沖縄人日記
目次過去未来


2004年10月12日(火) 真夜中のお風呂とプレゼント交換♪

今日の朝、1時に寝て4時に起きた。
わしゃ、年寄りか?
4時に起きるなよぉぉぉ(自分に)
そして早朝4時からバブルバスにつかる。
普通じゃないって、自分でもわかっているつもりなのだが入ってしまう。
ああ、怖い。

朝、7時。
ウサギのふわをゲージから庭に出して、一緒に遊ぶ。


あははー。うふふー。

ってな感じで。

午前中に郵便局に行く。
車で5分で普段は行けるのに20分もかかった。


なぜ?

郵便局では番号カードとやらを取って、7人待ちだ。
40分かかった。


なぜに?

次に図書館にCDを返しに行く。
確か、月曜日が休館日で国民の休日も休館日だから、今日は開館しているな。
よし!

「体育の日の振り替え休館日です」


なにをおっしゃるぅぅぅぅ!

今日は火曜日だ、開けろー!
ここまでの長い道のり(渋滞で時間がかかっただけで近い)どーしてくれんのさっ。


午後はメインプレイスのファンケルでサプリメントを買いに行く。

渋滞・・・・。

無事に到着。

本屋に寄り道したら、好きなエッセイストの太田垣晴子さんの「女のシゴト道」というフルカラーの
マンガエッセイが発売されていたので、つい買ってしまう。

昨日、本当は会って一緒にケーキでも食べようと約束していたけど、私の都合で会えなかった友達とその子供。
悪い事したなと思い、友達に「今から会える?」とメール。
私がメールした昼間に起きたらしい。
小学生のA君が帰ってきたら、会えるというのでスターバックスでコーヒーを飲みつつ、
さっき買った本を読む。
A君のプレゼントにハロウィンの棒がついたドラキュラの絵が描かれている大きなキャンディーを買った。

A君が帰ってきたらしい。
浦添市まで車で迎えに行く。

久しぶりに会ったA君は小学2年生。
歯の生え変わる時期で前歯が何本かなかった。
前と変わらず全く人見知りをしない。

新都心のカフェに行って、ケーキと紅茶。
お母さんの友達にラルクのMDと歌詞のコピーを、
A君にはハロウィン・キャンディーをあげた。
「もしかして子供だましかな?」と思って(子供なんだけど)ドキドキしてあげたら、
「こんなに大きな飴をもらったことない」「おいしい」と喜んでくれた。
よかったー。

そうしたら友達も私にくれた。
誕生日プレゼントだ。
ちょっと早いけど、いつ会えるかわからないからだそうだ。

中身をその場で開けてみた。
赤いバラのブレスレットと最近、私がはまっているトイ・ストーリーのエイリアンのストラップだ。



エイリアン、超うれしー!


私が集めているのを知っていて買ってくれたそうだ。
もう、私が持っているかもしれないと友達もドキドキだったみたい。
持ってないんだよ〜。うれしー。

こんな楽しいひと時を過ごして、二人を送っていった。

渋滞・・・。

やっと二人を送りとどけて、家に帰る道はさらに大渋滞。
Utadaのアルバム、ヘビーローテーションであきたから、U2に切り替えました。

い、家に着いた(ヨロヨロ)

無事に家に着いたことを友達にメール。
友達は「運転手みたいにしちゃって、ごめんね」ってメールが。
いやいや、疲れたのはあなたのせいじゃないのよ。

帰ってからも一仕事。
ふわにえさとおやつをあげて、ゲージに入れるのだ。
私が庭にでると、ものすごい勢いで走ってきた。
私の周りをぐるぐるまわって、おやつの催促。
今日は昨日買ってきた、ウサギクッキーもあるぞ。

あげるとおいしそうに食べていた。

動物がえさを食べるの見てるのって楽しいよね。
癒しのふわ。




↑エンピツ投票ボタン
My追加


南 巴 |MAILHomePage

My追加