云えど、この子とばかりじゃ 息がつまってしまう。子育てに疲れてしまうのと同じ感覚? でもこうやって別に用はなくとも、連れ出すことで 少しでも祖母のストレス解消になるし、 だったらねぇ…なんにもしてないんだから、それくらいしてやらないと。 そうしてれば平穏無事に過ごせることをいい加減学習してる。
弟が県外に出て、あたしは家を出て祖母は一人きり。 義弟を亡くし親友を亡くし、一人娘である母を 立て続いて亡くしてしまったから、立ち直る時間もなく それらのことを消化しきるのも、祖母には負担が大きすぎた。 残ったのは孫2人と義理の息子になる父親だけ。 歳を重ねるごと特有の寂しさは増すようで 立て続いた、大事な人間の死と 年上である自分だけが生き残されている現実は あまりにも不条理であるように思えて仕方ないんだろう。
あたしは祖母に愛されて育ったから、祖母は何より大事な存在であって 時には喧嘩もするし、あたしの病状についても やはり年寄りの常か、理解はあまり得られないんだろうけど それでも祖母はあたしを優先してくれるし、大切に愛してくれる。 だったらそれに、せめて今返せる分だけ、努力したいと思う。
辛いとき辛いと云えない。 祖母の負担を増やすから。 苦しいときも笑ってなきゃいけない。 祖母が心配するから。 それを背負うあたしは結構きつかったりもするのだけど それでも、大事な人だから あたしが出来ることなら何でも。 祖母があたしにそうしてきてくれたように。
あたしは母の分身ではないし、身代わりにもなれない。 それに苛立ちや、どうしようもない遣る瀬無さを感じるんだけど 母が祖母にできなかったことを 精一杯の恩返しを。
ねぇ、ばぁちゃん。 あたし、ばぁちゃんが大好きなんだよ。 あたしは母さんの代わりが出来る程、器用でもないし 身代わりになれる程の存在だとも驕っていない。 でも、できることをしたいよ。
何もかも中途半端で、身勝手で、病弱で 心配ばかりかけているけれど いつかあたしを孫に持ってよかったと そう思ってもらえる日がきたらいいな。
|