
↑砂に埋まっている様子。心地よい???
今日は夏休み!という事で、海へ行った(確か先週も・・???)
教会の二組のご家族といっしょに楽しい時を過ごした。
私の前回の砂もぐりの話をこのご家族達は私から聞かされていたので
「ぴよを砂に埋めようね」と子供達といっしょに作戦を立ててくれていた。
今日の目的地は須磨海水浴場。
人がいっぱい。
さっそく砂にもぐる事にした。
(ここでちょっと解説。砂にもぐる目的は、砂にもぐるのは
体によいからである。一週間前のぴよの日記を参照)
みんなは私の為に一生懸命穴を掘ってくれた。
まわりの人たちはやはり、私達に注目していた様だった。
今日はみんながそばにいてくれたので、心から安心して
もぐる事が出来た。
写真を撮ったり、おしゃべりしたりしながら
楽しくもぐっていた。
2時間ばかり経過し、少し腰が痛くなってきた。
ずっと同じ姿勢でいたからだろうか?
そこで、分厚い砂を払いのけ、起き上がる事にした。
起きて、お昼ご飯の冷やし中華を食べた。
そして、子供達に誘われるままに、
海へ入ることにした。
みんなは、海のちょっと手前にお風呂と称して
穴を掘っていた。
かなり大きな穴だった。
でも、だんだん海の波にのまれて、お風呂は消滅してしまいそうだった。
それを阻止するために、砂を積み上げる作業にみんな必死だった。
海にぷかぷか浮かんでいると、幸せな気持ちになった。
今年も海で泳げた。その事に対する感動でいっぱいになった。
そんなにきれいな海じゃなかったけど(人がすごいっていうのも
あったと思う)
それでも、海は海。正真正銘の海。
海、大好き♪(^▽^)(浮いているだけなのだが)
教会のみんなと、こうやってどこかへ行くの大好き。
誘ってくれてありがとう。
帰りの電車でも、たくさんいろいろなゲームをしながら
賑やかに帰った。
なかなか、こういう機会は少ないと思うけれど、
こういうのを大切に出来たらなぁと思う。
主よ、今日一日をありがとう♪
先週一人で海に行ったのも、おつなものだったが
みんなで行くとやっぱり楽しいよ。