HARUKI’s angry diary
DiaryINDEXpastwill


2011年03月07日(月) 清水エスパルスVS柏レイソル (日立柏サッカー場)

いよいよシーズン開幕である。
去年までのレギュラー陣は、ほぼ全員移籍していなくなり、おまけに監督も変わった。←J2降格したってこれだけ人は変わらんぞ〜(悲)

とりあえずHARUKIは覚悟した。
今年の目標はJ1残留!!!!
とはいえ、やっぱり期待をしてしまうのが、サポーターの悲しいさがなのであった。
はぁ。

で、5日、土曜日。
甥っ子はスキー場おこもりだし、クマは仕事だし。というわけで、なんと!HARUKIとHARUKI姉の二人で参戦、という超珍しいことになった(笑)。←これがイカンかったかなぁ(笑)

「道路混むよ〜」と皆に言われて、指定席を買ってあったにもかかわらず、午後2時に出発。←キックオフは午後7時
ところがどっこい道路ガラガラ。
そもそも柏は近いのである。

午後3時半には、スタジアムそばの民間駐車場に車をとめることが出来た。

普段は行かないホーム側エリアの駐車場だったので、すげー美味しいパン屋など発見し、ゆっくりお茶などして、開門の4時半過ぎに余裕でスタジアムへ。

午後6時15分すぎ。
選手がピッチ上に現れた。

あぁ、今年もシーズンが始まる。

今年はとくにうつうつとしていた冬を過ごしていたせいか、ここ数年は感じたことがないような高揚感が、身体にみなぎった。

さて、新監督のゴトビさんは、理論派というかまったく新しいタイプの監督なので、そもそもウォーミングアップの方法まで完全に変わっていた。

へーーーー、そんなことするんだぁ。
ほーーーー、これじゃ、ウォーミングアップの時点でついてこれない選手いるんじゃね?

今までに見たことがないやり方なので、すげー新鮮。
期待に胸ふくらむ、ふくらむ。

午後7時キックオフ。
最初の20分くらいは、今まではまったく違うサッカーに、目を見張り、見ている私らもついていくのがやっと(笑)。
が!
柏にFKで1点入れられたあとは、連携の悪さと守備のまずさが目につき、ダメかぁ、とあきらめが(滝汗)。

結局、現実は厳しくて、柏の素晴らしい外国人にやられまくって0−3の負け。
あ〜あ、やっぱりかぁぁぁぁぁ(フェイドアウト)。

で、今日。
熱血柏サポの城西さんが、声をかけてきた。

城西さん「すいません!」
HARUKI「あやまらなくていいから。勝利おめでとう!強いじゃん、柏」
城西さん「いえ〜」
HARUKI「覚悟してたから。今年の目標は残留」
城西さん「そんなことないですよ。大丈夫ですよ」
HARUKI「だって、去年シーズン通してスタメンはってたの、小野一人だよ。あとはシーズン後半から出てた選手、サブのメンバーなんだもん」
城西さん「はぁ。岩下とか平岡とかは?」
HARUKI「ケンタのせいで、フルでは出ていない。はずされたり、交代要員だったりしてたから」
城西さん「そうですかぁ、じゃ、きついですよね」
HARUKI「そもそも、岩下がボランチやってることが異常」
城西さん「そんなにメンバーいないんですか?」
HARUKI「ケガ人ばっかり」

喫煙所で出会うみなさんも、決して開幕戦の話には触れないという配慮がバリ感じられて、なんだかなぁな感じ(笑)。
しょうがないので、HARUKIの方から、「今年の目標は残留」と話をふると「まだ1試合ですから」と妙な慰められ方をしたりして(爆)。

午後。
普段なら午後には1階の喫煙所に降りてくる、フロサポにーちゃんも、鹿サポにーちゃんも、2階の喫煙所に。
HARUKIが「あ!いるじゃん!」と声をかけると二人はコソコソ隠れる始末(笑)。

だからぁ、そんなに気を使ってくれなくていいから〜。

常識的に考えて、そもそも監督が変わった年はきつい上に、去年のスタメンがほとんどいないんだから、そんな簡単には勝てないって。

でも、とりあえず監督と選手を信じて応援するっきゃない!

がんばれ!エスパルス!


Mikan HARUKI |掲示板へ

ランキングなるものに参加しています。お気に召したら投票をお願い致します(汗)。↓


My追加