HARUKI’s angry diary
DiaryINDEXpastwill


2012年08月06日(月) HARUKI英字新聞を買うの巻

先週のお話。

月曜日。
クマが晩飯を食べ終わった後にいきなり言った。
クマ「英字新聞、手に入れたいんだけど」
HARUKI「へ?ネットで読むんじゃダメなの?」
クマ「いや、新聞紙が欲しいんだよ」
あ〜なるほど。
実はクマは、「教員免許更新教習」というのに通っていて、そこでどうも使いたいらしかった。←決して英語のお勉強ではない(笑)←美術科だし

HARUKI「駅のスタンドに昔は売ってたけど」
クマ「見かけないよねぇ」
HARUKI「うん」

そこで、まさに海外とのお取り引きがメインの会社に勤務するHARUKI姉に電話。
HARUKI姉「うーん、なんちゃらかんちゃら(←忘れたけど外国の経済新聞←そんなもん取ってるんだ)なら、あるけど」
HARUKI「普通の新聞?」
姉「オレンジ色してるけど」
HARUKI「多分、それじゃダメだと思うんでぇ。お騒がせしましたぁ」
うーん、どうしよう〜。

火曜日夕方。
HARUKIはお隣の部署のベテランおやじに聞いた。
HARUKI「英字新聞て、どこで買えますか?」
おやじ1「駅にないか?」
HARUKI「見当たらなくて」
おやじ2「なんでもいいのか?」
HARUKI「はい」
おやじ2「頼めば、新聞販売所が持ってくるぞ」
HARUKI「え?マジですか?」
おやじ2「読売ならdaily YOMIURI持って来るんじゃないか?」
HARUKI「へーーーー、知りませんでした」

HARUKIの会社は業種の関係で、新聞はほぼ全紙取っている。
そこで朝日新聞を配達している販売店に連絡。

HARUKI「英字新聞ありますか?」
おじさん「あります。今朝のでいいですか?」
HARUKI「はい。いくらですか?」
おじさん「ちょっとお待ちください」
〜数分経過〜
おじさん「Daily Japan(正しくはThe global edition NEWYORK TIMESらしい)でいいですか?180円になります」
HARUKI「お願いします」

おじさんは「すぐお持ちします」と言って電話を切り、マジですぐに英字新聞を持ってきてくれた。
いやぁ、知らなかった、英字新聞も配達してくれるのかぁ。←無知

HARUKI「もう届きました」
おやじ2「あっただろ」
HARUKI「朝日の販売店に頼みました」
おやじ1「ASAHI EVENING NEWSか?」
HARUKI「違います」
おやじ1「さすがに無くなったのかなぁ」
HARUKI「さぁ、どうでしょうかぁ」

水曜日。
HARUKIはちと外出の用事があって、高田馬場駅を通った。
すると駅の中にある、新聞雑誌専門の売店で英字新聞を発見。

あるじゃ〜ん!!

見るといろいろな種類があり、Inter National Herald Tribuneという、もうタイトルロゴから外国の新聞っぽい(笑)ものがあった。

こうしてHARUKIは、クマのために英字新聞を2紙も購入した。←エライなぁ

そして、無事クマの教習も終わったのだが。←見せてもらったら新聞紙に絵を描いていた

今日。
会社の帰り、何気なくHARUKI家最寄り駅の駅売店を見た。

なんと!! 英字新聞が何種類も並んでいるではないか!!!!!!(驚愕)

なぁんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(ガックリ)。

あの苦労はなんだったんだか。
まったくな!
灯台下暗しかよ!(笑)←そもそも駅でちゃんと見ろよ!

っていうか、「新聞は、ぜってぇ売れてないから、どこにもない」という思い込みに、ちと反省した今日のHARUKIであった。

追記 英字新聞のタイトルは適当なんで、違ってたらごめんなさい。


Mikan HARUKI |掲示板へ

ランキングなるものに参加しています。お気に召したら投票をお願い致します(汗)。↓


My追加