2004年11月30日(火) |
ほそくほそく続く道の先 |
今日で11月も終り。
早いなぁ。
大好きな11月がこんなにあっという間でいいんだろうか?
それは仕事が順調であるという証拠かもしれないし、
ただ単に歳をとっただけということかもしれない。
去年の今ごろ、私はいったい何を考えていただろう?と思って
昔の日記を開いた。
私は25歳になったばかりで、「無関心」という迷路から
ひょっと抜け出たように感じていた。
「無関心」とは、若さ特有のものかもしれないし、
私特有のものかもしれない。
どちらにしろ、その迷路にまぎれこんでいたことで、
私は私自身の内面として、「きちんとした大人」になれていなかった。
無関心であることが、かっこいいような、
また、そのアンニュイな様子が、物語的なような、
そんな風に思っていた。
無意識の無関心で人を傷つけて、
無意識の無関心に安心していた。
私は私を、そのようにして守ってきた。
けれども25歳になった時、
もうその必要はないのだと、ふと気付いたのだ。
そうして、ある晴れた朝ふと目を覚ました時、
私は「無関心な子供」ではなくなっていた。
それは突然に、ひょっと、私の中でスイッチが切り替わったようだった。
もう、誰にでも心を寄せて、
私は私を表現することができるのだ。
怖がる必要はないし、格好をつける必要もない。
無関心な子供でなくなるとは、そういうことだ。
そうして、それから1年たって、私はまたひとつ歳を重ねた。
徐々に徐々に、
ゆっくりと「大人」というものに馴染んできている。
馴染んで、少しずつ成長している。
早く歳をとりたい。
昔からそう思っていたけど、今やっと、その資格を得たという気がする。
私の目標は40歳にあって、
40歳になった時、どれくらい魅力的な人物になれるか。
40歳になった時、どれくらい充実した人生を歩んでいるか。
それが私のみている未来だし、場所なのだ。
そこに目線をすえて、じっくりと歩んでいく。
私の前に続く道は、ほそくほそく、消え入りそうだけれど、
ずっと先まで続いていると、そう信じていようと思う。
そう信じて、今日という日をまた前をむいて進んでいくのだ。