今日も戯言
DiaryINDEXpastwill


2004年08月19日(木) 体操

こんなにも面白いものだったのか!

寝ないで見てた価値は十分すぎるほどあった。
昼夜逆転しててどうせ寝れなかった、というのを除いても。
走り打ちばっかりのへたくそでくだらないソフトボールのせいで前半が見れなくても。
CM入りまくっても、日本の選手ばっかりの放送でも。
NHKでやってくれればなあ・・・。

途中からの放送だったから見れなかったんだが、
冨田は床で9.0台なんていう大ミスがなければ十分メダルだったんじゃないのか?
何をやらかしたんかね? 残念だな。

しかしそれよりもなによりも、ポール・ハムの演技は最高だった。
金以外はいらんというかんじの大胆で大きな演技。
跳馬の大失敗で間違いなく死んだかと思ったんだが、
団体の優勝かけての場面で失敗した3連続トカチェフを今度こそばっちり決めてきたのは、そして着地も本当の意味での完璧だったのは
感動というしかない。

よく言われているが、
実況の刈谷氏も解説の小西氏もいい。
解説はすごくわかりやすいし。女子の解説はだめだ。

残念なのは、
日本が団体鉄棒で神のような演技をしたとき
ライバルのルーマニアとアメリカは拍手で祝福してたのに、
ハム(この人はアメリカね)に対して韓国人二人がそんなそぶりを最後まで見せなかったこと。
あれはね。いかんな。
彼らの演技はシロート目にも無難にまとめてる感じだったしな。

今回のオリンピックで体操に興味持つ人がすっごく増えたんじゃないだろうか。
僕もその一人だが。
中学校に入る前まで週一で体操をしてて、
もちろん競技会にでるとかいうようなかんじではなかったんだけども、
今回のオリンピックを見てすごくまたやりたくなった。
大人になってからそういう風にできるような環境ってあるのかね?
あったらぜひまたやってみたいんだけどね。

ところで、


↑エンピツ投票ボタン
My追加
冷静に考えりゃあ、そんなもん出来るわけないな。
と思ったんだが、よく見ればハムは片手技やってるな・・・。

種目別も楽しみだな。


釈迦口 |街灯のない道

My追加