♪♪夏子の(^▽^)日記♪♪
夏子の日常を皆様と分かち合うページ♪(・。・)

2005年05月10日(火) 昆布茶

この日記も、続けて書くようになってから久しい。

たいてい(あ、このこと書こう!)というより
日記ボタン(というのがある)をなにげに押して
日記ページになってから、いろいろ思いついたことを書いている。


自分の日記帳を広げて、さて何書こうかな?という感覚だと思う。


文章を書いていると心が落ち着くような気がする。
それがどんなにしょうもないことであったとしても。

今日の収穫は、新しいお料理をまた覚えた事だった。

皆様、昆布茶をご存知ですか?朝のはなまるマーケットでやっていた。



昆布茶の活用法。

昆布茶は、グルタミン酸が豊富。
日本人の味覚にばっちり合っているそうだ。

☆昆布茶のおすいもの(4人分)

材料。昆布茶(大さじ2杯)※ここで言う大さじとは、顆粒状になった
   昆布茶の事である。お湯カップ3。具(麩とか)適量。

作り方。お湯の中に昆布茶をとかして具を入れる(−。−)♪

☆昆布茶の浅漬け。

きゅうり編・・・材料。きゅうり2本。昆布茶大さじ2杯(顆粒状)
        作り方。適当に切ったきゅうりと
        昆布茶をビニール袋へ入れて
        ちょっと揉んで、一時間冷蔵庫へ。

かぶ編・・・・・材料。かぶ2個。以下同じ。


すっごくおいしいそうだ。私はまだやっていないけど
拍子抜けするぐらい簡単だし、皆様も挑戦してみては?(^。^)


昆布茶は、日本料理にも洋風料理にも(たぶん何にでも)
合うそうである。
隠し味的な役割。塩の役割(番組ではゆで卵にかけていた。
塩をかけるより、マイルドでおいしくなるそうだ。)
もあるそうである。





 ←(−。−)  INDEX  (−v−)→


ぴよ

My追加