鮎見時子の日記
DiaryINDEX|past|will
2005年08月19日(金) |
拡がりゆく魂(穂積純)読んで&パソコンクラッシュ |
拡がりゆく魂(穂積純)読んで感想日にUPしようとして 途中でほかの今日の予定があって勝手にPCスタンバイになって それっきりクラッシュ。 仕方ない買い替えをしました。
クラッシュしたPCは去年中古3万で買ってちょうど1年で電源が入らなくなって昇天(涙) 2000年製でwindows SE
それでもそれまで、メモリ6GのPC使っていたんで はるかにましだった。でも1年で壊れるってどうよと思ったけど 考えたらPC新製品15万で買っても ヘビーなユーザーだと使えるけど普通PC 5年、6年で買い替えと思えば十分元は取った ・・・・PCってなんて高価なおもちゃなの〜と改めて思う。 前回のPC買い替えでショックだったのは 娘の写真、付属のデジカメ保存ソフトで保存していたんだけどそのソフトの バージョンUPしないまんまだったんで PC買い替えで使い物にならなくなっていた。
写真って生まれたときからデジカメやPC保存当たり前世代だと またはなし違うけど 私なんかはプリントしてアルバム整理世代で・・ といっても、娘の写真1歳半くらいまでは整理したけど以降の 分写真もばらばら・・・ 来年幼稚園入るまでには整理してしまわないとまずいぞ、ってあせてる。
ちなみに今デジカメも壊れました。 買い替え予算ないから使い捨てカメラでちょこっとまたは 形態カメラで少し。 子ども4歳にもなると飽きてしまうんですよね。。
とりあえず、ワードソフトだけはほしい。 その条件いま、ワードはエクセルなどなどとまとめてパックソフトで 新品ソフト入ってなくて最低8、9万入れると15万 その予算は無理。ワードソフト入れて7万 じゃあやっぱり中古かな・・で 探していて 某電気店オリジナルモデル展示処分品7万で ディスプレイからオフィスパックまで込みか で、2万で去年買ったのと同じクラスか・・ って迷っていて。 本体だけで、XPにワードエクセル37000円 それもいいかと思ったら、目の前で商談成立残念・・・ でも 結局6万で2000年製windowsxp 動作重そうだけどそれを買ってみて思ったけど 今のPCのディスプレイコネクターが直接つながるというか 壊れたPCの接続ケーブルもっと古いねじまでついてるタイプで 確認してないからわからないけど使えなかったかも・・ 6万は思い切ったけど、 メーカー修理メンテナンス済み 壊れてたってことであたりはずれすぐまた・・の可能性もあるけど 逆に問題ない3年使えるかもってことで・・ ただこれでプリンター買うつもりがまた遠くなりましたが・・
で、もっていってないけど壊れたPCもジャンク品で 買ってくれるみたい。 でもデーターそのまんまで売るのも不安。 リサイクル法以降2台壊れたPCあって・・・いつかは処分しないといけないしね・・ 悩んでます。 でも今回のは付属フロッピー全部あるけど 前のは捨てるつもりだったしない。
でもやっぱり古いんで動作は重い。 展示処分品やめた理由も 店員がこのクラスでXPは重いし オリジナルでは正直、 将来性ないといったから。 でもそれでもっと古い中古買ったのはDVDROMができるから・・ レンタルビデオ店もDVDのみ入荷が増えDVDもほしかった・・
ちなみに、私のPC歴は 98シリーズからWindousに変わる初期で 最初に買ったPC98シリーズの互換機で Windousを93にバージョンUPも 互換機のため市販のではできないんで ちなみにもう多分作ってないエプソンのメーカーから 取り寄せ購入してくださいって・・・ そのころネットも全然やってなかったからそのまんまで 捨てました。 98のころには使えるようにメモリー増やすなら買い換えたほうが 全然安いし快適といわれたし。
***
そして拡がり行く魂
読んで感想、言葉にしてしまうとめっちゃ薄っぺらに思う 帯が 魂 3部作になっれいたけど
拡がりゆく魂 だけ切り取って評価することは 許されない。
被虐待後遺症の回復は 1作目の甦る魂の怒りやどろどろした葛藤 読んできれいじゃない世界も ありでそこが始まり。
ただここからは私の感想 穂積さんはクリアして正しい回復?の道を歩んだ でも 怒りを肯定しないと回復は始まらないんだけど その後どうその感情を扱えるようになるといいのか・・
加害者と和解できると一番だけど 加害者だって人 某ACの経典的**さんは 和解や許すことをしないと心に平安がないと書いていて ああ、きっと私とは気が合わないだろうと 見切った。
そうじゃないよ・・ ってこと拡がりゆく魂では 人の種との和解、自分を人の円の中に描けることが 虐待後遺症の回復なんじゃないかと・・・
(穂積さんが書いた人と外界の関係図と似たものがまだ読んでないけど 人はいかにして心を作ったか、先日の日記の本にあった) 穂積さんも和解って言葉抵抗あると書いてあったけど ほか説明ないと思っていたけど たまたま この人気シリーズ私の鬱を刺激して嫌いなんだけど ディスカバリーのシリーズで 流行の宣託本、ぱっと開いたページが 潜在意識からのあなたの迷いへの答えですみたいシリーズで 質問タイプがあって これが考えるといろいろ思うこと連想拡がって 痛い一番の迷う本質問う感じが気に入って買って。 でその中に
あなたは嫌いな人がいる自分を許せてますか?
という質問があり、 ああこれかも・・ 和解というのは相手に変わること求め 変わらなければ切る。そういう極端さしかないんだけど そうじゃなくって 心の中に嫌い、憎い相手がいることもOK
相手じゃなく自分の気持ちと和解するのが
被虐待後遺症からの回復最終目標なのかな〜て・・
言葉にしちゃうと薄くて軽いけど
それってどれだけ大変な作業か・・まあ 相手との関係状況などなどで 嫌い憎い相手じゃなくなるのが理想だけど 人間ってそんな単純じゃないもんね・・
ちなみに サイバーという表現、 もう時効かなと思うんでしゃべるけど この言葉登場した初期 虐待被害者支援者の専門会議場で マイクジャックして 私はサイバーです〜って叫ぶ人とか 回復の姿から程遠い人も結構いて 一部支援者の間では 使わないほうがいい言葉って話もあったりして
真の回復ってむずかしい
中途半端な回復者が自分の心にゆとりのないこと 認めないで虐待の実態知ってもらいたい啓蒙者になってしまうと めっちゃ痛い人 実際たくさんそういう人いそうで
最低ラインそういう自分にならないように 気をつけようと思います。
|