たまの玉手箱
DiaryINDEXpastwill


2004年10月11日(月) 本棚を探して

朝、父親がホームセンターに出掛けると言うので、連れていってもらうことに。
車に乗り、いざ出発!\(^O^)

ずっとずっと本棚が欲しかったのだけど、思うようなサイズが見当たらない。
クローゼットの中に入れようと思っているので、
背が高すぎると服をバーに掛けれなくなっちゃうし、
逆に低すぎると本がたくさん入らなくなってしまうのが悩みの種。
だけど、ここでも自分の欲しかったサイズの物が見つからなかった(T-T)
こういうのって、サイズは固定されているのだろうか。
いつまでたっても埒が明かないようだから、自分で作るしかないのか?!
とりあえず、いいなぁと思った物のサイズを記帳して、今回は諦めることに。

自宅に戻って昼食。
そろそろ使い捨てのコンタクトが切れそうなので、掛かり付けの眼科へ。
ランドルト環が以前よりも見えにくくなっていて驚いた。
先生も不思議に感じられたようで、コンタクトを検査するため外された。
そして、言われた一言。
「右目のコンタクトは端に亀裂があり、左目のは少し汚れがありました」
何だってぇ〜っ?!w(☆o◎)w
じゃぁ私って、めちゃめちゃヨゴレってことですか?llllll(-_-;)llllll
マンデーの使い捨てコンタクトなので、あと2週間程使用できたのに、
泣く泣く新しいのを下ろした。
さっきまでがウソのようによく見える・・・。

そこからデパートに寄り、はたまた今度は楽器屋さんへ寄り。
楽器屋さんでは、「冬のソナタ」の楽譜をパラパラと読んでみた。
そういえば、近所で「冬ソナ」をピアノで練習している方がおられたが、
最近耳にしないのは何でだろう・・・。
ピアノ教室で「OK!」をもらったからなのだろうか。
趣味で弾いてると思ってたのにな。
予想以上の値段が付いていたので丁寧にお返しした(-"- )

ロフトにも寄ってみる。
この歳になってもキャラクター物は大好きなので、大人買いをする。
最近ハマッているのは「パンダーZ」。
去年、行きつけのプラモ屋さんで見つけて一目惚れしてしまったパンダのキャラ。
何時の間にやらアニメ進出も果たしているスゴイやつ。
その、パンダーZのフィギアを買い物カゴへ(^v^)♪
同じフロアーで、スーパーマリオのマグネットフィギアを発見。
「ファミリーコンピュータ」時代の8ビット姿のマリオの磁石が、
はてなボックスの箱に入って売られていた。
ハイハイ、迷わず購入(¥¥)
この歳になっても、開ける時の楽しみは変わらない・・・。


たま |MAIL

My追加