鮎見時子の日記
DiaryINDEXpastwill


2005年08月06日(土) 久々書店、めぐり。探してるのは穂積純の拡がりゆく魂

最近書店は漫画雑誌の棚くらいしかみないし、
娘連れて本屋へ行ってもみてもいられない。
ついでに札幌の都心の書店は
ほとんど移転再オープン、
郊外の大型書店と並んでる本に差がない感じで
地味なロングセラー系統とか置いてなくなったし・・・
(そういう本オンラインで手に入るから前より売れないのかも)
穂積純の拡がりゆく魂
去年出版になっていたのを昨日ネットでみつけ
多分取り寄せだろうとおもいつつつ
こんな機会じゃないと
書店めぐりもしないし、夫に娘を押し付け
郊外店をうろうろ・・・穂積純の拡がりゆく魂は
予想通りなかったけど
脳の本2冊見つけました。
「脳の中の幽霊ふたたび」
「脳はなぜ心を作ったか」
いつ読み終わるかわからないけど。
「脳はなぜ心を作ったか」の著者の
HP
http://www.maeno.mech.keio.ac.jp/biorobo.htm

ロボットの研究してる人らしい。

脳とこころの研究は
私の気分をそのまんま表現しても
ありじゃんきっと・・って
思えるというか、

そんなんきのせいとか
言い訳とか
誰でもおんなじとかって
否定されない社会へ数ミリ数センチは
進んでるような気がしてうれしい。

自己開示してもいいんだと
産まれて初めて肯定の声を聞いたような気がしたのが
穂積純の蘇る魂だった。

でそこから娘が生まれるまで
これはすでに日記にチョコチョコ書いてるけど
12、3年かな・・・
虐待受けたことはもういいや・・・
というか今の私の課題は
軽発達障碍とかそっちというか
だって親にひどい仕打ちはされたけど
それにつりあう以上は大事にされ、今更・・と
封印していいと思っていた。
トリイヘイデンの霧のなかの子の
乖離のことを説明してる場面読むまでは・・
(過去の日記または、メルマガバックナンバー参照)

で、ああ、この混乱まとめて文章にしたい
穂積さんに読んでもらおうと
思っていたら著作が出ているのを発見
読んでから書こうか書いてから読もうか思案中。

乖離って記憶をとりあえす押し入れに放り込んでしまうから
その情報使うとき
困るってことが原則だけど
こんな乖離私以外誰も言ってない(多分)
無録画無録音のノイズその場の混乱頭に入れたら
脳パンクするから消去したのノイズだらけというか

中年の今正等で必用なストレスさえ現実逃癖をやってしまって
思考できないの。
頭の中真っ白で・・・

そっか、過干渉過保護は
わかってもらいにくい乖離、ダメージ作るんだ・・

ってこれ当事者本人だけが説明しようとしてしきれるもんじゃない。

そして乖離じゃない方法で思考する正しい手順も
学習しなおさなきゃいけないけど

でも、一次関数でつまずいてる話
に応用物理レベルで説明されても
わからない・・・

わからないなんておかしいって
壁だけは
心を支配する脳の複雑さについては
ロボットの研究と同時進行で、
実はなにもわかってないってことだけは
理解がでてきてちょっとほころんだ。

軽発達障碍やLDがわざとじゃないってこと
何で出来ないじゃなく
じゃあどうやってなにげに記憶してるか。
今手にもっているものをなにげにどこへどうしたらいいか
オートで考え付けるつけないは
脳のメモリーの問題。

そもそも脳のハードウエアはある程度互換がある
すべてオリジナルハードソフトにすぎず
それをみんながウインドウズ対応だと思い込んでることから
実は誤解だと思うし・・・

***

ところで、全く話かわるし
たいした話ではないけど
ものすごくショックな事実を知った。
整備新幹線函館開通10年後なんだって。
これもいつか日記に書こうと思っていた。

函館までじゃ札幌から遠すぎ意味ないのよ
在来線で札幌函館6時間とか5時間なので・・
じゃあ頑張って札幌まで新幹線来るのあと20年
(トンネル掘るテクノロジーがよくなっても絶対3年とかではむりかと)
私その頃60、70。。
ショック。。せめて50代前半までに新幹線きたら
私の人生変わったのにな・・東京まで5時間切る。
日帰りで東京行けちゃう。
現在飛行機でも可能なんだけど、
飛行場までのアクセスが、大変。。。

北海道民は新幹線なんてって
乗ったことないからいうのよ。。。
だって、子どもいない頃内緒でプチ家出。衝動的に飛行場行く移動中に
飛行機の時刻表ながめてどこにしようか東京、大阪、北陸?迷って
大阪2泊飛行機確保して大阪着いてから連泊ホテルきめ、
で1日大阪から日帰りで何処へ行こうかガイドブック&時刻表眺め
新幹線なら広島日帰り圏ってことで宮島みてきた・・
原爆ドームもいけたのだろうけど
予備知識なしで行き当たりばったりなんでやめた。
実際そんなことやってみて
新幹線って凄いな〜って思った。
日帰りで何しに行くのって感じだけど
大阪から福岡も日帰り圏内
実際縁がないから想像できないけどね・・・
尾道とか山陰も行けそうだったけどちょっとだけ遠く
ちょうど地震からまだまもなかったからやめた。
在来線しかしらないから新幹線の速さ実感できないんだと思う。


鮎見時子 |MAIL

My追加