ぶらんこ
indexpastwill


2005年03月14日(月) ホントの気持ち

お酒は毒だと思う。
毒だから、飲みたくなる。
毒だから、美味しい。


もちろんわたしは、お酒が好き。です。
ビールは飲めないし、飲まない。けれど、ワインは大好き。
焼酎も好き。お湯割りなんか、素晴らしく美味しいと感じる。
それでも昔に比べると弱くなった。しかしながら、今でもまぁまぁ「飲める」ほうだとは思う。



お酒を飲むと、陽気になる。
酒を飲んで、暴れたことはない。(たぶん)
泣いたことは・・・・・ある。(もちろん)
でも、大体が楽しいお酒だ。歌ったり踊ったりする。結果、余計にぐるぐるマワッてしまう。
それくらい、しあわせなお酒になる。


お酒を飲むと気持ちが大きくなる。
それは、心を開いてしまってるような気分でもある。
いろんな呪縛がなくなって、思うままに喋ってる感じ。
普段は言えないようなこととかも、口からするすると出てくる。
それは「本心」と呼べるものに近い(ようにも思える)。
もし、周囲も酔っているのならば尚のこと。


でも・・・

酔っ払いの言うことは、本当は本心なんかじゃない。
ホントの気持ちなんかじゃない。
心開いてるわけじゃない。
それはたぶん、毒が吐かせただけの言葉。
薄っぺらな気持ちの、そのまた、うわっつら。

聞いている酔っ払いだっておんなじ。
実際のところ、彼らはなぁーーーーんも聞いちゃいない。
うんうん、なるほどと聞いてる姿・・・それは毒が見せる、ただの幻。



わたしはお酒が好きです。
お酒を飲む人も酔っ払いも大好きです。


けれども、もしも何か伝えたいことがあるのなら、
もしも何か聞きたいことがあるのなら、
酒なんか飲んでないときのほうが良いのです。


心は毒に支配され、魂はそこを離れるからです。
開かれた心と感じたのが、実は空っぽの心だったりするからです。





marcellino |mail