♪♪夏子の(^▽^)日記♪♪
夏子の日常を皆様と分かち合うページ♪(・。・)

2005年07月27日(水) うんとましになった事

久しぶりに手紙を書いた。

最近、メールばっかりだから(・。・)

でも、手紙を書くのは基本的には好き。
だって、絵も描けるし

問題は、手紙を書いてから、どれぐらい早く
相手の元へ手紙が届くかである。

いつも切手を常備しておかないと、切手の段階でつまづく(−。−)

切手をはれても、出すのを忘れれば・・・。


安心して下さい。
前よりず〜〜〜とう〜〜んとましになりました(・。・)♪
(以前は書いても書いても、結局出すのが遅くなってぼつにしていた。)

考えてみれば、そういう事って結構ある。
前よりず〜〜〜っとう〜〜んとましになった事。


最近克服した「お片づけ」もその1つである。

最近、何気ないお片づけをするとき、自分のお片づけ力が
アップしたと感じる事が出来るのだ。
以前は、片付けても、ちらからるのが、早かった。

今は、なんと、その状態をキープする事が出来るようになった。
しかも、片付けるのが苦でなく、楽しさと余裕さえ感じれるように
なってきた。すごい進歩だ。


今、挑戦中なのは、
時間厳守。この課題(−。−)

かなり、かな〜〜り克服出来てきている。
以前の私を知っている人は、
私が遅刻魔だったことを知っているだろう。
今までも引きずってはいたが、昔はもっともっとひどかった。


小学生の頃、私は、先生達の間で「走りちゃん」と呼ばれていたらしい。
うちの家は、小学校のすぐそば。
歩いて、3分ほどの場所にある。しかも直線で。
でも、私は何故か、いつも、遅刻ぎりぎりで登校していたらしい。
(らしい・・・というのは、あまり覚えていないので)
ある子から、聞いたのだが、職員室では
「あ、走りちゃんが来たわ!」と
私が直接知らない先生達も、みんな私の事を知っていて
私にそのニックネームをつけ、そして話題にしていたらしい。

それぐらい、遅刻魔の私が、少しずつではあるが
世間に適合出来る?程度に、ましになっていったのである。
でも、今でもまだ、人に迷惑をかけてしまうことがあった。

最近、ある友達と約束をしていて
私は25分ほど、その子を待たしてしまった。
(喫茶店で待ち合わせだったので、まぁいいかと思ってしまったのだ)
でも、その子は、その日、体調も精神の状態もあまり良くなく
ちょっと怒ってしまって、もう帰ると言って帰ってしまおうとした。
(なのに、私は逆切れして、怒り、無理やり引きとめたのだった)
私はすごく悲しくて、その子が、私の欠点は
遅刻する事だと、はっきり怒った事をきっかけに
もう、この癖を徹底的に治そう!そう心に誓ったのである。

私は、待ち合わせしてて、友達が遅れてくる分には
ものすごく寛容で、何分でも、平気で待てる。
(ただし、相手が必ずその場所に来るとわかっていて、安心な場合)
だからといって、自分が遅れていいという理由にはならない。
待つのが平気なら、早く行けばいいのだ!!!
そのことに気づいたので、これからは、早く行って
待つぐらいの気持ちで行動しよう。

今までご迷惑かけたみなさん、ごめんなさい(・。・)


というわけで、話は大幅にずれているが、
最初の話はなんだっけ?
あぁ、手紙を書いたという話だった。

脱線、脱線。(・。・)♪








 ←(−。−)  INDEX  (−v−)→


ぴよ

My追加