ぶらんこ
indexpastwill


2007年08月17日(金) 夢・2話

・青のダイブ・

上空から飛び降りることになった。当然ながら風がもの凄く強い。ゴーグルをかけていて良かった!と興奮気味に思う。
ガイド?の女性が飛び出すタイミングを指示している。次はわたしの番だ。
彼女に「Go!」と背中を押され、宙に放り込まれる。身体が上向きになってしまったのを、懸命に立て直す。空を見上げたまま落ちるのは危険だからだ。
パラシュートを広げても、落ちる勢いはさほど変わらないように感じている。それでも地面はまだまだ遠く、青い世界に包まれている。
わたしは心の中で、こんな状態でも突然に地面が近くなるのだろう、と緩みそうになる気持ちを抑えている。
時々、3,2,1と数えながら目の前を凝視してみるが、青い世界はどこまでも果てしなく続いている。



・駅・

訪問看護の仕事に戻ることになった。場所は奥多摩の辺り。山道と列車、古い家屋という町だ。
数年ぶりとはいえ、ここの暮らしに変化はないから。と、ステーションの所長に、しょっぱなからひとりで訪問するよう指示される。
休みの日。確認のために地図を見ながら訪問先へ向かう。
山道を進んでいくと、古いトンネルがあった。トンネル内には灯りがなく、あちこちで水が滴り落ちている。
トンネルを抜けると道が開け、右上方に古い駅が見える。
なぜか、列車に乗ってみても良いかも。。。という気持ちになり、車を降りる。
わたしは友人の大きな犬(ゴールデンレトリーバー)を連れていたが、彼も一緒に車を降りる。
遠くから列車の汽笛が聞こえる。
駅の構内へ行く階段を探そうと思ったが、列車が近付いてきたので、手前にあったスロープを駆け上った。かなり急な勾配ではあったが、なんとか登れた。
が、いつの間に列車が到着していたのか、奥のほうを人々がぞろぞろと歩いている。何人かは、既に下に降りていて、山道の向こう側へ進んでいる。
もう列車は行ってしまったらしいことに気付いたわたしは、しょうがないので車に戻ろうと決心する。
が、あらためて見ると、駆け上ってきたスロープが緊急用のものだということに気付く。
それでも友人の犬は上手に滑り降り、駅から少し離れた広場へと駆けていった。広場では、若い女性がジャックラッセルとフリスビーで遊んでいる。飛び入り参加したわたしの犬に驚く様子がないので、ちょっと安心する。
下方で、突然声がする。
身体の大きな男性が「ここを使うなんてクレイジーだ!」と英語で叫んでいる。
自分でも確かにそうだ、と思うのだが、バツが悪いので「なんてことなかったわよ」と一応英語で言い返している。
「先にそれを投げて。こっちで受け取るから」と言われ、一瞬なんのことかと思うが、すぐに自転車のことだと気付く。
わたしは彼に自転車を投げ、彼は「おうおうおう!」と大袈裟に叫びながら受け止め、駅の柱へと立てかけてくれた。
いよいよわたしの番ね、と思って、スロープの先に立つ。
青い布が風になびいてひらひら揺れている。そのさまがますます弱弱しく感じられ、心許無い気分になる。
先の男性がいたずらっぽい目で見ているので、恐怖心を悟られてなるものか、と、思い切って飛び乗る。
両手を胸の前で組んで、両足もきっちりとクロスさせた。思ったよりも青い布は頑丈に出来ているみたいだ。

降り立ったわたしは友人の犬を呼び寄せようと思うのだが、はて名前はなんだったっけ?と悩む。それから、「ジャッキーでいっか」と思いなおし、彼を呼ぶと、ジャッキーはフリスビーをくわえたまま駆けて来た。
わたしは、「それにしても駅の夢が多すぎる」と言いながら、彼と一緒に車に戻る。



marcellino |mail