HARUKI’s angry diary
DiaryINDEXpastwill


2010年07月26日(月) 清水エスパルスVS名古屋グランパス (名古屋市瑞穂陸上競技場)

7月24日(土)
名古屋までは、350キロ超えの道のりである。例によって、きっと東名は混んでるだろうなぁという予想の元、朝6時半出発。
ナビは普通に東京インターからの経路を指示している。

そっか〜大丈夫じゃん!

と東京インターを入り、安心したのもつかの間。渋滞をちょっと走るとカーナビから「○キロ地点で事故のため車線規制中です」という音声案内が。

HARUKI「渋滞中の事故だから追突だね」
クマ「もっと車間をとって、余裕持てばいいのにねぇ」

やっと事故現場をすぎるとまた「○キロ地点で事故のため車線規制中です」という音声案内が。

それが一度や二度ではなく、何度も繰り返される。

ふざけるなっ!!!(激怒)

11時前。
家を出てから4時間。まだ神奈川県を出られなかった(号泣)。

12時ちょっとすぎ。
清水のちょっと手前の富士川SAで昼食をとることに。

クマ「予定では、とっくに名古屋に着いて、ひつまぶし食べてるはずだったのになぁ」
HARUKI「んだ」

クマは、渋滞でへとへと。
HARUKIは豪華ペーパードライバー(笑)なため、もう休憩するっきゃない。

約1時間休憩の後、出発。
HARUKI「あと半分。がんばれ!」
クマ「へーい」

さて、清水をすぎてからが、携帯位置ゲーが大忙しになる。←清水まではしょっちゅう行ってるからね
ここまでほとんど寝ていたHARUKIは、ようやくお目覚め(笑)。←おーい!

午後3時半すぎ。
ようやく愛知県に突入(笑)。

東名の豊田東JCTから伊勢湾岸自動車道へ。

クマ「どうする?ホテル行く?」
HARUKI「ホテルにチェックインして、着替えてからスタジアム行きたいんだけど」
クマ「はーい」

が、ナビを見ると名古屋市内は渋滞表示で真っ赤か。

もうやだぁぁぁぁぁぁぁぁ(叫び)。

クマ「瑞穂(←スタジアムね)は、ここら辺で高速降りれば近いんだよ」
HARUKI「開門5時だし。じゃ、このままスタジアム行くかぁ」
クマ「そのほうが時間的には、安心だね」

一般道に降り、車についている外の温度表示を見て愕然。

40度ぉぉぉぉぉぉ?←マジ

HARUKI「見なかったことにしようっと」
クマ「アスファルトの路面が熱くなってるにしても、おそらく37度とか8度とかいってるんだろうなぁ」
だぁ。

4時過ぎ。
クマの記憶を頼りに一般道を走ると「瑞穂公園陸上競技場」の標識が。

HARUKI「駐車場あるかなぁ」
クマ「確か、すぐそばに広いのがあったはず」

スタジアムの周囲はすでにすげー人。
目当ての駐車場には「貸切」の張り紙。

HARUKI「貸切だって〜」
クマ「じゃ、奥にある方へ行こう」←なんでそんなに詳しいのかなぁ

公園内のプール前にある地下駐車場へ。夕方近いせいか出てくる車もいるので、ちょっと待ったが、とめることが出来た。

HARUKI「ラッキーだね」
クマ「今日はついてるよ、多分」

ちなみに、この“ついてる予感”が、当たっていたことは、まだクマもHARUKIも知らない(笑)。←当たり前

5時ちょっと前。
ようやく、アウェイ側の行列に並ぶ。←またすげーー人数なんだ、これが
家を出てから12時間ちょっと。

いやはや、遠かったよぉぉぉぉ。

っていうか、暑い。
暑いなんてもんじゃなく、熱い(激怒)。

名古屋在住のネッ友くんが「でらあついっすよ〜」とは言っていたが、西京極(←京都ね)の夏くらい暑い。←なんで夏場に毎年、こーいう暑いとこで試合があるかなぁ

クマが言った。
クマ「係員が着てるポロシャツいいなぁ」
え?(怒)←暑いのでいちいち腹が立つ

見ると黄色いポロシャツの背中にグランパスくんファミリーが勢ぞろいしており、グランパスという文字がうすく浮き出ている。
確かに、かわいいけど。

しょうがないのでHARUKIが聞いた。
HARUKI「このポロシャツ、どこかで買えないんですか?」
にーちゃん「申し訳ありません、非売品です」

まぁねぇ、胸に「staff」って書いてあるものを一般人に売ったら、意味ねーよなぁ。←ちょっと考えればわかる←暑いので思考力が停止しているらしい

午後5時開門。
途中で買い物をする余裕もなかったので、初めて瑞穂のスタジアム弁当を購入。

弁当を食い終わり、HARUKIが弁当ガラを捨てに行こうとするとクマが言った。

クマ「この箱、捨てない」
HARUKI「へ?なんで?」
クマ「これ、メガホンになるらしいんだよ」
だぁ。

っていうか、グランパスのメガホン持っててどーすんだよっ!!(怒)←暑いのでどーしても腹が立つ

午後6時15分ごろ。
選手がウォーミングアップに現れた。
まだ日が落ちていないので、まぶしいし、暑い(激怒)。

ここからいつものように応援が始まった。

クマが「あぁ!」と言って指差した。

今度はなんだよっ!←暑いのでなんでも腹が立つ

前の方にいる女性3人組が、グランパスくんのぬいぐるみを振り回していた。←エスパサポってどんだけ好きなんだグランパスくん

それにしても、あづい。

これで90分もつんだろうか(滝汗)。←かなり不安

午後7時5分、キックオフ。

開始10分ごろ。
えぇ?オフサイドじゃね?って感じの玉田のゴールが決まる。←まだ映像を見ていないのでわからんけど

審判のゴールインのジェスチャーで一同「?」。
名古屋サポもまさかのゴールインなので、最初は誰も喜ばず(笑)。

暑いし、先制点取られてるし応援もいまひとつ。
コールリーダーのメガネ君は「大きな声で!!!」と叫んでいる。

このままやってたらぶっ倒れるんじゃねぇかと思いながらも、日没後は涼しい風も吹き出し、ついつい応援に力が入る。

前半20分。
あっち側でよく見えなかったけど(笑)、ヨンセンのシュートが決まり、1−1の同点に。

前半終了間際、また玉田にやられ1−2でハーフタイム。
だぁ。

後半。
またあっち側でよく見えなかったけど、名古屋がPKゲット。
1−3になったら万事休すだよなぁ、と思ったら、玉田がホームランを打ってくれた(笑)。

ラッキー!!!!!

やっぱり今日はついている。

正直暑いし、応援は過熱するしで、ボーッとしていてサッカーがどうだったか等はいまいち覚えていないが(爆)、岡ちゃんのゴールで同点になったら、今度は金崎にやられてまた1点リードされて、今日は負けか?と思っていたらセットプレーで、なんと!!ボスナーがヘディングを決めて3−3の同点になり、そのまま試合終了(笑)。

とりあえず名古屋はサイド攻撃とカウンターといういつもエスパルスがやってるのと同じサッカーだったなぁという印象(滝汗)。
後、エダが入ると相手ががっちり守っているゴール前の崩しが、それなりに機能するなぁということが、おぼろげに記憶に残ったくらい(笑)。←おーい!

おそらく涼しいところでテレビ観戦していた人には、面白い試合だったと思う。←多分だけど

いやぁ、引き分けでよがっだぁぁぁぁぁ。
ここのところ、ぜんぜん勝ててない名古屋相手だから、御の字だよな。

はい、暑い中応援した甲斐がありました!

駐車場の出口が混むのは想定内だったので、ダッシュで駐車場に戻り、車を出した。

HARUKI「コメダ珈琲で、ソフトクリームののったもん食いたいね」
クマ「うん!こーいうときはコメダだね」

とホテルに向かって走り出すと、いきなりコメダの看板を発見。

HARUKI「あった、コメダ!!」
クマ「反対車線だしなぁ」
HARUKI「じゃ、コメダってそこら中にあるらしいから、別の場所でもいいよ」
クマ「いや、うろつくの面倒くさいから、あそこ入ろう」

瑞穂の周りをぐるぐる回り、コメダ珈琲着。

店に入ると店員さんが言った。
にーちゃん「10時閉店ですが」
HARUKI「かまいません」
にーちゃん「では、どうぞ〜。申し訳ありませんが、ソフトクリームのマシンが壊れているので、ソフトののったメニューはお出し出来ません」

どっしぇぇぇぇぇぇぇ。

頭の中はソフトクリームでいっぱいだったのにぃぃぃぃ。

HARUKI「じゃ、シロノワールはダメなんですね」←頼む気ないくせに
にーちゃん「はい」
クマ「氷宇治クリーム金時頼みたかったのになぁ」
にーちゃん「申し訳ありません」

クマは氷宇治金時、予定ではクリームソーダだったHARUKIも、結局、何年かぶりに氷を食べることに。←氷宇治ミルク金時を頼んだ

なにしろ、コメダである。
量が多い。

HARUKI「食べ切れなかったら、食べてね」
クマ「了解〜」

といいつつ食べ始めたら、どんどん食べられる。
おまけに水も何杯でも飲める。

スタジアムでちゃんと水分補給をしていたつもりだったのだが、やっぱり体は熱くなっているし、水分も足りなくなっていたのだろう。

巨大カキ氷完食!←二度と食えねぇぇぇ(と思う)

こうして、灼熱の名古屋で熱中症一歩手前だった二人ではあったが、なんとか無事、宿泊するホテルに入ることが出来た。

さぁて、明日は久しぶりに名古屋在住のネッ友くんたち“エビフリャ〜ず”とご対面だぞぉ。

〜続く〜


Mikan HARUKI |掲示板へ

ランキングなるものに参加しています。お気に召したら投票をお願い致します(汗)。↓


My追加