けろよんの日記
DiaryINDEX|past|will
本日を最終日として後輩が部署移動となった。 入社以来7年、反りが合わず、何かといえば角突き合わす関係だったが、 この1年くらいはつかず離れずで小康状態を保っていた。
が、人員削減の絡みもあり、急遽彼女が移動することになった。 先方部署から「この人ならば」と熱望されたそうである。 傍目に見てもそちらの部署の方が向いているし、 先行きを考えても未来は(少なくとも)この部署にいるより 明るそうに見える。誰が見ても(他4名が同意見)「いいお話」である。
しかし、その話があってから彼女の態度がしごく硬化したように 感じられた。というか多分間違いなく硬化した。 譬えていうならば華やかで明るくちょっと気が強い 「畏れを知らぬ春のヴィーナス」@俵万智が「氷の女王」に転じた。
先日の日記に書いたように全ての引継ぎ業務を完全に中抜きされるわ、 話しかけても木で鼻をくくったような返事しか帰ってこないわ。 (しかし、他の課員とはにこやかにし談笑している。)
温厚なワタシも終いにはおこるでホンマに。 自分から喧嘩を売ることはないが、売られた喧嘩はおばちゃん なんぼでもこうたるでええぇ。 (とはいいつつ、向こうの方が頭の回転もいいし弁も立つし、 普通に相手するとコテンパンにやられてしまうのでそれがまた悔しい) 勿論、相手方から望まれたとはいえ部から出る心情は分からんでもないし、 今更喧嘩しても何もメリットがないので騒ぎ立てはしない。 しないが、もうホントに「気ぃわるい」。
今までのやりあいが祟っているのは重々承知。 でもなぁ今回はワタシが直接原因という訳ではなし、 こういう業務上の事で意趣返しするのはもう本当に勘弁して欲しい。 #子供じゃないんだからさー。 どうぞ、プリンセスは新しい部署で揉まれて 人間的に円くなってください。と心の底から祈りをささげるのであった。
同時にソフィスティケートされた「姫」の物腰へのコンプレックス、 うまく関係を築けなかった自分の未熟さ、 もう一緒の職場ではないという安堵、 そうやって安堵していることへの後ろめたさが 全てない交ぜになって素直に快哉を叫ぶことは出来ない春の日である。
|