菜園へ、エダマメとトウモロコシに化成肥料を撒きに行く。 どうやるんだろ? 父はパラパラ撒けばいいといっていたので、 私なりのパラパラ基準で撒く。 遠くに撒く時にはそれなりにケイキをつけないと届かないようなので つい「オニワーソト」なんていってしまいそうである。 (化成肥料、粒だし。) これでいいのかなー。 エダマメは健気に育っている。 いい子だねぇ。
今年はタマネギが大豊作になりそうだ。 (きっと日本中タマネギは大豊作だね。) いつ掘ったらいいのかわからないため、 試しに1個掘って病院へ持っていって見せることにする。
味付け卵と豆腐ハンバーグ(ネギとザーサイで中華風)作る。 ハンバーグに使った肉(豚モモヘルシースライス)、 期限が切れてはや3日目である。 フードプロセッサにかけるとき、クンクンしてみる。 チルドになっていたらから匂いはしないが、 ふと「食中毒への道」という言葉が頭をよぎった。 (そういうサイトがあるんである。読むとびっくりできる。)
今日はヨシヒロ叔父夫婦がお見舞いに来る。 父方の親戚であんまりふざけない人達なので私も神妙にする。 6人(夫、息子も行く)で病院へ。 夫、息子、私で食事に行き、やれやれとさっそくダラケた。 息子修学旅行のお土産、父に渡す。 五重塔のキーホルダー。 ありがとう、よく気が付いてくれたね。といってから もしこの次行くことがあったら、小さな仏像がほしいという。 なんだ、なんだ?
3時前、私以外帰る。 私はうたたねしながら調べ物。(ちょっとは調べた。) 父寒がる。37.8度の発熱。 湯たんぽいれてもらう。それも2個もだ。 夕方夫迎えにきてくれて帰る。 なんだか頭痛がするなあと思っていたらどんどんひどくなり 家に着くころは「ウウ、キボチワル〜」状態になっていた。 何も食べず、お風呂にも入らず寝る。 (ハンバーグのせいではない。まだ食べていないんだから。)
(6月7日に書く。)
|