ふつうのおんな

2007年04月10日(火) ハツタイケン

寝るときの体勢は人それぞれだと思います。

私は眠りにつくときは体の左側を下にして横向きで寝ます。
オットは右側を下にして寝るので寝る位置の都合で背中をくっつけて寝ている感じです。

しかし 子犬と一緒に眠るようになってからその体勢が崩れつつあります。

彼女は人の腕枕で寝たり、人の枕に無理やり乗ってきたりやりたい放題なので寝ている間もどこにいるか分かりません。
そのためうっかり寝返りでつぶさないように 私は寝ている最中もたいそう気をつかっているようです。

というのも、目が覚めるとだいたい体の右側を下にしてベッドと壁の間に挟まっている状態の朝が多い。

そりゃーただでさえ肩こりで疲労した筋肉は痛みますよね。

首・肩だけでなくキーボードをたたく度に右腕に痛みが走るようになり こりゃもうだめだ
ということで整体にいってきました。

症状を伝えると「そういう場合だと電気やマッサージはだめなんで鍼しかないんですが」といわれたので「じゃあそれで」と即答。
鍼は初めてなんですが痛みが耐えがたく 鍼を刺す痛みなんてどうでもいい状態でした。

「鍼しかないってなっても男性は絶対にいやだっておっしゃるお客さん多いんですよね。
女性の方のほうが潔いというか踏ん切りが早いというか・・・。」
と先生が言っていましたが そういうもんかもしれません。

うちのオットもたぶんいやだっていうでしょう。
注射だい嫌いだし。

髪の毛ほどの細さの鍼を何本か肩・脇の近くの腕・首と打たれたのですが 首のはすごかったです。
みるみる圧迫感が襲ってきてつらかったので一箇所だけやめてもらいました。
それ以外のところはちょっとだけ痛い箇所もあったけど大丈夫。

うつぶせで鍼を打たれ10分放置されてる間つい、腕と肩に力を入れてしまったら首と背中のどこかの鍼の辺りがぐーっと押されているようなかんじに。
ヘタにちから入れると痛いかなと思いはしたものの一度緊張しちゃうとダメですね ぜんぜん力が抜けきらず。
まったく痛くない箇所もありましたよ。

んで、いま鍼を打ってから4時間ほど経過してるんですが痛みがまったく違う。

夕方くらいにはだいぶん楽になるっていわれてたけど本当にそのとおり。

鍼ってすごい。

chick me
 < Past  Index  Future >


etsu

My追加