2005年12月02日(金) |
映画・山吹中を追いかけて |
のっけから私信→水花さんへ 原稿は今月中に終わらせる予定で……す。いえ予定なので、本当に終わるのか確証はないんですが……。 原稿終わらせられたらイイナ!(マイメロ風でごまかすな) 水花さん今年、冬コミどうされます?行かれるならそのときにお渡ししようかと思ったのですが、もしこの不肖者の原稿完成が年明けになりそうなら、こちらから千葉にお伺いしますので。 だってマジ、埼玉なにもないぞ!(笑) O宮のアニメイトなんて超狭いしな!(なんでアニメイト限定なんだ)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今、部屋で劇場版DVD(跡部贈り物)を流してます。 そのまま見入ることもあったり、流しながら他の作業することもあったり。 今がそうですね、日記書きつつ横では、宍戸さんがショッキングカップル中です。 初めて見たとき、機械の故障だとはこれっぽっちも思わなくて、「いやぁ、さすがは宍戸さんだ!」とか感動したのにな〜(笑)
あっ、学校対抗リレーが始まる。
ところで、この対抗リレー。
「手塚ァ!」 「……跡部」 「勘違いするんじゃねえ、俺様の開いたイベントで事故なんか起こすのはプライドが許さねえ……うっ」 「……傷めたのか?」 「ちょっとひねっただけだ」 の、青学氷帝アンカーによる感動のラストで幕を閉めることになるわけですが、 今日はそれとは別に、この競技における、気になることを追いかけてみたいと思います。
題して、「山吹中俺たちの軌跡」〜アンカーは誰なんだ〜編
第一走者、千石清純。 千石さんです! リレーにおいてスタートは重要でしょう。 ここで足の速い人を持ってくるのは当然で、そりゃ千石さんは足速いと思いますが、いきなり一番の派手どころを使っちゃっていいのかという気がしなくもない。 ↓ ↓ ↓ 第二走者 南健太郎。 南くんキターーーーーー!! というかこれ南くんですよね。そうですよね?アニメ南をそこまで見慣れてないんでよく(笑) おっと、3位で南にタスキが渡りました。ぶちょお〜! 直後の映像では山吹は氷帝に続いて3位なんですが、 実況だとなんと2位に上がっています。つまり南くんが抜いたということで。
南くん、足速い……!
どうしよう、今、すごくキュンとした!! ダテにスポーツ推薦受けてない! この走ってく南の横顔がかっこいいんだまた!何度も繰り返し観たい瞬間です。 そして飴玉ゾーンを、樹っちゃん置き去り戦法により1位通過しました。 南にも運が向いてきた、そう思いたいです。 ↓ ↓ ↓ 第三走者 室町十次。 ここで一句。 ムロマッチ 運がいいのか 悪いのか 上り坂ゾーンにてガックンの巻き添えとなり脱落! あたりに悲しく響く叫び声。 ああああムロマッチィ!!!しっかり!かなりおいしくない! ↓ ↓ ↓ 第四走者 騎馬戦。 馬は、東方雅美、新渡米稲吉、喜多一馬。 よく見ると新渡米と喜多に例のトレードマークがあるんですよこのシーン。 そして上に乗るは壇太一。
この壇くんがすごかった……
六角の攻撃を華麗に避け。 城西湘南のタスキを鮮やかに奪い。 切原が水着ゲットするシーンでは、後方にてルドルフとも交戦中。
ここで一句。 壇くんよ いつからそんな 子になった
いつの間にそんな超アグレッシブな子に!
「亜久津先輩ー!僕、騎馬戦に出るです。なにかアドバイスくださいです」 「あ゛あ゛!?んなもん、殺られる前に殺っとけ」 ……みたいな教えを受けたとしか思えん。 待て壇、ここは無駄に争うよりも早くゴールする方が先決だ。 ↓ ↓ ↓ アンカー。……………。
ええと……。 アンカー誰なんでしょうか。山吹のフィニッシュを飾るアンカーは誰ですか?
千石は第一走者でしょ。南が第二だろ。そんでムロマッチ。 東方、芽、ナルトは騎馬戦。で、壇くん。あっくんが競技に参加するとも思えないし。 えっ、じゃあもう山吹に人いなくね?
そこで、映画の公式ノベライズ本をひっぱりだしてみました。 ピンナップに騎馬戦の模様が映ってたことを思い出し、アンカーの情報が何かないか、と。 あっ、後ろにアンカーが映ってるじゃないか。 跡部、手塚、真田。ルドルフのアンカーって木更津だったのか!
で、肝心の山吹。 ・ ・ ・ ・ ・ アンタ誰だ。
左から二番目、山吹中とおぼしきウェアを来た人物が遠くにいます。 彼が山吹のアンカーであることは明らかです。
ところでアンタ誰だ。
関東大会抽選会場にて、不動峰中神尾アキラ君が、 山吹中部長マイスイートハート南健太郎に向けて言ったくらいに「アンタ誰だ」です。
あなたいったい山吹のどちら様ですか!?
|