2005年01月30日(日)_
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
湘南周回+蓑毛+林道ラン -その1-

1月最後の週末。土曜日はあいにくの天気だったが、日曜日は晴れ! 土曜日にだいぶ睡眠不足は解消できているので、気合いを入れて午前中からたくさん走るつもりで前夜から気合い十分。
しかし、夜な夜なチェーン交換などをしていたら寝るのが遅くなったりして、結局3時過ぎに就寝。目覚ましは6時に鳴ったが、あまりにも眠かったのでタイマーをセットし直して二度寝。次は8時に大音量のベルが鳴り響く。今度はちゃんと起きる。
簡単な朝食を食べ、準備をして9時半頃出発。よく晴れた空。風がちょっと強いようだが、まずまずの条件だ。新品のチェーンに替えたロードで、気持ちよく走り出した。
今日のコースは、いつもの湘南周回コースに変化を付けて、途中でヤビツの蓑毛を上ったり、さらに浅間山林道を上ったり、日向の薬師林道を上ったりする、坂の要素を盛り込んだ内容。
今までは平地メインのコースでじっくりLSDで走ってきた。125km走ってたったの240mアップという平坦基調のコースだった。しかし、今日は中盤に坂、それも激坂を含んだコースとなり、約162kmで1165mアップ。
LSDで心拍強化は重要だが、そろそろ、坂を上って体を上りに馴らしていくことにする。と言っても、標高の高い山や峠は路面凍結の恐れがあるので、冬でも走れる坂を上る。
サイスポ2月号に「冬でも走れるお勧めコース」という感じの特集が載っていて、これにヤビツの蓑毛〜浅間山林道〜薬師寺林道というコースが紹介されていたので、これを走ってみることにした。
家を出てすぐのことだった。街中で路駐の車を避けるために後方を確認して道路中央に寄る。その際、後方にチャリダーの姿が見えた。その後、背後に走行音。付いてきているようだ。
こっちは走り出してまだアップもしていない。まぁあまり意識せずにマイペースで走って行くことにする。交差点で信号に引っかかった。信号待ちをしていると、「かっこいいですね〜」と斜め後ろから声が。
振り返ると、ローディだった。「LIGHTSPEEDですか、かっこいいですねぇ」とこちらも返す。上ハンドルに補助ブレーキレバーがついていたので、ロード初心者だろうか。それでも、ロードを楽しんでいる雰囲気が感じられた。
サイクリングロードや海沿いや遠出をしていればローディを見かけるが、家のこんな近くで出会ったのは初めて。なんだか嬉しい。少し会話しながら走って行き、途中で分かれた。彼は友人と一緒に江ノ島まで走るらしい。
そんなちょっとした出会いがあり、今日は出だしから気分がいい。気分がいいのは、それだけではない。チェーンが新品になったことにより、ウソみたいに滑らかに走る。
まるでチェーンがかかっていないかのような感覚。確かに、初めてロードに乗ったときはこんな感じだった。ランス・アームストロング著の『毎秒が生きるチャンス』でいう「No Chain」とは、正にこの感覚だろう。
あまりメンテをしていなくて、オイルを差す程度だった。そんな適当なケアで、5000kmもの距離を、雨の中も海沿いの潮風も、荷物を積んでのツーリングも、数々のツーリングを走り抜いてきた。パフォーマンスが落ちていて当然だ。
チェーンの劣化は少しずつなので、それに気付かない。塵も積もれば山となる。パフォーマンスが大幅に低下したチェーンから新品のチェーンに替えたことにより、感動も大きかった。
もっとチェーンのメンテもする必要があるが、これからは、もっと定期的にチェーンを交換していこうと思った。そんなに高いものでもないし、2000〜3000kmくらいで交換していこうかな。
まずは境川CRを南下。朝のサイクリングロードは気持ちがいい。途中で大きな車輪の一輪車に乗った子供や、腰に結んだロープでタイヤを引きずりながら走るピストのおじさんなど、珍しい人物を見かけた。
あまりにも快適に走っていけるので、チェーン交換の効果はすさまじいな、などと思っていたら、どうやら追い風気味のようだった。HR140台で軽く走っているのに、30km/h近く出ていた。
藤沢橋からはR467で藤沢市街を走り、そしていつもの裏道で片瀬江ノ島駅前を通過、そしてR134へ。今日も天気がよくて富士山がきれいに見えたので、湘南海岸公園へ寄ってちょっと海を眺める。
しばらくは平坦で直線なR134をひたすら走る。もちろん、ただ何となく走っているわけではない。今日は背筋からハムストリングス(裏腿)の筋肉を意識して走ることを心がける。
効率的で疲れにくいペダリングを習得すべく、ペダリングの練習。ペダリングは本当に奥が深い。足が上下する間に、使う筋肉を切り分ける。意識しないとその筋肉は使われない。
追い風の効果もあり、かなり調子よく走って行けた。相模川を渡る湘南大橋にやってきた。今日も眺めがよく、気持ちがいい。左を見れば青い海と青い空、そして太陽。前方には真っ白な富士山。右を見れば雪をかぶった丹沢系の山々。今日は素晴らしいランになりそうだ。
続く。
データ:PolarData(CLICK Here!) 走行日:2005/01/30 出発:9:32 帰宅:18:14 走行距離:161.9km 走行時間:6h 46m 05s 平均速度:24.1km/h 最高速度:50.1km/h 上昇距離:1165m 心拍数(平均/最高):144bpm/183bpm 平均ケイデンス:95rpm 温度(最低/平均/最高):7℃/10℃/- 積算距離:8506km(ロード) カロリー消費量:2412kcal 身長/体重:178cm/55.4kg 体脂肪率:11.5%
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|