HARUKI’s angry diary
DiaryINDEX|past|will
2013年08月16日(金) |
今日も歩くぞ!1万歩!!(笑) 〜スカイツリー編〜 |
サッカー観戦がない週末は、お散歩に行くようになってはやウンか月(笑)。
8月あたまの土曜日。このくそ暑いのに散歩に出かけることにした。 クマ「どこにする?」 HARUKI「うーんと、とりあえずスカイツリーをそばで見るってどう?」 クマ「いいよ〜」
スカイツリーのある辺りは、HARUKIは全く土地勘がない。 お散歩の本を見ながら考えた。ついでに隅田川っぺりを歩くのもいいかも。←この暑いのに?
HARUKI「東向島から歩くと隅田川も歩けるし、スカイツリーにも行けるしいいよ」 クマ「言問団子に、長命寺の桜餅か」 はいはいはい、花より団子ね。
クマにガイドブックを渡し、昼食後、いざ出発。 近くまで車で行き、あとは歩く。
HARUKIが爆睡しているうちに車は首都高を走り、大きな川を渡り、なんだかさびれた町中へ。 ただとりあえず、どこからもスカイツリーがでっかく見える。
クマ「この辺りのコインパーキングに車をとめて歩くか」 HARUKI「ここ、どこ?」 クマ「小村井」 HARUKI「へ?東向島じゃないの?」 クマ「え?」 HARUKI「ガイドブックだと東向島スタートだよ」 クマ「えぇぇぇぇぇ?オレの見たページは小村井だよ」 よーするにスカイツリー周辺散歩にはいくつものコースがあるのだ。
そもそも小村井と東向島がどういう位置関係かもわかんねーし、どういう電車が走っているかもわかんないので、車をとめて駅に向かう。
この辺りは浅草から出ている東武線の沿線。 さらにその電車には亀戸線という支線が出ていて、この小村井という駅はその中のひとつの駅ということがわかった。
生まれて初めて、東武亀戸線という電車に乗り、曳舟で乗り換えて東向島へ。 東京に生まれ育ったHARUKIであるが、まだまだ初めて行くところはあるし、初めて乗る電車もあるのだ。←そりゃ、そーだ
っていうか、ほとんど旅行気分(笑)。
熱いアスファルトの道をてくてく歩く。 隅田川沿いに出るまでが結構ある。
交通情報でおなじみの(笑)、白髭橋のそばの白髭神社へ。 ここは隅田川七福神のひとつで、かなり由緒正しいところらしい。
ちょっと休憩し、いよいよ言問団子である(笑)。 HARUKIの記憶では、大昔に一度来たことがある。が、まったくどこにあったかどんな店だったかは覚えてない。 クマ的には、言問団子の娘がTBSラジオのアンウンサーであり、永六輔の番組のアシスタントをやっていることのほうが大事(笑)。
国道というか車ががんがん走っている道を延々歩き(クマが「遠回りだ」と言うので、隅田川沿いまで出なかった)、ようやく言問団子到着。
言問い団子は、団子というより、上生菓子という感じで実に美味しかった。
それから間近にドでかく見えるスカイツリー目指して、歩く、歩く。 近く見えるけどなかなか近づかないというのは、お約束通り(笑)。
ようやくスカイツリーの根元に到着。 スカイツリーは東武線の駅にくっついていた。←知らなかった←駅名は「とうきょうスカイツリー駅」←なんてベタな(笑)
へーーーーーー。
そして、ソラマチといわれるビル内の商店街に入る。 そもそも上に上る気がないので、くわしいことは知らないが、入場券は確か日にち指定で買うとか当日券は整理券が出るとか面倒くさかったはず。
東京のテレビ局のショップが集まっているエリアへ。各局のグッズが氾濫していてかなり笑えた。
最近お気に入りの「紙うさぎロペ」グッズや、有吉怒り心頭饅頭(←正しくはちと違う)などなど買いはしないが見て楽しんだ。
そして、じぇじぇじぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
NHKのコーナーには「北の海女」てぬぐいがぁぁぁ!!←ドラマで夏さんが東京で配りまくってたヤツね
これは、HARUKIに番組前半(HARUKIが見てなかった部分ね)のDVDをすべて焼いてくれた、エライ人のお土産にするっきゃない!! 気付いたら、クマはあまちゃんのサントラCDを買っていた(笑)。
帰りはまた東武線に乗り、小村井へ。 そして車で帰宅。
初めての町並みを歩いたのでそれなりに楽しかったが、今回もまた1万歩いてなかったのは、気にしないでおこうっと(笑)。
Mikan HARUKI
|掲示板へ
ランキングなるものに参加しています。お気に召したら投票をお願い致します(汗)。↓
|