2004年12月28日(火)_
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
クリスマスツリー→門松

クリスマスツリーが飾ってあったかと思えば、12月25日を過ぎるといつの間にか門松に変わっている光景を見ると、いかにも日本だなぁと思う。そして、年末だなぁと思う。
数日前に起こったスマトラ沖地震の被害がすごい。マグニチュード9という大規模な地震が起こした大津波。今年は日本で水害や地震などの自然災害が多発していて、日本に住んでいる以上、どうしてもその印象が強かった。今年を表す一文字は「災」らしいが、最後にこんなひどい災害が起こるとは。
新潟では、震度5弱の地震。運転を再開したばかりだった上越新幹線が、運転を見合わせたとか。まるで計らったかのようなタイミングだ。自然が人間に対して怒っているのだろうか。
地球の資源を使い尽くし、命の源である水を汚し、森を伐採し、大気を汚し、他の生物を絶滅に追い込み、私欲のためには手段を選ばない人間という生物に、天罰を与えているのではないかと、大きな災害が起こるたびに思う。
話のつながりは全くないけど、NHKの「英語でしゃべらナイト」がけっこうおもしろい。たまにしか、それも夕飯を食べながら横目でしか見ていないのだが、ためになるし、何より見ていておもしろい。やはり、普段から英語に触れる機会がないとなかなか身に付かない。これから何かしらの手段で少しずつ英語を勉強しようかなと、ちょっと思った。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|