以前、書いた文章で何か使えるのないかなー、とフォルダを整理していたところ、 思わぬネタ掘り出し物が出てきました。
ラッシュ&ドリーム、イベント「跡部の馬」の感想(?)です。
_______________________________
3月2日・昼。
言い争う声を聞いて外に出てみれば、 なにやら、桃城と海堂がケンカをしている様子。 まあ、この二人がケンカするのは今に始まったことではないので、 別にたいした問題でもないのですが、やっぱりケンカするのはよくないですね。 止めようにも、 どこから出てきたのか、向日岳人が、「ケンカか?やれやれ〜」と煽り出します。
とめろよこのオカッパ!!
とか言ってはいけません。 いくら自分より、チ……背が低くとも彼は一応先輩です。 モエりん:163cm がくと:158cm
桃城、海堂のケンカの理由ですが、 どうも、置いてあった野菜がなくなったことが原因みたいです。 海堂は、それを桃ちゃんが食べちゃったと思っているようです。
たしかに桃ちゃんは前作、前々作と続けて、 合宿中に、食堂の冷蔵庫をあさって食料を食い荒らす というすでに前科2犯持ちの男ですが、 いくらなんでもただの生野菜にまで手は出さないと思うんですが。
それを示すように、桃城の弁明は、
「俺が食うならちゃんと肉とかも食う!」
……とても説得力のあるお言葉ですが、そんな堂々と宣言されても困ります桃サン。
そう言い争っていると、突如、あたりに響くヒヅメの音が。
出たーーーーー!!ギャー! 出やがりました!とんでもないものが!
桜 肉 だ
【桜肉】 馬肉の別称。
馬刺しです!馬刺しが来ました! 飛んで火にいる夏の馬刺し! 馬刺しですよ橘さん!熊本名物ですよ橘さん!(どこに橘がいるというのだ)
馬 だ
なんで馬が!? ……そうか、生野菜盗難の犯人(犯馬)はお前だな!
馬を止めようとして次々に蹴り飛ばされ、振り飛ばされる先輩方。 オカッパ先輩など、馬に飛び乗るという、サーカスの曲芸まがいのワザを披露していました。 アクロバティックといい、本当にサーカス経験でもあるのでは?この先輩。
馬は暴走を続け、収拾のつかぬ状況になったその時――!
「落ち着くんだシルバーミーティア号!」
どこからともなく登場し、指パッチンで暴れ馬をなだめる跡部様。 つーか、やっぱりアンタんちの飼い馬かよ!
君んちは“エリザベート”の他にいったい何頭の馬飼ってるんだよ!?
懐かしいです。エリザベート。 20.5巻で跡部んちの馬の名前が“エリザベート”だって知ったときも、 散々、馬刺し馬刺し言ったなぁ私。 お前んちのサラブレット食ってやる!とか、言ったよ私。
近くにある跡部家所有の牧場から、跡部会いたさに逃げ出してきたらしい、シルバーミーティア号。当然、返しに行かなければなりません。 馬刺しに乗ってみたい、などと言い出すモエりん。 それを聞いた跡部様が、シルバーミーティアの後ろに乗せてくださるそうですよ。
馬で、牧場までの道を疾走中。 「さしずめ、俺はおとぎ話の王子ってところだな」と、激ナルシストにも言い出す跡部。それに素直に肯定するモエりん。 この辺、プレイヤーとの意見が分かれる箇所です。(分かれるのかよ!) 「アーン?」などという挑発的なおとぎ話の王子聞いたことありません。
ですが、あえて言うなら、跡部はシンデレラの王子かもしれません。 たとえ相手が田舎娘であろうとも、その器量を認めれば、お引き立てになる人、だとは思います。 これでも褒めてます。跡部大好きです。
「素直に肯定されると、それはそれで気色悪い感じがするぜ」
じゃあ言うなよ!(笑) なんですかそのいかにも否定してほしかったような言い方は。否定したらしたで怒るくせにっ!
「だって白馬に乗ってバッチリ決まる人ってそうはいませんし!」 「…からかうんじゃねぇよ赤月」←照れてる
たしかに。 この日本で白馬に乗ってバッチリ決まる人っていったら、 跡部景吾かマツケンかどっちかしかいないよね。 二者択一かよ!
だったら私は、マツケンの後ろに乗せてもらいたいです。 万が一にも、爪水虫になったときはすぐに乗せてもらうんだ、将軍に。
跡部はダメだ。 爪水虫になった女なんて絶対後ろになんて乗せてくれやしませんよ!
|