NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2005年01月26日(水)_
鬼に金棒


1月初めに同期の初ロードレーサーが納車されたのも大きな出来事だったけど、もうすぐ新しいロードレーサーを納車する人がいる。忍者麺がアンカーを買ったのだ。

アンカーのロード最上級モデル"RHM9"で定価50万円…。カーボンでオールデュラでキシリSLで7kg台前半らしい。かなり安く買えたらしいけど、それでも忍者麺としては大奮発したはずだ。彼は、今年は本気だ。

今の重たいフォンドリエストに乗っていてもおれや走り屋さんが付いて行けないくらい速いというのに、軽量ロードに乗ったら、一体どうなるのだろうか? 走り屋さんと一緒に、密かに恐れている。

しかも、彼は去年のツール・ド・沖縄で相当刺激を受けたらしく、この冬もかなり走り込んでいる。通勤で走っていることもあり、おれの2倍くらい走っていそう。あまり走っていなくてあれだけ走れる人が、しっかりトレーニングしたら…?

マジでレースで入賞できるんじゃないだろうかと思う。彼も、かなりやる気満々で、この前メッセでちょっと話したときに「今月はまだ600kmしか走っていないよ」と言っていた。おれなら「〜しか走っていないよ」より「〜も走ったよ」と言う距離だ。

自分のロードについては、この冬の改造計画が進行中。以前から交換したかったシートポストとサドルを一新する予定で、もう注文済み。これでフレーム以外ほぼすべてのパーツが入れ替わることになる。

1月中はLSDで心拍強化に努めて、次第に負荷を上げた走りや上りも混ぜていき、春以降のレースに向けて鍛えていこうと思う。忍者麺にはかなわないかも知れないけど、少なくとも去年参加したレースはタイムを縮められるようにしていきたい。

今年最初のレースは、4/18に草津で開催される「ツールド草津」を考えている。雪の壁の間を上る、春先ならではの景色、そして何よりロングツーリングや去年夏のツーリングで走ったR292を草津側から上るという体験。これは楽しそうだ。

自転車の改造やレースのこと、暖かくなったらどこへ走りに行こうかなとか、色々考えているだけで楽しい。週末の天気予報に一喜一憂しながら、仕事に励みつつも、頭の隅にはいつも自転車がある。
< PREV NEXT >


My追加