♪♪夏子の(^▽^)日記♪♪
夏子の日常を皆様と分かち合うページ♪(・。・)

2005年05月29日(日) 芦屋聖マルコ教会

今日は、いよいよ芦屋聖マルコ教会での4ギブンの奉仕の日だった。

私は昨日のリハの時から、芦屋の雰囲気にうっとりしていた。
なにしろ、駅を一歩出た時から「ん?何かが違うよね(・。・)♪」と
思ったのだった。
素敵な街並み。素敵なお店。お花が街中に溢れている。
そんな印象を持った。
それに、街の香りみたいなものがあって、それも心地よかった。



それで、(よし、今日は、早めに家を出て、芦屋散策をしよう)
そう心に決めていた。

朝、5時半に起床。支度をして、30分ほど練習もして、
7時には家を出る。そして8時に芦屋の駅に着き
河原を散歩。そしてパンとコーヒーを買って、集合場所である
先生のおうちの前のベンチ(素敵なベンチとテーブルがおいてあるのを
前の日に見つけたので)で、聖書を読みながら、ゆったりして
それから9時の集合時間を迎える。
そのような段取りだった(−。−)♪

(−。−)段取りと言うものは、なかなか、そのとおりにならない。

(・。・)♪かろうじて、5時半過ぎに起き、支度に結構時間がかかり
練習は支度をしながら、鼻歌を歌う。7時半過ぎにやっと家を出た。
8時半過ぎに、芦屋の駅に着き、駅前のパン屋さんで
クリームパンを買い、(せめてベンチでモーニングしよう)と
思ったが、やっとこさ先生の家の前に、集合時間5分ぐらい前に着くと、
裕子ちゃん達の車が到着。

(−。−)「おはよう♪」
そして先生のおうちの中に入る。

でも、5分前に着けただけでも、素晴らしいと言えるだろう(・。・)

          牧師先生の家の前のテーブルの上のアジサイ


            牧師先生の家の前の、ひよこ(・。・)♪


            向こうに見えるのが、ベンチとテーブル♪



今日の奉仕は、礼拝の中だったので、
何かいつもとは違う、おごそかな雰囲気がただよっていた。
聖公会の学校に通っていた私だが、
聖公会の教会の礼拝に出たのは、数えるほどで
(学校の実習みたいなもので行った)
しかも、その頃は、あまりキリスト教に興味がなく
ほとんど覚えていなかった。
だから、私にとって聖公会の教会での礼拝は、今日が
初めてと言ってよかった。

(・。・)♪とても素敵な教会。
牧師先生夫妻は、とてもフレンドリーな方で
リラックス出来た。
でも、そのおごそかーな雰囲気はあるので
そのギャップがすごく面白かった。

私たちは、礼拝の中で、メドレーの曲も入れて、
5曲賛美させて頂いた。
中には、裕子ちゃんの証(どうして賛美伝道をするように
神様に導かれたか)も入れての奉仕となった。

私はいつになく、ものすごく緊張してしまった。
何故だったんだろう(−。−)
2曲目のメドレーの中ごろから、
マイクを持つ手が震え出した。
今までそういう事がなかっただけに
(なんで?私、どうしちゃったんだろう)と
あせりまくった。
ついでに足もがくがくし始めた。
(これは、見ておられる方々に、気づかれてしまうなぁ)
そういう思いで、更に緊張(−。−)

そこで、非常手段を思いついた。
がくがくしているマイクを力をこめてぎゅっと握った。
すると、がくがくが少しましになった。
(良かった)ほっとしていたのだが
もう大丈夫と思って、ソロの部分を歌うとき
ふっと力を緩めると、またがくがく。。。
おもわず両手でマイクを握り締めてしまった。
そのまま、メドレーの最後までずっと
マイクを両手で握って歌った。

次は裕子ちゃんの証タイムだったので
私はピアノのところに行き、その間、BGMを弾いていた。
(この間に、このがくがくが、ましになるかもしれない)と
ほっとしながら、それでもまだ足ががくがくしていた。
裕子ちゃんの証の途中で、彼女の話になごんだり笑ったりしている
うちに、だんだん普通の状態に戻りつつあった。
(助かった)そう思った(−。−)

次の曲「約束」を弾き始めた私は、
やはりまだ少し、緊張が残りつつも、なんとか
最後の曲まで、心をこめて賛美することが出来た。
「約束」の歌詞の中の
「いつもイエス様がいる。あなたの心の中に。」
のところで、(私が、こんな弱さの中にいる時も
イエス様は私の心の中にいるんだ。だから、大丈夫。
この賛美の中に主が働いてくださるから、きっと
主の愛が流れていく」そう信じて、賛美した。

奉仕が終わり、聖餐式があった。
小さなおせんべいのようなものに、白ワイン(だったと思う)を浸す。
いつも自分の教会で行われている聖餐式と少し違ったが、
心はもちろん同じ。
牧師先生が一人一人に、パン(おせんべい)を手渡して下さった。
そういう事もすごく新鮮に感じた。

礼拝の中で歌われる賛美も、いつも自分の教会で歌っている
曲もあれば、そうでない曲もあり、とても興味深かった。
昔のイギリスの大きな教会(天井が高くて、広々としているような
教会)で聖歌隊が歌っているような
雰囲気の曲もあった。
牧師先生が最初の部分を歌いだすと、それに続いて
会衆が歌う。牧師先生の声もすごく素敵だった。



今日は私のお友達も来て下さった。
松田さん。木谷さん。よしえちゃん。
すごく愛を感じた。
久しぶりにお会いした松田さんもお元気そうでうれしかった。

        木谷さん、松田さん、よしえちゃん、私、牧師先生♪



礼拝の後は、おいしいちらし寿司をごちそうになった。
その後、機材の片付けをしたり
牧師先生のお宅で、デザートを頂いたりしながら
楽しいお交わりをさせて頂いた。




牧師先生夫妻、お嬢様の由美子さん、4ギブンメンバー 裕子ちゃんのお母様


出会ってから二日しかたっていないのに
何故か私の素顔(地。性格)が、牧師先生夫妻にばれつつあった(笑)
ありのままを受け入れてくださる、そんな心の大きさを
お二人の内に感じた私であった。


帰りにオプションで、美喜ちゃんと河原散策をした。
コンビニで、アイスと、蒲焼君を買い、
河原へ。

               右手にソーダアイスが・・・

                  ご機嫌な美喜ちゃん♪


           抹茶アイスを食べて、リラックスしている


               ぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。


               由美子さんと、美喜ちゃん、私♪


帰りに、またまた先ほどお別れしたばかりの
牧師先生のお嬢様の、由美子さんにばったり。
立ち話をしたりした。
由美子さんは、来月に赤ちゃんが生まれる。
私たちは何度も何度も、由美子さんのおなかをさすって
喜んでしまった♪赤ちゃんが無事、生まれてきますように♪♪♪

主よ、今日の奉仕を守ってくださり、祝福して下さり
本当にありがとうございました(^▽^)










 ←(−。−)  INDEX  (−v−)→


ぴよ

My追加