朝ごはん 蒸しケーキ(ホットケーキミックス+レーズン+玉子2個+牛乳+サラダオイル) グレープフルーツ トマト+胡瓜+キャベツ ココア
息子は学校、私は魚屋さんへ行く。 サヨリのよさそうなのがあったので買う。 くちばしが赤かったので買ったが、 家でさばいてみたらちょっと心配なので刺身にはしない。 開いて塩をあてピチットシートで包んで冷蔵庫へ。
8時半父と菜園へ。 車を降りてから父ゆっくり歩いて菜園へ。 風と日に当たりせいせいした顔をする。 菜園仲間のMさん来ている。 私は父の段取りに従って枝豆の場所を耕す。 大家さん(の奥さん)も来る。 Mさんは肝臓癌、大家さんのご主人は前立腺癌、それと父と私。 それぞれに「参ったなあ」などと病気の話しをして、笑っている。 タマネギの間引いたものを持って行ってもらう。 遠くでキジの声がして、日差しは暑いくらいだ。 父、ソラマメの芽かきをする。 10時過ぎ帰宅。 家で冷たい緑茶を飲む。 父はサイダー。(昔からあるミツヤサイダー) 吐き気があるのでゲップが出るようにサイダーなのである。 母と病院へ。 Dさん(ケアマネさん)、Oさん(看護婦さん)に会う。 吐き気の件、手すり工事の件で話しをし、 ついでにスーパーで買い物をして帰る。
昼は冷やし中華。 (父はおかゆ。ネギ味噌。薄焼き玉子と胡瓜も食べた)
午後は本を読みながら昼寝。 藤沢周平の又八郎様シリーズ(「用心棒日月抄」)。 又八郎様のかっこよさったら! 全集を読んできた中でこれが一番好きみたいだ。 でもまだ9巻なのでこの先にすごいのが待っているかもしれないな。
夕方うしろのお宅のOさん(近所の電気屋さんに勤務)が来る。 父の部屋のエアコンを取り替える相談をしたので カタログを持ってきてくれたのだ。 夫も一緒にカタログを見てなんだかに決めたようだった。 (私は食事の準備で参加せず) Oさんもボタンをほめてくれた。
7時前息子意気揚々と帰ってくる。 学校でいいことがあったらしい。
晩御飯 カツオのたたき 豚肉とタカナのピリカラ炒め(鷹の爪2本) 餅入り茶碗蒸し 冷やしトマト レタスとポテトチップスのサラダ たらこ 父たらこでおかゆを食べ、茶碗蒸しを食べ、トマトも食べる。 大丈夫みたいだ。
今夜も歩きに行く。
|