HARUKI’s angry diary
DiaryINDEXpastwill


2009年12月30日(水) 天皇杯準決勝 清水エスパルスVS名古屋グランパス(静岡スタジアムエコパ)と年間総括(笑)

12月29日(火)

仕事納めの日(←25日ね)に、テレビくんに言われた。

テレビくん「29日、行くんですよねぇ、サッカー」
HARUKI「もちろん行くよ」
テレビくん「混みますよ、東名の下り」
HARUKI「わかってる…」
テレビくん「年末ボクも遠出するので、高速の渋滞情報チェックしたら、東名だけ真っ赤でした」
HARUKI「ううううう」
テレビくん「どこですか?」
HARUKI「エコパ。日本平より100キロ近く遠いんだわ、これが」←正しくは70キロくらい遠い
テレビくん「前のり(←前夜から行くことね)したらどーですか?」
HARUKI「一応、朝、4時出発の予定なんだけどさ」
テレビくん「それなら絶対、前のりでしょう」
HARUKI「つれあいがね、深夜より早朝が得意な朝型なんだよぉ」
テレビくん「朝4時って早朝ですかねぇ、ただの真夜中じゃないですか?」←確かに
HARUKI「あははははははは!」

当日。
結局4時に起きたので(←ダメじゃん!)、ダッシュで支度をして家を出たのが朝5時過ぎ。まだ外は真っ暗で、テレビくんの言う通り、早朝というより深夜という感じ(笑)。←甥っ子はスノボに行っていたので不参加=HARUKI姉も不参加

都内の道路がガラガラだったので、東京インターまで20分もかからなかった。←信じられない

インター直前の電光掲示板を見た。
HARUKI「東名の渋滞情報出てないよ」
クマ「うん。カーナビも何も言わないしなぁ」

覚悟して東名に乗ったが、やっぱり東名はガラガラだった。←電光掲示板を信じろよ
うっそ〜ん。

朝焼けを後ろに見ながら、東名を走る走る。
実は年末の渋滞をさけるために、まだ高速の一律1000円は導入されていない。←平日扱いね←っていうか、29日はまだ平日だし

HARUKI「1000円じゃないと混まないんだね、高速」
クマ「だね。おへたな車もいないから事故渋滞もないし」
HARUKI「快適だね〜」
クマ「1000円になる前は、こーだったんだよなぁ」
やっぱり一一律1000円は反対のHARUKIとクマであった。

途中、余裕で休憩を取りながら行ったので、スタジアムのある掛川インターを降りたのは、すでに午前10時過ぎ。

エコパに行くときは、最寄り駅である愛野駅前のコインパーキングに止めるのだが、さすがに準決勝。すでに駐車場はいっぱい。おまけに相手の名古屋サポさんたちは、正直HARUKIたちよりエコパは近いので、名古屋ナンバーもたくさん。

クマ「どうしようかぁ」
HARUKI「スタジアム近くにある民間に入れれば?」
クマ「うん」

HARUKIの認識では愛野駅前からスタジアムへ向かう広い道に民間があるはずだったのだが、「民間駐車場1000円」の案内看板が新しく立てられていた。

看板の通りに進んでいくと、どんどんその道から離れていってしまう。

で、着いたところはただの空き地を駐車場にしたところ。

クマが言った。
クマ「ここ、スタジアムにすごく近いぞ」
HARUKI「へ?」
クマ「あそこにスタジアム見えるじゃない」

クマが指差す方向を見るとスタジアムへ上がっていく階段が見える。
いつもえっちらおっちら駅から20分近く歩くことを考えると確かにすげーー近い。

HARUKI「来年からは、エコパのときはここだね」
クマ「そうだね」

といわけで、開門の10時半前には行列に並ぶことが出来た。
すげーー人数なんですけどぉ。

10時半開門。
HARUKIたちが入った時はすでに11時近く(汗)。どこら辺に座ろうかぁと話しながら、入っていくと東京の応援団長のHさんが「ここ、取ってあるからどうぞ〜」とゴール裏のど真ん中の席を譲ってくれた。
いやぁいつもすいません。
っていうか今年一年お世話になりました〜。

今日勝てば、いよいよ決勝進出。
そして、3時からの試合で仙台とガンバがやって、ガンバが勝って決勝進出すれば、元旦に優勝してもしなくても自動的に来年のACL出場権は相手チームである、エスパルスかグランパスのどちらかになる。←ただし、仙台が決勝進出すれば、優勝した方がACL出場になるけどね

追記
HARUKIはケンタ監督が「この試合に勝てばACL」って言ってたので大きく誤解しておりました。ガンバが優勝するとリーグ戦で4位だった広島がACL出場権を獲得するそうです。お詫びして訂正致します。(2010年1月1日)


ケンタ監督悲願のACL出場。

というわけで、選手もサポーターも気合入りまくりである。
最初は閉鎖していた上層階も、あまりに人数が多いので開放されたし(滝汗)。

青山は元々ケガしてるし、結局岩下もケガが治らずベンチにはいるけれど、スタメンではない。
うーーーん、不安、めちゃめちゃ不安なDF陣。
FWのスタメンは、長沢。ヨンセンはベンチ入りしているが、永井は発熱でベンチ入りもしていない。

午後1時6分、キックオフ。←デジカメを持っていくのを忘れたので写真はありません←ダメじゃん!

岡ちゃん絶好調。中盤の藤本も兵働も今日はかなりいい動きをしていた。何よりもイチ(市川)がいいので、安心して見ていられる。

前半16分、岡ちゃんの上手なゴールが決まり1点先取。

やたっ!
このままがんばれ!

それにしても岩下がいないのが実につらい。素晴らしくいい動きをしているとは思えない(笑)ケネディをおさえるのに3人がかり(汗)。

いつになくいいサッカーをしているので、応援している方も熱が入る。

後半11分。後でアラタ(児玉)がインタビューで「あの程度の当たりで倒れる選手ではないと思うんですけどね」と言っていたが、ペナ内で某選手を倒してしまいPK献上。

で、1−1の同点。

そのまま延長戦に突入。

いつもこんなに歌い続けだっけ〜?(汗)という程、応援も全く絶え間がない。90分歌い踊り(笑)、延長戦もそのまま歌って踊っては続いた。

岡崎が調子いいといいなぁと思いながらもどーしても追加点が取れず、ついにPK戦に。

名古屋のGKはベテラン、フル代表の楢崎。
こちらは、まだまだ若い海人。

がんばれ!海人!!

グランパスの先攻だったので、まずケネディが決めた。

そして、エスパルスの1本目は、ベテランのイチ(市川)。
こーいうときに「PKは、はずしません」と豪語する藤本がいないのが、ちと悔やまれる。←後半途中で交代した

イチの蹴ったボールは、バーに当たり入らず(涙)。
まぁなぁ、ベテランのイチにとっては、90分プラス延長30分は体力的に限界だろう。疲れているとやっぱり集中力も切れるだろうしなぁ。

エスパルスが1本はずしたってことは、もうグランパス側のキッカーにしてみればかなり気が楽なはず。

その後エスパルスも全員入れたが、結局グランパスは1本もはずさず、グランパスの勝利となった。

終わった。

これで2009年シーズンはすべて終わった。

ACL出場の夢もつゆと消えた。

シンと静まり返り、呆然とするゴール裏一同。

はい、お疲れ様でした!

来年またがんばりましょう!

Hさんに挨拶をして席を立った。

帰り道。
クマもHARUKIも早起きな上に、めちゃめちゃ応援していたのでかなり疲れていた。これで勝ち試合だったら、平気だったのだろうがあんな負けた気がしない負け方をしたので、もう疲れがピークに。

クマ「遠いね、エコパ」
HARUKI「遠いよ!めちゃめちゃ遠いよ!ジュビサポじゃなくて良かったよ〜。清水は近くていいよねぇぇ」←清水は決して近いとは思えないけど(笑)

意味不明な会話(笑)をしながら、ダラダラと東名を走ったHARUKIとクマであった。

今年のエスパルスは瞬間的に首位に立ったり、ナビスコも天皇杯も準決勝まで行ったり、岡崎が代表で大活躍したり、岩下も海人も太田も代表に選ばれたり、それなりにがんばった年だった。

HARUKI的には、リーグ戦は28試合参戦。行かなかったのは、大宮戦(←仕事だった)、神戸戦、ガンバ戦、広島戦、大分戦(←いずれも遠方だったり、日曜開催でパスしたものも)、柏戦(←風邪引いた)のアウェイ6試合。
ナビスコは平日開催はひとつも参戦出来なかったし、神戸アウェイに行けなかったのでトータル4試合参戦。

ま、これが限界かなぁ(笑)。
来シーズンは、ワールドカップの影響でおそらく平日開催が多くなるだろうから(←特にナビスコはね)、もう少し参戦数が減るかもしれん。

エスパルス様、1年間ありがとうございました!
来年もがんばりましょう!


Mikan HARUKI |掲示板へ

ランキングなるものに参加しています。お気に召したら投票をお願い致します(汗)。↓


My追加