ぶらんこ
index|past|will
先日、ひょんなことから『エアギター』の話になった。⇒ガチャピン日記
ガチャピンって凄い!!と大絶賛のこころだったが、何を隠そう彼女も以前はエアギターの名奏者だった。 とは言え、当時はふたりとも「エアギター」なんて言葉すら知らなかったけれどね。
エアギターとは;はてなダイアリー Air Guitar:簡単に言ってしまえば、ギターの弾きまね。パントマイム。 空想のギターを奏で、音楽とシンクロさせて、チョーキングではイタい顔を、ギターソロでは激しいライトハンド奏法やタッピングを行う。 すべては、ロック愛から成される奇跡とでもいうべきだろう。
これを読むと・・・いや〜こころさん、あなたも確かに奇跡だった! なぜって、誰に教えられるでもなくやってたもんね〜。 かなり小さい頃からやってたよね〜。 しかし・・・なんであんなに「入って」たんだろうね〜。 わたしの声(歓声)なんて、外野のもっと向こうみたいで、あなたにはまーーーったく聞こえてなかったものね〜。
こころは、表情もさることながら、奏法もなかなか凝っていて、それなりにストロークだのアルペジオ?だのを使い分けていた。 わたしが好きだったのは、右手の指がギターのネック部分まで上がってくるところ。 もちろん、メロディに合わせてのことなので、そのようなシチュエーションにいつもお目にかかれるとは限らない。 決まったパターンなどなかったことに、あらためて驚いてしまう。
大抵、エアギターを披露してくれるのは車のなかだった。 助手席で目を瞑りながら演奏するこころさんを横目で見つつ運転するわたし。という図。 8歳の頃にはもう弾いていたな〜。 クラシック・ロックから、もちろんスピッツも。
で、いつ頃だったか・・・突然、彼女はエアギターを手放してしまった。 中学2年くらいかなぁ。。。1年の終わり頃だったかなぁ。。。 わたしがどんなに頼んでも頑なに拒み続け、しまいには怒り出した。 だから、今はもう久しく聴いていない。
「あなたのエアギター、大好きだったんだけど。」 「もうーーーなんであんなことしてたのか、自分でもわかんない!」 「なんで急にやめちゃったの?恥ずかしくなったの?」 「理由はわかんないけど・・・きっかけは・・・マミィが笑ったから・・でしょ?」 「笑ってないよ!っちゅうか、笑ってたってのは、喜んでたんだよ!」 「そうかもしれないけどーーーそのときはそう感じなかったのかも。。。」 「わたしはね〜大っ好きだったんだから。心から感動してた!凄い!と思った。本気で尊敬した!」 「本当?え〜でも・・・少しはバカにしてたでしょ?」 「いや全然。眩しいくらいに羨ましかったね。バカにしてる気持ちは一切なかった。」 「ふーん。。。そっか〜〜〜」
「じゃぁ。。。ということで誤解も晴れたことだし、ここらで心を解放して、一発・・・」 「解放って、何よ。」 「心を開いて!」 「もう出来ないよ〜〜〜」
残念。。。 でもいつかまた聴ける日が来る筈。。。と、密かに願っている。 なぜなら、彼女のなかにはロック愛がある!と(勝手に)信じているから。笑
|